平 成 24 年 7 月 の 日 記 帖




平成 24 年 7 月 31 日 (火)

霊供膳




 昨日は、夕立もなく終日晴れて暑くなりました。
夏らしい空が広がりましたが、やっぱり猛暑が続きます。気温も午前8時過ぎには、30℃を越えていました。

 午前中は、調理室へ入り給食作りです。午後1時からは、来月に入所の保護者の方が面談に来園、2時からは川口中学校の生徒2人が来園して仕事についての質問に保育士がこたえました。
ほっとしていたら、帰りの送迎時間になっていました。

 夜は夜で、川口コミセンで11月にある「コミセンまつり」についての会議があり参加しました。

 夜になっても暑いですね、8時過ぎているのに国道9号線の温度計では30℃ありました。雲原に近づくに気温が下がります、26℃でした。やっぱり涼しいですね、月夜でした。
昼間は暑いですが、夕立もなく湿度が下がり、カラッとしてきました。昨朝は、25℃でしたが、今朝は22℃程でしょう。
やっぱり、山間部です。高野山程ではありませんが、避暑地です。

 さて、今日はお寺ららしい話題です。
霊供膳、應量器とも言いますが法要などにお供えするお膳です。在家の仏壇にお供えするのと用途は同じですが寺院で使うので大きいです。

 過日の住職研修会で使われたものです。霊供膳、茶湯器、菓器(画像奥の四角い器)のセットとなります。
画像下は、その器を収納する箱です。

 手前の金封をのせてある器は別となります。金封は?下と書いてあり、「あしん」 と読みます。お供えする金銭となりますが、本山用でしたので古銭が入っていました。金銭なら貝となり、口に入れる物なら口となるそうです。

 今日で7月も終わりです、早いですね。いよいよ明日から8月お盆までいろいろと行事が続きます。
午前中暑いですが与謝野町へ、ヒマワリを見学に行く予定です。

平成 24 年 7 月 30 日 (月)

対策網


 昨日の日曜日も暑くなりましたが、時々曇るのでピーク時に比べれれば幾分かは軽減されたかのように思います。
山間部なので、ましなのでしょう。

 午後からは次第に曇りだしゴロゴロと雷が鳴りお湿り程度ですがにわか雨程度の夕立となりました。
湿度が上がり蒸し暑くなりました。

 朝からは草刈り三昧となり忠霊塔近辺を行ってから法務となりました。
シャワー浴びてから着替えての法務は、夏場ですから汗が流れます。終わってからは休息タイムしました。

 今日の話題は、何でしょうか。と思うような画像です。
保育園近くの神社の入り口ですが、緑の物体は何か。食した樹木を鹿から守るための網です。
こうしておかないと葉を食べられてしまい枯れてします。

 言うまでも無く雲原でもそうですが、農作物も同様に鹿が入らないようにしておかないと作物は育ちません。
有害鳥獣駆除もされ捕獲檻も設置してありますし、猟師による駆除もされています。

 草刈りしていても、以前生えていたクマ笹も葉がありません。
食べ物が無いのでしょうか、ご馳走が里に来ればあるのか、どうかは分かりませんが人間が買って思っているだけでしょう。

 田んぼによっては、稲穂が出た田んぼもありこれから実りの季節を向かえますが、網で柵するか電柵しておかないと稲穂が食べれます。
お墓の花もご馳走に見えるのか、菊なんか芯しか残っていませんし無残にも引き抜かれています。
せっかく買ってお供えした花が食べられたと苦情がきますが、自然の摂理というか自然動物の事ですしと応対しますが、境内のお墓ゆえの事でしょうが。そこまで言わないでと言いたいですね。

 色花はお供えしないようにと願い文を発送して通知しましたが、やっぱり管理料があるのでしょう。
お墓まで柵しないと駄目な時代となりました。

 今日も何かと忙しい週明けの月曜日となります。
園庭開放、調理の先生がお休みなので調理室へ入り給食作りです。午後からは、来月から入所される保護者の面談があります。担任保育士、主任、園長が対応し話を聞きます。
夜は川口コミセンで会議があります。

平成 24 年 7 月 29 日 (日)

