平 成 24 年 5 月 の 日 記 帖




平成 24 年 5 月 31 日 (木)


帆布カバン




 昨日は少し涼しい、この時期にしてはですが半袖では少し肌寒い日となりました。20℃以下です、朝夕は上着が必要なぐらいです。
この時期にしては珍しい、安定しませんね。

 今日の話題は、帆布カバンの話題です。
帆布と言えば、そう京都は東山区の知恩院さんの門前の「一澤帆布店」が真っ先に浮かびます。
しかし報道等でいろいろと話題になりました。

 ご覧の帆布は、その一澤家の流れの「㐂一澤」の製品です。過日、某百貨店で販売促進していた時に偶然にも見つけたものです。
四人兄弟の四男さんである一澤喜久夫を代表として平成22年7月7日に製造販売を始めたとチラシにありました。
「㐂」は言うまでもなく、喜の草書体です。100年余年前の明治時代に帆布加工業を始めた初代、曾祖父・一澤喜兵衛の㐂、三代、父となる信夫の若い頃の通称名、㐂一の㐂、喜久夫の㐂をとって名付けられたものです。(入っていたチラシより)

 色々と有りましたが、カバンのデザインは少し違うものの大きくは変わりません。色も少し違うのが有りますし、今風にタブレットを入れる帆布もありました。帆布、丈夫ですし暖か身があります。
ご覧のタイプを買いましたが、小物もありました。

 学生時代の30数年前から知っています、当時は学生の手のとどく値段でよく見ました。ある雑誌で紹介されて以来にわかに沸騰し店舗も新築され賑わっていました。ご存じの通りに、騒動後は三男さんも信三郎帆布として近くに出店されています。
「㐂一澤」も東山区知恩院新門前にあるそうです。

 使えば使うほど味が出てくるカバンです。帆布だけに、半端なもんではありません強く大変に丈夫ですから大丈夫!

平成 24 年 5 月 30 日 (水)


セッコク




 昨日の朝は晴れて晴天となり、良い天気でした。
しかし、午前10時頃から天候が急変、ゴロゴロと雷が鳴り出し雷雨となりました。

 天気予報の通りとなりました、雷雨の後は気温も下がり15℃となり肌寒いぐらいでした。雲原は、夕方には15℃以下です。
寒気が入ってきたようですから寒くなったのでしょうが、不安定な気候です。

 一旦、天候も回復にしたかに見えましたが黒い雲が出て夜まで雨が降ったり止んだりしていました。
一時は、昼間でも夕方のように暗くなっていました街灯がつくほどです。関西各地でも激しい雷雨となっていました。
落雷で被害も発生していますから、油断出来ません。

 今日の花はセッコクです。
ご覧のように庭木に付着して成長して綺麗に咲いていました。某寺の境内です、木々や草木が好きな和尚様です。
四季を通して色々な草花等が咲く境内、ちょっとした植物園のようです。

 手入れが大変です、勤めていたら出来ないでしょう。
若干羨ましい所ですが、寺院もいろいろと生活形態が違うので仕方ないでしょう。

 今日もまたいろいろあります、午前中は花園福祉会の理事会があり出席します。息子は試験中で昼頃には帰って来るし、何かと追われる日ですし、月末となっています週末には6月となりますが。早い!

平成 24 年 5 月 29 日 (月)


調理へ


 昨日は、朝は涼しかったのですが昼間は気温も上がり初夏のように25℃を越えていました。
蒸し暑さはないので気持ちの良い日陰なら過ごしやすい気候です。

 新緑も濃くなり目立ちます。夏が近いのを実感しますが、今年も半年が過ぎようとしています。

 今日の話題は昨日代行した給食作りです。
最初に言っておきますが、以前にも言っていますのでご承知と思います初めての方に、調理師免許も取得していますし検便もしていますのでご安心下さい。
法的には何ら問題なし。

 さて、昨日の献立はササミのピカタとほうれん草のゴマ和え、味噌汁でした。
ササミのスジを取るのに少し時間がかかりましたが2人なので大丈夫です。大きな見方の「スチコン」があるので時間が短縮出来ます。
本来なら、フライパンで焼くのでしょうがスチコンだと多く同時に調理出来ます。

 高温スチーム調理器です。おでんのような煮物以外なら概ね出来ます。
鳥の丸焼きも出来るでしょう。

 焦げもありますし、乾燥することなくふわふわ仕上げになります。
便利調理器です、大変高価な品です。昨年の開園時期に説明は受けましたが給食センター並の設備です。
言うまでも無く、当福祉会の注文ではありません。軽自動車が購入出来る値段でしょう、あれば便利ですが、園児45人定員設計の保育園に果たして必要なのか疑問です。

 弱小福祉会の戯言となりますが、運営面を委託されている福祉会が贅沢言うな!と言った感じでしょうか、、、。

 今日も変わらず、如常。
晴れていても寒気の影響で急変に注意です、昨日も昼頃にゴロゴロ言っていました。月末です、何かと忙しい事です。

平成 24 年 5 月 28 日 (月)


ボタン




 昨日の朝も少し肌寒く、12℃でした。
しかし昼間は晴れて気温も上がり25℃程となっていました湿度も低く過ごしやすい時期です。
このままならいいのですが、蒸し暑い日がやってくるでしょう。

 クーラーが要らない庫裏で節電に貢献しているでしょうか。
日の出も午前5時前となり、4時過ぎには空が明るくなってきます。これから夏至まで進むでしょう
今朝も少し寒いですね、寒気が南下しているようで不安定な日となりそうです。

 この不安定な気候気象も偏西風の蛇行が影響しているとか。勉強しているわけではありません、テレビからの情報ですのでお間違いなく。

 今日の花は、見ての通りボタンです。
綺麗ですね、花の寺のボタンではありませんが過日行ったお寺の境内で咲いていたボタンです。
牡丹図屏風ではありませんが、お楽しみ下さい。

 さて、今日は月曜日何時もの生活へと戻ります。が、週明けで給食作りとなります。送迎業務もありますし、夜には上川口小学校でプール委員会の会議があり出向です。夜まで色々あります、、、。

平成 24 年 5 月 27 日 (日)


穏やかに


 昨日は穏やかな日となりました。
晴れの良い天気となりましたが、朝夕は涼しく肌寒いです。湿度が低いからでしょうが、それにしても暖房が要ります。

 今朝も12℃と低くストーブが要ります。なかなかストーブを収納出来ませんが一つは年中そのままです。おおちゃくですが、要らないのは7月、8月かもしれません。昨年は秋彼岸中にストーブを使用していました。

 昨日は法務や総代会等、夜には毎月の集会もあり終日色々ありました。
少し休むのが遅くなり朝は、寝忘れしてしまいました。

 来月3日(日)の「歩こう会」の清掃作業が午後からありましたが総代会と重なり参加できませんでした。
今年は一般区民として参加出来そうです、気が楽ですね何があるか分かりませんが予定しています。
公民館長も決まり、新館長の元行事が行われるでしょう。

 今日の花、この時期土手などに綺麗に咲いています。
旧学校の土手も綺麗に咲いています。名前は、フランスギクのようですが、違っていたらすみません。
図鑑では同じ花なのですが、外来種の帰化植物で強く野生化しています。最近よく見るようになったような気がします。

 美化作業で刈られても毎年咲きますし、生息域が広がっているように思います。
地下茎で広がって行くのでしょうか。

 今日も天気が良さそうですが、花粉が飛んでいます。車は花粉で覆われていました奥様はくしゃみ連発何時になったら治まるでしょうか。
イネ科の植物でしょうか、さて何でしょう。

平成 24 年 5 月 26 日 (土)


鉄 棒




 昨日は弱い雨ですが、雨となりました。夕方には上がりました。
ほんと弱く、雨量があるかと言うような雨で強く降ることなく大きな崩れもありませんでした。
しかし気温は低く、20℃は越えません雲原では夕方には14℃となっていました。
朝夕は、寒いですね。

 今日の話題は、続けている体育あそびです。
昨日は今月最後、2回目となりました。先生指導のもと園児さん達も元気に楽しくしています。
また、礼儀もきちっと教えてもらい、礼に始まり、礼に終わる事も終えてもらえます。

 内容は考えてされていて来月からは運動会に向けての内容に取り組んでいく運動へと移行していくようです。
ご覧のように、鉄棒を今回は利用しました。室内用ではありますが大変しっかりしていて重たいものです。
安田式と言う特殊な品物で注文したら滋賀県から運搬して来ました。

 他の園にも毎週指導に行っておられ、またカイロプラティックもされています。ついでに予約しました。相互の都合で来月になりました。
身体の芯から調節してもらいましょう。

 午後からは息子が帰ってきたので駅まで迎えに行きました。なんだかんだとあります。

 今日は何時もの土曜日です、それこそ色々あります。夜には毎月の集会もありますし終日にわたり盛りだくさんです。

 昨日も触れましたが、来月の6月6日には小天体ショーがあります。金星が日面通過が見られます。
太陽の前を金星が時間をかけて通過する現象ですが黒い点となって見える珍しい現象です。(8年・121.5年・8年・105.5年周期)
東京時間で、始まりが午前7時10分から終わりが午後1時47分となります。
次回は、2117年12月11日となり105.5年間後です。

平成 24 年 5 月 25 日 (金)


綺麗な細工




 昨日の朝も肌寒く、12℃程でした。しかし昼間は、暖かくなり少し蒸し暑い気温です。朝夕の寒暖の差が大きく、衣服の調節が難しいく体調管理に気を使います。

 市内の中学校では、インフルエンザで学級閉鎖となっているところがありますから気候も関係しているのでしょうか。
夏だからと安心出来ませんね。

 昨日は、送迎して昼間は部内の法要に出頭したりと少々グロッキー気味です。帰りのバズ業務が終わりほっとしてたら早々に休んでいました。
昨年も大変でしたが、今年は少し色が違います。

 今日の話題は、ご覧のように綺麗な花ですが、ほんまものではありませんし造花ではありません、何で出来ているのか。
飴細工です、某百貨店で西宮市内の有名洋菓子店のパテシェが作ったものです。たぶん、連休中に撮ったものと思いますが膨大なネタ帖から探し出しました。少し大袈裟でした。