スナック菓子


 昨日も朝から暑くなりました。
しかし午後からはゴロゴロと雷が鳴り出し夕立がありました。4時頃の事ですが、作務も早く切り上げて終わりました。

 朝の内にと早朝から草刈り三昧です。昼に息子を高校へ送り、暑い時間帯に買い物に回りました。
ホームセンター等へ行きましたが、特にスーパーなどは冷房が強く駐車場へ出て路面の照り返しでクラクラします。
このギャップはこたえます、やっぱり暑い方が良いですね。

 オリンピックも始まり寝不足の方もあるでしょうが、この時期は体調管理が大切です。夏風邪もあります、今は別な名前がついています。
それはそれですが、集団生活仕方ないとは言え色々と大変なのです。はぁー!とため息が出ることが多い!

 さて、気をとり直して今日の話題へ。
お菓子ネタです、今や身近なある何処でもあるコンビニです。こんなカールを見つけました、「カール」です子どもの頃に発売されたでしょうか。
当時は、ポテトチップスと並びスナック菓子の定番でした。なんと時代を繁栄してか、油分35%カットと書いてあり気がつけば手に取っていました。

 限定商品化は分かりませんが、色々とあります。個人的には、塩分35%カットだと嬉しいですね。
この商品も息が長い品です、当時は衝撃的なお菓子でした。セブン何とかで見つけましたが、商品開発しているのではありませんのでお間違いなく。

 今日も暑くなりそうです、夕立があり又々湿度が多くなりました。朝は、曇っているでしょう。
早朝から、忠霊塔の掃除があります。法務も久しぶりにありますしハードな、夏らしい光景です。

平成 24 年 7 月 28 日 (土)

ささいな事ですが、




 昨日も暑くなりました。
午後からは曇りぎみだったので猛烈な暑さではありませんでしたが35℃と猛暑日となり高温注意報が出ていました。

 言うまでもなくやはり雲原は涼しいです。
夕方30℃あっても日没後は急激に温度が下がっていき、25℃以下となり朝は22℃か23℃です。
室内は暑いものの、夜中には網戸では寒いぐらいです。

 昨日は、小学校のプールへ泳ぎに行きました。
1時間ほどでしたが暑いので一時のクール感でしたしかし日差しは強くプールサイドは熱々でした。
一緒に遊びましたが、体力不足疲れます。年齢には勝てません。少しでしたが肌が赤くなりました。

 今日の話題は、ささいな事ではありますが愚痴りたいと思います。
保育園の水道メーターですが、白いフェンスとギリギリになっています。開ける時になってフェンスがつっかえて全開できません。
なので、フェンスの留め金を数カ所外し、いがめて開くようになっていました。

 どちらが先に設置されたのかは、分かりませんがこれぐらい工事していて分からないものかと思います。
フェンスの支柱の設置工事の段階で分かりませんか、と言いたいです。

 ささいなことですが、ええかげんな工事です。一般工事で、この業者はこんな施工をしているのかと疑問に思います。
もし、寺でこんな工事するのならやり直してもらいますが。
またまた、民営化保育園の運営を任されておいて、させてもらっといて、贅沢言うな、指摘するな、粛々と運営だけしていたらいいのだと言われそうです。

 ので、この辺りで、、、また登場するかも。

平成 24 年 7 月 27 日 (金)

カボチャの花




 昨日も暑くなりました、午前中の早くに30℃を突破し午後からは36℃になっていました。猛暑日です、汗が流れだしました。
しかし、やっぱり汗が流れる方がいいですね。

 そんな暑い日でしたが、忙しい日となりました。午前中は、体育遊びで花園保育園の送迎、同じくして先生が観察、そして午後からは実習生の短大から先生が来園、私は挨拶して早々に園長会へ行きました。
園長会内容は、言えませんが以前とは行政と変わりました公立園が民営化と進んでいますが、格差というか、鮮明にありつつあります。

 多様な保育方針は分かるものの、市民からの要望や苦情にデリケート、過敏に反応しすぎのような気がします。
悪い事は、正さなくてはなりませんが数件の事例に対処しすぎです。何と言っても、民間園の特色があります。基本、毎年の府の指導監査をクリアしているのですからあたふたしている事はないと思います。