 いゃー綺麗ですし食べるのはもったいない、と言うより鑑賞するものでしょう。
しばし見とれていました、私のように携帯のカメラで撮影する人も多かったです。

 今日も色々あります、午前中は体育あそびがあり送迎三昧となります。しかし月末で事務仕事もあります。
午後からは少し余裕がありますがほっとしてたら帰りの送迎となります。

平成 24 年 5 月 24 日 (木)


タケノコご飯




 何度も言いますが、ここ最近は朝夕は少し寒いですね。
昨日も気温は11℃と低くかったのですが、昼間はそれなりの気温で過ごしやすいです。しかし夕方になれば20℃を下回ります。

 6月に入らないと安定しないのか、雲原なら冷房要らずで節電です。
さて、今日の話題はタケノコご飯昨日のインスタント味噌汁に続きご飯に合います。近所のおばあちゃんから頂きました。
タケノコ掘って、湯がいて、作っている時間はありません。

 平日は仕事、休みも仕事と休みはあって無いようなものです。何時休むのか、なんだかんだと言われ休める日はいつ来るのかとため息が出来ます。
そんな時、「おおっさん、これ作ったで食べて」と頂くとほんと感激、感謝します。

 人の温かみと言うか、温かさに感謝しますし普段、言いたい事いう人と接していると余計に実感し我に帰ります。
一緒にワラビも頂きました、しかも湯がきあく抜きしたものです。ポン酢をかけて食べました。
いゃー、初物です。今年も採取している時間はありませんから感謝感謝です。

 今日も何時もの通りです。

平成 24 年 5 月 23 日 (水)


たこ味噌汁




 昨日は関東方面はあいにくと天候が崩れ、荒れ模様となりました。
スカイツリーの開業日でしたが視界はイマイチだったでしょう。

 気温は少し蒸し暑い日となりました、朝は涼しいですが昼間はそれなりの気温です。しかしこの時期にしていは低めでしょう。雲原へ帰ってくれば涼しいですね。

 世紀の天体ショーの興奮が冷めませんが、昨日の地元紙で市内の方が京都でベイリー・ビーズを写真に撮られた方の写真が載っていました。
今年は色々とありますが、6月4日(月)には今度は月が部分月食となります。欠けながら昇る月が見られるでしょう。天候次第ではありますが。

 今日の話題は食べ物ネタではありますが、汁ものです。
4月にお伝えした明石名物伝説のたこ最中ですが、そのお店にインスタントのたこ味噌汁がありました。
日持ちもするので過日食べてみました、ご覧の通りです。

 たこの形した中から、ワカメ、ネギ等が入っています。味噌は別の袋にあり出します。このタコの形どこかで見たような、どうも最中と一緒のようです。
中身が違うだけで同じのようです。そこで気になるのがタコの形した焼き型を持っているのが何処か、権利というか商標があるのか少し気になりました。

 ちょっとおもしろかったので話題にしました。味も美味しくいただきましたインスタントなのであれば昼のお弁当に便利です。

 今日は午前中は何時ものフットサル教室があり送迎です。月末近くなってきました、時間の過ぎるのが早いです。
お盆があっという間に来そうですね。

平成 24 年 5 月 22 日 (火)


金環日食







 今日の話題は何と言っても、昨日の世紀の天体ショー金環日食でしょう。
早朝ではありましたが天候にも恵まれて見ることが出来ました。

 感激です、午前6時過ぎから日食し始めました。生まれて初めての金環日食を見ないわけ行けません、早速に見晴らしのいい南島区、元学校近くの道路へ行きました。前回、2009年7月22日皆既日食(46年ぶり)の時に購入してた「太陽グラス」で観測しました。
画像下がそうです、6時過ぎですでに日食し始めていました。

 送迎時間もあるので帰り、ピークとなる7時30分頃には画像上のように金環日食とまでは行きませんでしたが意外と三日月の細い細い形となりました。
山もあったので、辺りが暗くなり夕方か曇り空の時のような天候となりましたし、気温も下がり寒くなりました。
いかに太陽の恩恵を受けているか、また気候に大きな影響を与えているのを実感しました。

 木漏れ日も観測しました、画像中がそうです。三日月形となった太陽が映し出されこれまた幻想的でした。
関西では、282年ぶりの天体ショーとなりますが、福知山市は金環日食の限界線の北部となるので綺麗に金環にはなりませんでしたが大きく欠けました。何度も言いますが意外と欠けたので感激しました。

 月の地形での凹凸によって見ることが出来る「ベイリービーズ」は見ることは出来ませんでしたが観測出来たところもあります。

 丁度、送迎時間でもあり出発時間だったりのでぎりぎりまで観測しデジカメでグラス越しに撮影しました。
それが画像上です、欠けて太陽光線が弱まったので撮影出来たのでしょう。素人ですからこんな撮影方法しか出来ません。しかしこれで充分に満足しています。

 へールポップ彗星から始まり、獅子座流星群、双子座流星群、皆既日食(2009年)と今回の金環日食と遭遇し、観測することが出来感動を覚えます。

 今日22日は、東京のスカイツリーがグランドオープンします。この初日の入場券の抽選に見事、335倍の倍率を勝ち取った中学校が福知山市内の成和中学校です。修学旅行ですが展望台から眺め感激するでしょう、福知山市の未来の展望を期待できる生徒が育つかもしれません。(情報は両丹日日新聞から)

 色々とイベントネタが続きます。

平成 24 年 5 月 21 日 (月)


ひやむぎ


 今日は本題に入る前に、世紀の天体ショーを見ることが出来るというか見られた方もあるでしょうし、見られたかも、見られなかったかもしれませんが、見られた方は幸運でしょう。

 丁度時間が通学時間帯とも重なり、危険なので投稿時間をずらしたり休校なんて言う学校もあるとか。
しかし観測出来るのは南、和歌山県南部が良いようですが天候がいまいちのようです。次回、国内で金環日食が観測出来るのは18年後の2030年6月1日に北海道で見られます。

 金環日食ではありませんが、2009年7月22日の皆既日食は運良く見られることで来ました。
最大に日食となった時には、少し暗くなり気温が下がったのを覚えでいます。感激しましたが今回は、送迎時間帯とも重なり微妙です。

 福知山は、金環日食帯をずれるので部分日食となり天候にもよりますが雲間切れ間から見られるかもしれません。
北部の方が天候は良いかもしれませんので気象条件はいいものの部分となります。テレビの録画で見たいと思います。

 今日の話題は、「ひやむぎ」です。
そうめんで有名な、揖保の系のひやむぎです。どこが違うは分かりませんが太さだけとは思いました。
昔は、どちらかと言えば「ひやむぎ」が主流だったように思いますしよく見ましたが今はそうめんを良くいただきます。

 さすがに麺どころです、腰があり歯ごたえがあり美味しいです。
薬味はやはり、ネギ、ゴマ、生姜でしょうか。修行中には薬味が無い時はタレにゴマ油を少し入れて食べたものです。
年中食べれるもののこれからシーズンとなります。

 今日から月曜日、また何時もの生活へと戻ります。

平成 24 年 5 月 20 日 (日)


赤福もち




 昨日は、はなはなハードな日となりました。
帰ってきたころには暗くなっていました、総会も無事終わり親睦会の会食はテーブルですが、カードを引いてランダムに座ると言う試みでした。

 知らない園、職員との懇親にはなったでしょうが嫌な人もあったでしょう。しかし会話の弾んでいるテープルもあり初の試みではありましたが親睦にはなった事と思います。
昼、総会に行くまでは上川口地域の役員が一同に集まり年度の交替も併せての会議懇親会がありました。保育園、小学校、中学校も参加します。
会長曰く、「上川口サミット」と言われるだけあり一団となって地域発展に取り組む強さを感じました。

 今日の話題も伊勢ネタです。
ご存じ、伊勢名物「赤福」です、駅の売店でしか見たことがありませんでしたが今回は本店で買いました。
平日というのに天候も幸いしてか飛ぶように売れていました。

 赤福と言えば、あのフレーズを思い出しますが最近は聞きませんね。「伊勢の名物、赤福もちはえじゃんいか、、、」ですがこれもメロディーを分かる方はあると思います。

 宮津市、天橋立の門前の「知恵の餅」も有名ですが門前や参道の茶店として発展したのでしょうし歴史がある品です。
カロリーを気にしながら、10箱も買ってはいませんが職員さん達も一緒にいただけるように普通に買いました。

 今日は、法務もありますが夕方には今度は、川口地域の会議があり出向します。午後4時からですが終わってからは会場わ変えて懇親会があります。
なかなか緊張する会となりますが頑張りましょう。

平成 24 年 5 月 19 日 (土)


伊勢うどん




 昨日は天候は良かったものの気温が低く15℃程と少し肌寒い日となりました。朝夕はストーブが要ります。
この時期にこの気温は珍しいどころか異常を感じます。まだまだストーブを収納する事が出来ません。

 こんな年は珍しい、夏が来るのかと思います。節電の夏ですが雲原は冷房要らずなので貢献しているとは思いますが、、、。

 さて、昨日の午後からは与謝野町にある法類の寺の津送(本葬のこと)で会議がありました。忙しい中、送迎バスの運転も代行を依頼し出席ましましたが住職も兼職をしていますが、意見相違から大変不愉快な会議となり帰山する事となりました。
色々ありますわぁ、、、。

 今日の話題は、「伊勢うどん」です。過日の研修で伊勢神宮へ行った時に参道のお店に入り食べました。
やっぱり、うどん好きにとっては食べないわけには行きません。
讃岐うどんとは、別物です腰はありませんしタレは濃い口で甘めです。

 ご覧のように混ぜれば、黒くなります。薄口醤油文化の関西人にとっては少しビックリしますが麺好きにとっては美味しく頂きました。
今では道路事情も良くなり便利になったので近くなりました、伊勢神宮参拝も日帰りできます。

 今日は何時もの土曜日ですが、昼前に上川口地区の役員会の新年度初顔合わせがあり出席します。
途中となりますが、午後2時からは民間保育園協議会の総会がロイヤルヒルホテルであるので出席します。
週末色々あります。

平成 24 年 5 月 18 日 (金)


金剛證寺へ




 更新再開です。
このところ色々あり、今回は部内の行事で三重県は鳥羽方面へ研修旅行へ行きました。

 16日は早朝に出発して一路伊勢は鳥羽へ向かいました。大王灯台の近くにある妙心寺派のお寺を2ヶ寺参拝しました。
観光地ではありますが、観光寺でもありますが地元で七福神をされています。檀家数は多いものの都会へ出られる檀家さんも多く今後の寺門繁栄や継続問題が密接なだけにご住職と話しが出来研修を深めました。