 それに、我々も労働者であり労働基準法を守らなくてはなりません。何でもかんでも公立園と同じようにはなりません。
何と言っても人件費の格差は否めませんから、、、。

 またまた愚痴ってしまいました。
 
 今日も花ネタです。カボチャの花が綺麗に咲いていて写真を撮りました。晴れていたらミツバチも活発です。
盛んにミツを採取していました、これでないと受粉も出来ずいいカボチャは出来ないのでしょう。
作物を天候が左右するわけです。

 ミツバチ君もどこから来て、何処へ帰るのかは分かりませんが巣があるのでしょう。養蜂家の箱はありませんが何処かに巣があるのでしょう。

 話は変わります、昨夜の自治会報告のなかで決まった事ですが北陵中学校の木造校舎が今年度中に取り壊されます。
それに先立ち、8月14日と15日の2日間見学解放されます。時間は、午前10時〜午後5時まで、卒業生の方とは言わず帰省された方は見学下さい。

 今日は午前中小学校のプールへ行きます。
4.、5歳児だけではありますが広いところで遊びます。今日は、「土用の丑」ですウナギを食べる日というか、やっぱりウナギの日です。
高騰しています、さて口に入るかどうかは分かりません。

平成 24 年 7 月 26 日 (木)

タチアオイ




 昨日も暑いです、少し蒸し暑いでしょうか。
時々曇っていました、特に朝の内は雨が降りそうで少しぱらぱらした時もありましたから晴れるまで蒸し暑いです。

 午後になって、34℃と猛暑日寸前です。湿度があるのでだるいですね、午睡の間に職員会議しましたが事務所も初冷房しました。
旋風気で我慢していましたがさすがに限界です。

 雲原もさすがに寝苦し夜となりましたが、夜中になって涼しい風が入ってくるので扇風機も要りません。
朝夕は涼しく、避暑地ですね。言うまでもなく冷房なんか要りません。寺の庫裏なので建物が大きいからかもしれませんが無用です。

 今日は画像は、花ネタです。
タチアオイです、綺麗に咲いていました。夏真っ盛りに咲く花でしょうか。サルスベリも咲き出しました。
やはり、夏は晴れて暑くなければいけません。

 今日も暑くなりさらに気温も上がるでしょう、熱中症に要注意です。
午前中は、体育遊びで送迎三昧です。午後1時30分からは公私立園長会があり三段池体育館内の会議室へ出張です。
夜は、毎月恒例の区の集会があります、終日なんやかんやとある日となります。

平成 24 年 7 月 25 日 (水)

暑さ続く




 昨日も暑くなりました、朝の内には30℃を越える気温の上がり方です。
しかし午後からは曇りだし、ゴロゴロと雷がなり始めましたが、強く降ることもなくお湿り程度で、蒸し暑くなりました。

 気温より、蒸し暑く身体にこたえます。
午前中は、保育園共有駐車場横の土手の草刈りをしました。気にはなっていましたがやっと実行です。
クズのツルが伸びフェンスに巻き付いたり、サクラの木に巻き付きます。何処がするのかははっきりしませんが放置しておくのも何ですし、なんか暗黙の了解で使用してる関係でしなくてはならないような雰囲気を感じつつ行いました。

 そもそも工事の時に樹木を切り過ぎたと、地元からの反発もあったとか。勿論、建設関係には一切、当福祉会は無関係です。
しかし、駐車場の使い方については一悶着あっただけにシコリが残っているようですね。

 2時間程かかりましたが、汗が流れだしヘロヘロ状態です。クラクラしたので園庭でシャワーし、消毒し、園児さんと一緒にプール遊びをしました。
助かりました、熱中症になりそうかと思いましたが少しオーバーかも。

 画像は、昨日ではありませんが少し前の早朝の雲原です。
ご存じ、南島区の通称南島耕地です。これから暑さも続きイネにとっては成長期だけにすくすくと育つでしょう。
病気の発生も無いかとは思います。

 雲原はやっぱり清涼です、昼間は暑くとも朝夕は25℃以下昨日も22℃でした。室内は暑いですが夜中には戸を閉めないと駄目ですし、就寝時は扇風機で充分です。高地のようですが、秋も早いし冬は寒いこととなります。

 今日も晴れ予報、暑くなりそうです。大暑も過ぎこれから来月7日の立秋頃までがピークでしょうか。
今日はお誕生会です、月末で事務もありますし何かと忙しい月末です。

平成 24 年 7 月 24 日 (火)