 好天気にも恵まれましたが、やはり南です暖かいです。汗ばむ程でしたが、潮風が吹き潮の香りがしていました。
山間部にいると味わえませんが、海岸も怖いですね。

 翌日17日は、南禅寺派の金剛證寺を参拝しました。
パールロードで行きますが、思い起こせば僧堂で修行中に行ったことがありますが27年ほど前の事です。

 執事長様が直々に案内していてただ来ました。大昔は真言宗のお寺として始まっていますが今は南禅寺派の末寺です。
しかし大きく中本山のようです、境内は広く奥の院まであり又、土地の習慣でしょうか大きな各塔婆を宗派を問わず供養するが多く参道に並んでいました。
中には有名な方の名前もありました。

 まるで、高野山の境内である奥の院へ行く参道のようでした。
その後は、伊勢神宮を参拝して帰りました。平日と言うのに大勢の参拝者でした。小学校の修学旅行以来と思います。
言うまでもなく、「伊勢うどん」も賞味しましたし「赤福」も本店で購入しました。このネタはまた後日お伝えします。

 今日は何かとあります、午前中は英語教室です。午後からは、衆評があり与謝野町へ出向となります。
いま保育園に職場体験で川口中学校の生徒3人が来ています。昨日の両丹新聞に授乳している姿が載っていました。

 思い出します、昨年の5月は大雨漏りが発生して大変でした。

平成 24 年 5 月 16 日 (水)


ころうどん


 昨日は雨の日となりました、時々こぶりにはなっていましたが曇り空の雨降りと天候はいまいちです。
また気温も低く肌寒い日となりました。

 15℃程と寒いですね、朝夕は暖房器具が要ります。
田植えにとっては恵みの雨ですが冷たい雨ですし、気温が上がらないので成長に影響がないか心配です。

 午後からは、歯科検診があり3.4.5歳児を園歯科医さんに検診してもらいました。予防が大切です。

 今日の話題は、連休に出向した多治見市内にあるうどん店です。
「す奈は」というお店です昼時には行列が出来る知る人ぞ知るお店です。讃岐うどんとはまたひと味もふた味も違います。

 ご覧の品は、「天ころ」天ぷらころうどんの事ですが、関西で言うところの天ぷらぶっかけうどんでしょうか。
卵の黄身、ネギ、きざみ海苔、天ぷら、練りワサビがのっています。「ワサビ」が気になりますが私は生姜の方がいいのですが。

 出汁は、濃い口が主流ですから黒いですが甘みのある出汁です。麺は腰がありますから美味しいです。
連休だったので他府県ナンバーの止まっていました。そう言う私も京都ナンバーですから見た人は遠方からと思っていたかもしれません。

 所変われば、うどんも変わります。

平成 24 年 5 月 15 日 (火)


ライブカメラ




 昨日の朝も少し寒く冷えました、しかし昼間は晴れて陽気の良い天候となりました。気温も上がり、20℃を越える気温となりました。
寒くなったり、暖かくなったりと変動します。

 午前中は何かと忙しい雲原を行ったり来たりの日となりました。
主任が日曜日の研修会で代休となったので予定が少し変わります、送迎バスで往復する事も出来ずこんな時不変です。

 午前10時30分頃ですが、小原舞衆議議員が来られ施設内を見学、公設民営化の福祉会の運営と保育現場を見られました。
短時間ではありましたが、意見など色々と説明したりお話しました。少子高齢化を実体験している福祉会だけに地方都市の現状を分かっていただけかとは思います。

 もっともっとお話したかったのですが、多忙の中ですがわざわざ来園いただき感謝します。このような地道な活動が大切なのでしょう。
継続は力なりです、これからのご活躍を期待します。

 さて、そんな日でしたが天候には恵まれました。以前より願っていた事が実現しました。以前は、回線の問題で実現不可能でしたが光ケーブルが来てから思っていましたが今回、ライブカメラの設置となり昨日14日の夕方から運用を開始しホームページにアップしました。
雲原というか、境内をライブでご覧いただけます。

 今年の冬から色々と見積もりしてもらったりとしていましたが予算の壁があり色々ありましたが今回実現しました。
言うまでなく、自分では出来ません工事からパソコンの設定等々を全て専門分野の方にお任せしての事です。

 これからの季節は良いですが、冬場の豪雪などがライブで見られる事でしょう。吹雪で真っ白かもしれません。
なかなか性能の良いカメラです、色々な事が出来そうですが素人はよくばりせず現状にしておきます。
しかしスマートホンでも見られるのが便利です。防犯も兼ねての事ですが、ハイテク時代凄いですね。

平成 24 年 5 月 14 日 (月)


地区花祭り




 昨日の13日の日曜日は、晴れて好天気となったもののこの時期にしては珍しく、と言うより以上かもしれませんが気温が低く肌寒い日となりました。

 昼間はそこそこ日向は暖かいのですが、日陰や室内は寒くストーブが要ります。ついに灯油を買いました。
朝夕は、10℃以下になります昨夜も9℃でした。5月中旬となり日の出も早く、午前4時30分過ぎには空が薄明るくなってきます。
日の出時間も4時台になってきました。

 今日の画像は、12日土曜日にあった地区花祭りの様子です。
1ヶ月遅れで行うところは多いですが、上川口地区仏教振興会主催の行事です。以前は雲原も違いましたが学校が統合になってから入れてもらった事になります。2ヶ寺ですから役員等や当番の関係で色々あり負担が大きく、実質1ヶ寺のような事となったいただけに助かります。

 持ち回りで行われる行事ですが、今回は三岳の威光寺様でありました。
地区の子どもの大半は卒園児さんですから懐かしいですが人数も減少しています。
お参りの後は、余興もありましたが寺院は法要まででしたが地元の方の「一本杉一座」の楽しい余興ありました。

 画像上に写っている和尚さんも卒園児さんです。大きく立派になられました、名前は言えませんがお寺の下で送迎バスに乗車されていた姿が蘇ります。
送迎も随分と長い間しているのを実感します。

 今日は月曜日何時もの生活に戻ります。今週もいろいろとある週となります週末には民間保育園協議会の総会もあります。
頑張りましょう。

平成 24 年 5 月 13 日 (日)


母の日

 今日は、母の日です。お花屋さんなどではカーネーションが目立ちますし商戦が賑やかです。

 今朝は、晴れていたので寒くなりました。5℃です、冬の朝のようです言うまでも無く暖房器具がないと寒いです。
晴れているので昼間は好天気で行楽日和になりそうです。

 いつまで続くのかこの寒さ、田植えが進んでいますが苗の成長がどうなることか心配です。
今年は天候が不順のようですこれからどうなることか。北海道では雪が降っています、雲原でも降るかと思いました。

 やっぱり暖かい方が良いですね、また突然に初夏のような陽気ならないかと思います。平穏に暮らせそうですが、いろいろあり気が休まりません。

平成 24 年 5 月 12 日 (土)


お菓子


 昨日は寒い日となりました。
終日、時雨の日となりました気温も低く10℃程でしたし朝夕は10℃以下で7℃程でした。時雨れれば7℃と季節外れの気温です。

 季節が1ヶ月は逆戻りしたようです。言うまでも無くストーブが要ります丁度、全量無くなってぴったしと思いきやこのままだと補充しなくてはならない状態となりそうです。ポリ容器持って行き買わなくてはならないかもしれません。
今日も午前中は雨のようです寒気の影響で時雨ています。

 画像は、過日行った齋会でいただいたお菓子です。一般で言うところの粗供養品の中の一つに必ずお菓子、「粗菓」と書きます。
上用饅頭などが多いですが色々です今回は地元のお菓子屋さんのカステラでした。しかも、ご覧のように絵手紙が添えてありました。

 奥様が教室に通っておられるとは聞いていました。絵はモクレンでしょう、そう言えば境内に咲いていました。
5月上旬にモクレンが咲きますからやはり木曽は寒いのでしょう。
木曽へ行けば蕎麦饅頭を買うお店でした、「田ぐち」さんの品です。これから、ほう葉巻きの季節となり忙しい事でしょう。

 今日は何かとあります午前中も何時もの通りですが、午後からは川口コミセンの体育館でバレーボールの練習毎年の恒例です。
また、上川口仏教会の地区花祭りがあります。夕方は、公民館の引き継ぎもありますし何かと忙しい日となりそうです。

平成 24 年 5 月 11 日 (金)


どんぶり会館




 昨日は曇り空でしたが時々晴れてもいました。
午後からは黒い雲も出て不安定な天候となりましたが、大きな崩れもなく突然の雨や突風はありませんでした。

 しかし気温は低く、夕方帰ってきたら雲原は12℃と季節が逆戻りしたようです。
寒いですね、ストーブがなかなか収納出来ません。
今朝は、10℃以下でしょう。

 今日の話題は、ご覧のように「どんぶり会館」という道の駅です。
岐阜県は土岐市にある施設です連休に行った多治見市の僧堂へ行く途中時間があったので寄り道しました。
施設内、地元の物産もありますがメインは名前のように丼などの陶磁器が沢山あります。

 市販より安く色々なものがあり見ているだけでも楽しめます。
大きな皿や器もあります、丼の器もサイズが色々ありますからついつい買い過ぎでしまいます。
多治見市内にもなじみの陶器屋さんはありますが、普段使用には安くて便利ですし陶器の生産地だけに無いものがあります。

 キャラクターの子ども用の陶器もこの地方で生産されています。保育園でも使っている磁器製品もこの地方で作られています。
パンの名前の付いたキャラクターの磁器も生産されていますが値段が張ります。

 会館の2階では食事もでき地元の陶器を使った器でだれるのもいいですね。今回利用していませんが以前、子ども達が小さい頃に行ったことがあります。
隣接してある公園内にある陶芸家の作品でした、中には海外の作品もありました。
わざわざ行けませんが、次いでがあり時間があれば寄りたいところです。

 今日は色々あります、早朝から「あいさつ運動」があり中学校の校門辺りへ行きます。体育遊びで送迎三昧となり、夕方には公私立園長会の歓送迎会があり出向します。蒼々たる園長先生方々の中での食事は緊張します、ヤレヤレ疲れる。

平成 24 年 5 月 10 日 (木)