避難訓練




 昨日は、時々曇っていましたが暑くなりました。猛暑日とはなりませんでしたが、蒸し暑い日です、暑さがじわじわと戻って来ました。

 そんなな暑い日でしたが、避難訓練をしました。毎月行っていますが今回は巡回です、消防署から署員さんが来られて訓練を見られます。
事前に申し込みしておいて行うものですから、法的にも指導監査でも指摘されるのでしなくてはなりません。

 本署にも訓練を行う電話し、また警備会社にも電話しておきます。
実際に火災報知器を作動させて、自動通報システム(ホットラインのような赤い電話)を使用しました。
以前、機会の不具合を指摘されましたが、言うまでもなく市役所が建設した施設だけに当福祉会はお手上げでしたが、しかし最近の検査で改善されていました。

 何故かは分かりません、ほんと色々あります。
運営面を任せてもらうだけありがたいと思いなさい、言われそうですがまだありますのでまたつぶやきたいと思います。

 さて、訓練は暑い中でしたが適切に行えました。
職員も消化器の使い方を訓練しました、いざという時には初期消火が大切ですし何と言っても、園児さんの安全な避難が最優先です。

 署員さんのお話を聞いてからは、お決まりの記念写真です。
工作車というか、消防車とレスキュー車でしょうか。実際にのったり、説明を受けて、消防服を着たり、ヘルメットをかぶったりしました。
はたして園児さんの中から未来の署員さんが誕生するでしょうか。

 近いので、牧の北分署から来られましたが何と署員さんの中に息子の同級生がいたのにはビックリしました。

 今日も暑くなりそうです、朝の内は曇っていますが晴れるでしょう。

平成 24 年 7 月 23 日 (月)

訪問者


 夏休みになり、最初の日曜日であり大暑だった昨日ですが、気温的には猛暑日でもなく大暑だけに対処できました。

 間気の影響か、黒い雲で時々曇っていました。午後3時頃になって、ゴロゴロと雷が鳴り雨が降り足し一時的に強く降りました。
短時間ではありましたが、不安定な天候です。

 土曜日に続き作務三昧となりました、草刈り中心です。午後の部で雨に降られ中断です。さすがに合羽着用してまで続けられませんでした。
ぬれたので、思いついたように「リフレ加悦」へお風呂入りに行きリフレッシュしてきました。

 今日の画像は、カエル君です。
モリアオガエル君でしょう、訪問してきてくれました。戸を明けていました昔の木製の戸ですからサッシでないので網戸がありません。
入りやすかったのでしょう、涼しかったのかも山へ帰ることなく寄り道したようです。

 いつのまにか、お帰りになったようですがアポ無しの訪問にビックリしました。
又やって来るでしょう、またおいで下さい。

 今日から何時もの生活へと戻ります、今週もいろいろありますが今月間も月末へと続きます。
月曜日は気が重い、しかも園庭開放日だけに緊張の短時間があります。

 暑さも復活しそうです、雲原も湿度が高いですが気温が低いので助かります。

平成 24 年 7 月 22 日 (日)

山伏が祈願




 昨日の土曜日は、晴れ時々曇り空黒い雲が出て今にも雨が降りそうでしたが降りませんでした。
気温もわりに湿度があり蒸し暑くなりました。

 息子を学校へ送ってからは作務していました、今までのようなパワーは出ませんから少ししては休みの繰り返しです。
早朝から起床し薄暗い内からしたり、雨が降ってカッパ着て掃除したり、なんてことは出来なくなりました。
当時、隠居和尚はしていましたが何処からあんな元気が出るか不思議でした。

 いよいよ盆掃除に突入します、やれやれ気が病みます。

 今日の話題はすでに終わった祇園祭からですが、メインの山鉾巡行は終わっていますが今月末までは関連の行事は続くとか。
京都新聞からネタ記事をお借りしました、山鉾マップは今月10日に入っていました、もう一つは17日付けの新聞からとなります。

 山伏が、巡行の無事を祈願して護摩をたく記事です。京都新聞を取られてる方はご覧のになった方もあるでしょう。
行っているのは、聖護院門跡です。後ろ姿の山伏は親戚でした、みておおおおーとビックリです。