なんやかんや

 と、ありまして少々グロッキー気味と言えば少々オーバーですが気になることも追われます。
能力不足を実感する次第です。

 昨日は教区の役員会があり綾部市のお寺へ出向しました。なんと、教区の人権擁護委員長を受ける事となりました。
研修等で本山へ行ったりと色々と出向することが多くなりそうです。公民館長を退任したと思えばと思いますが、時のいたずらかいろいろと役回りがやってきます。

 昼には終わり、送迎も平常なので帰山してから園に行き何時もの業務に就きました。朝夕は、ひんやりしますが昼間は暑くなりました。
今日は曇り空となり少し気温も低くなりそうです、寒くなったり、暑くなったりと、天候の変動の大きな時期です。

 昨年の5月の局地的な雨で、樋がつまり大雨漏りした事件を思い出します。あれから色々とあっただけに何があるか分かりません。
まさか!、と言う坂もあるだけに心して運営しなくてはなりません。

平成 24 年 5 月 9 日 (水)


柏餅


 昨日は、朝は霧が何故か発生していました。雲り空でしたが、大きな崩れもなく雨は降りませんでした。
しかし気温差は大きく、朝夕は肌寒いですが昼間は気温が上がる日が最近多いです。

 連休中でも朝、10℃以下の日がありました。
雹が降った、5日の朝も雲原は6℃でした。朝は10℃程の気温で昼間は20℃以上ですから気温差が大きいですね。

 立夏の翌日の6日は満月しかも軌道上で地球に最も近づく時期と重なりいつもより大きかったとか実際に見られませんでしたので残念です。
「スーパームーン」と言うそうです、見られましたか。21日の小満の日には金環日食もありますから天体ショーが続きます。

 リアルタイムの話となりましたが今日の話題は食べ物ネタです。
お菓子、言うまでもなく柏餅です。過日行った木曽福島で買ったものです、メインは蕎麦饅頭ですがついでに買いました。
ピンク色は、クルミ入りのあんことご当地ならではの餡です。思案されたて良い案が出たのでしょう。

 クルミ入り餡なかなか美味しかったですね。この時期ならホウ葉巻きなのですが少し早いようでした。
今月20日頃からでした、自生する自然に生えた葉を使用するホウ葉巻き良い香りがします。

 今日は何時もの通りですが、教区の会議が綾部市へ出向します。

平成 24 年 5 月 8 日 (火)


連休終わる

画像無、すみません

 大型連休も終わり、また何時もの生活へと仕事へと戻ります。
連休前半は、好天でしたが後半は大荒れになったりと不安定な連休となりました。また、行事が続き更新ままならずお休みしました。

 竜巻が発生して大きな被害が発生しお見舞い申し上げます。
幼なじみが近くに居ましたが心配しています。5日には福知山市内でも雹が降りました。昨年もこの時期白くなる程に降ったところもあります。
天候も急激な変化に要注意です。

 さて、小生は多治見市は虎渓僧堂の齋会(さいえ)があり5日の早朝に渋滞をさけて出発しました。
大きな渋滞もなく順調に進み到着しました。午後4時からの宿忌(しゅくき)に出頭し終わってから水月会の総会に出席しました。

 6日は、半齋(はんさい)が10時から行われました。粛々と法要も進み終わってから齋座となりました。
終わってからは、長野県は木曽福島へ向かいました。長福寺様の小祥忌(しょうしょうき・一周忌のこと)に出頭するためです。
駅前の、しゃれた宿で接待を受け投宿しました。テレビ番組のBeforeOuterに3年ほど前にでたお宿とか。また宿泊したくなる所でしたのでまたそのネタは後日にしましょう。

 7日は、午前10時から布教師さんの法話があり11時からの法要となりました。粛々と進み終わってから齋座となりました。
そこそこにとて、帰路につきました。京都からは9号線で帰りました。今年の連休何かと行事や法務がありました昨年とは大きな違いです。

 今日からは何時もの生活です、送迎業務も再開全て何時もの通りです。
シバザクラを見に行く予定です、天候次第ですが送迎三昧となりそうですが毎年の恒例行事となっていました。

平成 24 年 5 月 5 日 (土)


シバザクラ満開




 昨日もぐずついた天候となりました。
連休も初めは好天に恵まれましたが、後半は天候が安定しませんし、雨が多くなりました。

 また、気温も急激に低下し昨日は寒い位となりました。上着を1枚着ないと寒いです。昨日の夕方で、11℃と寒くなりまだまだ暖房器具が欠かせません。
風も強く、急に強い雨が降ったりと安定しない天候です。

 昨年もそんな天候でしたが、ここ近年こんな天候が多いように思います。
これからどうなる事かと心配しました。

 今日の話題は、毎年お伝えしている長尾区のシバザクラです。今年も綺麗に咲き満開となっています。
今年は4月下旬までどうなると咲きだしは遅かったのですが短期間で満開となり今が見頃です。

 画像は、1日の朝に撮ったのですがこのところの雨で少し色が悪くなっている所もありますが、晴れればまだまだ楽しめます。
横を走るのは、国道176号線です。毎年言っていますが南南へと南下すると大阪は梅田へと行きます。

 連休もあと2日間となりました。終わればまた何時もの生活へと戻ります、行事が続く毎日となります。
あっという間に、今月も終わる事となるでしょう。

平成 24 年 5 月 4 日 (金)