 修験道ゆかりの七つの山を巡拝しました。私も知りませんでしたが意外と関係があるのに驚きました。
浄妙山、山伏山、霰天神山、南観音山、北観音山、八幡山を回り、最後に役行者山(えんのぎょうじゃやま)となりました。
16日の事ですから、暑い中大変だったことでしょう。

 役行者山があるとは知りませんでした。室町通りと三条通りの交差点少し上となります。役行者と言えば、修験道の開祖となります。
以前は、父もしていたのでしょうし兄もしていたのでしょう。

 そう言えば、20日の金曜日のNHK昼の番組12時20分からの生中継で大阪かは箕面公園内のお寺も聖護院の末寺でした。
「富くじ」発祥の地として知られています。
終わったネタとなりましたが、ご了承下さい。

 今日は大暑です。これから暑さも本番となるでしょうが朝夕は過ごしやすい気温です。しかし日中は暑くなるでしょう。

平成 24 年 7 月 21 日 (土)

雷雨




 昨日は、午前中に英語教室がり前田の花園保育園へ行く日となりました。月2回ペースで行われます。
21人と多いので、花園でも5歳児さんが2クラスなので2回に分けて1時間弱の教室となります。

 前年度からの先生が本国へ帰国されたので交替されましたが、背の高い先生でビックサイズの先生です。

 昨日の朝の内は、晴れて保育園もプール遊びをしました。
しかしご覧のように、曇りだし黒い雲が発生してゴロゴロと雷が鳴り始めました。大気が不安定なのでしょう。
今にも降ってきそうでしたが、教室も終わり帰る時になった午前11時25分頃強い雨となりました。
帰路の途中、激しい雷雨の所もあったかと思うと降っていないと所もあり局地的でした。

 上川口も激しく降っていました。
昼過ぎに一旦止み回復かと思うほど晴れ間も一瞬ですが見えたのですが、また次第に曇りだし雷雨となりました。
午後1時50分には、大雨洪水警報も発令され地域の防災放送より早く消防署よりメールが届きました。

 夕方には解除されましたが、雲原も激しく降ったのでしょう。川の草がなぎ倒されていましたし、側溝が溢れたのか小石や葉が道路に流れた跡がありました。
久しぶりの雷雨となりました。

 夜には止んでいましたが、雲原はその後気温が下がり20℃程でしたが湿度があるので乾燥した時の気温とは少し違います。
来週には天候も安定し暑さが戻ってくる予報でした、どうなるでしょうか。

平成 24 年 7 月 20 日 (金)


案内板




 昨日も朝から暑くなりました、午前中には30℃を越えていました。
午後からは曇りだし、ゴロゴロと雷が鳴り出し黒い雲が出てきて暗くなりました。雷雨になるかと思いましたが、結局お湿り程度でした。

 なお蒸し暑くなったようです、局地的な雨となりませんでしたが何処かで降っているかもしれません。

 そんな不安定な日でした、午前中は調理室へ入り給食作り、保育園では5歳児さんの行政が行うスクリーニングで学校から専門分野の先生が4人も来園して昼過ぎまでかかりました。
給食の配膳までしておいてから、職員の親戚の葬儀の会葬に駅南ホールへ行き、帰ってきてから遅い昼食となりました。

 言うまでも、一段落してから送迎時間となり出発です。
なかなかハードな日となりました、今週は穏やかな予定でしたが色々と起こりますし、ゆっくりとはさせてもらえません。

 今日の話題はご当地ネタからです。エー!某何とかブックとネタが重なり何人かは同じネタかと思われるでしょうがご勘弁下さい。

 隣の川口コミセン内設置されている案内板です。
地元は上川口地域でもありますが、大きなくくりで見ると川口地域となりさらに地域が広がります。

 地名ですが、これまていろいろとあり、縁、ゆえんがあるのでしょうが、読みにくいどうやって読むのか分からないところがあります。
通称であり、登記上存在しない所もあったりしますので驚くところもあります。

 川口地域もいろいろと地名がありますが、読みにくいところでは「六十内」を「むそち」と読んだり、「住所大山」を「すみんじょおやま」、「十三丘」を「とみおか」などがあります。当初、読めませんでした。
住所大山は、住所はどこですかと聞いて住所は大山とは、こんがります。

 大山には、伝説のレストランがあります。
「ビュッフェおやま」と言うお店があります、主に配達が多いようですがここのランチがなかなか美味しいのです。しかもボリューム満点です。
失礼かもしれませんが、お店は看板はあるものの一見、営業されているようには見えません。テレビ番組に出そうな感じです。
田舎の隠れたレストランとえるでしょう、国道9号線沿いにあります。

 40数年も前ですが、亀岡駅前でお店に入った時ラーメンを注文したらインスタントラーメンの「札幌一番」を取り出して作っていたのが目に焼き付いています。

 看板から食べ物の話になってしまいました。
今日は不安定な天候となりそうです、午前中は英語業室で前田へ送迎三昧となります。もう週末です、早い!

平成 24 年 7 月 19日 (木)


夏到来




 昨日は各地で最高気温となりました。
特に日本海側で気温が上がり、舞鶴市や宮津市でも35℃を越えました。しかし雲原は、朝で22℃と過ごしやすい。

 昼間は暑いですが朝夕は過ごしやすいです。昼間熱いので室内もむんむんしていますが戸を開けて寝ていたら夜中閉めなくてはなりません。
冷房とは無縁です、庫裏の2階で寝ていますが扇風機で充分ですし途中で寒いのでOFFです。

 福知山も昼間は35℃を越え、国道等に設置してある温度計では37℃の表示を見ました。舗装等の照り返しなどの気象条件での気温かもしれませんが暑いですね。保育園もさすがに冷房を使用しないと午睡は無理です。少しでもと思い、事務室は扇風機ですが、冷房が苦手なので仕方ありません。

 風があったので調節して網戸にしては、自然の風や扇風機にして体調管理に配慮しています。特に乳児組は配慮しています。
余談というか、又々愚痴話となりますが保育園の網戸の網ですがステンかの金です。今時金製の網も珍しい、手で押しては端が外れますが針金のようで危険です。保育園では考えられません。

 細かなことかもしれませんが色々あります。
あまり言っていると、「建てて、、、、、、」と言われそうなのでやめておきます。聞くところによると、園舎設計や保育材料専門会社(本社・敦賀市)が学会で参考にするとかしないとか。

 あれあれ、本題が今頃になりました。
今日の画像は花ネタです最近よく見るようになった、夏を代表する「ノウゼンカズラ」です。カズラと名がつくようにつる性植物です。
中国が原産で、渡来後1000年余りを経て風物詩となった花と言えるでしょう。

 前説が長くなり、本題が少しとなってしまいました。
今日も暑いでしょう、調理の先生がお休みなので調理室入りです。今月は多いですね、食中毒注意報も出ています。
検便、調理師免許はクリアですのでご安心下さい。
又今日は午前中に「のびのび福ちっ子」で5歳児さんを専門家がスクーリニングに来ます。これも色々あり愚痴りたいところですが止めておきます。

平成 24 年 7 月 18日 (水)


激戦




 昨日は、梅雨明けと同時に夏の日差しに照らされて猛暑となりました。35℃を越えて37℃でした。
猛暑日となり、昼間はクラクラ状態です。

 しかし雲原に帰ればやはり吹く風が違います。昼間に暑くなった建物はなかなか冷えませんが夜中になって涼しい風が吹いていました。
外が熱帯夜となることはありませんし、室内も夜中には扇風機が要りませんでした。

 昨日の連休明けでしたが、急遽ですが調理の先生が急用でお休みとなったので調理室へ入りました。
突然だったので予定を変更してのことです。午後からは、三岳小学校へ保小連絡会があり授業を参加しました。

 帰りの送迎まで少し時間があったので玄関前に水を散水しますが直ぐに乾きます。舗装されているので照り返しが強いですね。
時間に出発しましたが、途中でトラブル発生して帰りが遅くなりました。結局、お母さんが爆睡されていたので所定の場所に来られないというハプニングでした。
いゃー色々ある3連休明けでした。

 京都では、祇園祭ハイライトの山鉾巡行がありましたが暑いことだったでしょう。毎年思いますが観光にゆっくりと行きたいのですが実現しません。

 今日の話題は、昨日に続き砂防イベントのドラム缶転がしタイムレースです。
昨日の地元紙、両丹日日新聞にも載りました。女性チームのレースの風景ですよく見ると当園のチームではありませんか。激戦の模様がリアルにトップページを独占していました。
さすが地元紙、密着取材です。

 このユニィークなレースも全国レベルとなり全国大会、いや世界大会も夢ではないかも。一番にやり宣伝したものの勝ちです。
継続が力、続けることが大切と思いました。

 今日も暑くなりそうです、熱中症に要注意です。台風7号の接近も心配ですね。

平成 24 年 7 月 17日 (火)


砂防イベントだ!