緑濃く




 昨日はこれまでの初夏のような陽気はどこえやら、少し肌寒くなりました。
気温は15℃程と寒いです。

 天候も曇り空で、時々時雨れる天気となりました。
行楽には向きませんが、それでも国道は176号線は交通量が多いです。他府県ナンバーが目立ちます。
大きな崩れはありませんでしたがぐずつきます。

 今日は「みどの日」です、ふさわしく新緑となったイチョウの木です。昨年の秋に黄色くなった木をお伝えしています。
新緑のこの木もなかなか雰囲気のある枝振りです。

 これから新緑も濃くなって行くでしょうし、花が咲き銀杏が実るでしょう。
またお伝えしたいと思います。

 これから観察して行きたいと思います。
連休まっただ中です、交通には充分にお気をつけ下さい。

平成 24 年 5 月 3 日 (木)


山桜満開




 いよいよ連休も後半となりました。
天候は少し悪いようですが終わりには、回復して晴れの予報でしたがどうなるでしょうか。

 昨日はあいにくの雨となりそこそこの雨量となりました。
一時は雨足も強くなっていましたからは、川は濁っていました。花粉を洗い流してくれたでしょうか。

 今日の画像は、以前にもたびたびお伝えしている山桜です。満開となりましたが、昨日の雨で散りかけています。
画像は、1日の早朝に撮ったものですから朝日を浴びて綺麗でしたが1日で散りかけました。

 満開期間は短いですが、今年も綺麗に開花です。昨年は撮る時間も余裕も無かったのでしょう。
見るだけでした、今年は丁度タイミングが良かったようです。

 いま山々は、新芽が出て淡い緑の間に山桜も点在しています。また大江山連山も下から緑が進行して緑が山を登っています。
まだ山頂は緑にはなってませんから、すそのから進行しているのでしょう。

 今日も何かと借りますが、夕方にはプチお楽しみ会があります。少しネタには向かないかもしれませんが機会があればご紹介します。
しかし今日は雨模様ですね、気分も連休どころではありません。

平成 24 年 5 月 2 日 (水)


チューリップまつり




 連休の谷間となりましたが、何時もの生活へ一旦戻りました。
大きな崩れもなく曇ってはいましたが、毎年恒例の但東町のチューリップまつりへ行きました。

 一度に行けないので、昨日は4.5歳児のすみれ組、さくら組の送迎となりました。毎年近くではありますが会場が変わります。
今年は少し遠くなり、蕎麦で有名な赤花近くとなっていました。天候は、風が強かったのですが晴れ間もありまずまずの天候となり短時間ではありましたが満開となった色々な色艶やかな花を観賞しました。

 今年は寒かったのか、期間が何時もより遅くなりました。4月25日~5月6日までの期間となっています。
連休前には終わりますが、今年は連休中となっています。集客を見込んでの事かどうかは分かりませんが、昨年も気温が低かったので開花が遅く行った時には満開ではありませんでした。

 期間に合わせて開花さすのには色々と大変と聞いた事がありますが今年は満開となっていました。
毎年の花の絵柄は、ご覧の通りにダルマです。ダルマの前にゆるキャラの玄さんが居るのも和風です。

 玄武岩の玄さん、六角形と角がありますが園児さんには人気でした。私の友人にも玄さんが居ましたからなんだか親しみを感じます。
私のもう一つの名となる道号も玄徳ですからなんだか他人事ではないような。

 今日は、1.2.3歳児さんが行きますがまず天候を見てです。この2日間しかなかったので行けなければ仕方ありません。後は、個人的に行ってもらうしかありません期間が期間だけに何か言われても、、、。

平成 24 年 5 月 1 日 (火)


B級グルメ


 早いもので、5月となりました。
大型連休も始まり後半へとなります、長い方は9連休と言う方もあるかもしれませんがカレンダーの通りです。

 しかも、連休は全て予定が入っているという現状です。何時休息するんや!と思いますが、どうも気が抜けない宿命のようですね。
連休に入って大きな事故も発生しました。園児バスの送迎をしているだけに人ごとではありません。気を引き締めて運転しなくてはと思いました。

 また、21日には金環日食があり天文ファンでなくても見たくなる天文ショーがあります。国内では1987年の沖縄以来となりますし、次回は2030年北海道方面で観測されます。その頃までは現役でしょうか。

 八十八夜でもあります、いよいよ夏へと入りますが雲原は新緑と山桜が同時に進んでいます。
曇っていましたが大きな崩れもなく過ごしやすい日となった昨日です。

 今日の話題は、地元では知られたお店であり美味しいと評判で長く営業しているお店です。
場所は、明石市の駅前商店街から一歩入ったところにある「江洋軒」という中華そば屋さんです。
昔ながらの中華そばです、麺は太く白っぽいスープでした。太麺の焼きそばも美味しかったのですが麺が主で野菜はあまり入っていませんがソース味でなかなか美味しい焼きそばでした。両方400円と安いです。

 この近くに、「たこ最中」を売っているお店があります。我々の中では伝説のたこ最中ですがこれまた別ネタでお伝えします。

 今日はチューリップまつりへ行きます、天候によりますが何とかいけそうですが今年は随分と遅くなっています。
送迎三昧となりそうですね。