 昨日、「海の日」は朝は曇り空で天候が心配でしたが昼頃から晴れだし夏空が広がりました。
梅雨明けと言えるでしょう。

 太陽光線が降り注ぐ中、第6回の砂防イベントが雲原川の学校前を辺りで行われました。
多くの人が集まり盛大となり事故も無く無事に終わりました。

 各方面の取材も多く、関テレ、NHK、FM福知山等の取材もあり早いところでは昨日の昼のローカルニュースで放映されました。
当園も参加し、ドラム缶タイムレースに出場しました。成績とはともかく、参加することに意義があると参加しました。
保育園の平成生まれの可愛い保育士も取材を受けていました。画像上が、そうです。レース終わってからの事でした。

 地域の方のスタッフも各役割を熟知している方が多く動きもテキパキです。
準備は行けませんでしたが、片付けも早い事ですイベントなれしている人が多いようですね。

 これまでに天候悪化で中止はありません、昨日も夜中には雨が降っていましたし朝も少しぱらぱらしてました。
風もあり海の日ならぬ、「川の日」にふさわしいイベントでした。「川の日」と「山の日」の制定を願います。

 片付けして、4時過ぎには帰山しましたが「魚つかみ大会」のスタッフでもあったので川に入っている時間も多く、また片付けで濡れました。。先ずは、シャワーを浴びました。露出していた肌が真っ赤になっていました。
豊岡市では、35℃を越えていました、今日も暑くなりそうです。

 先ずは、報告まで。

 先週から研修会で京都へ行ったり、坐禅会の荷担、などなど色々と続きます。今日は、午前中フットサル教室へ前田へ、午後からは三岳小学校で保小連絡会が参観と懇談へ行きます。
送迎業務も再開ですし、休んでいる時間はありません。

平成 24 年 7 月 16 日 (月)
海の日

夏だ




 昨日は晴れ時々曇り空となり、風はあったものの気温が上昇、フェーン現象でしょう北部も高温となりました。

 蒸し暑く、さすがに雲原も蒸し暑くなりました。梅雨明けの前の蒸し暑い連休となりました。昨日は久しぶりに法務が続き、またお墓での読経はクラクラ熱中症になりそうでした。
イベントの準備がありましたが、法務優先となり息子を京都から呼び戻して手伝いに行かせました。

 昼間は晴れていましたが、夜中になって雨が降っていました。局地的な雨も心配ですから今日の「砂防イベント」が心配です。
昨日の未明も京都南部ではピンポイントで豪雨があり被害も発生しています。
梅雨末期の特徴でしょうか。

 今日の話題は夏らしい画像ですが、晴れの早朝に撮ったものです。
ハチも活発に活動していました、夏本番と言ったところでしょう。このハチが活発でないと受粉もできず良い作物ができないでしょう。
花ではありますが、果樹にとっては大きく影響する事です。

 何匹もいましたが、止まらないのでピントが少し合っていませんがご了承下さい。
花が多いところなら養蜂家が巣箱を置いて蜂蜜を採取するところでしょうか、ありません。ご当地蜂蜜ブームでもあるようですし、採取した花で、色、香り、味も違うという蜂蜜です。
皆様もお好きな物があるとは思います。

 今日はいよいよ夏の一大イベントである「砂防イベント」が海の日にあります。天候が心配ではありますが開催されるでしょう。
地域活性化として区民が一丸となって取り組んでいます。雲原川の学校前を会場に行われます。
川で行われるので、以前誰かが「川の日」だと言ってました。

平成 24 年 7 月 15 日 (日)


お休み

お休みです

 昨日は蒸し暑くなりました。
当地辺りは、「ほめくむ」といいますがまさしくそれにふさわしく雨が時々降り晴れたりと梅雨空です。

 不快指数100%です。
梅雨末期と言うか晴れれば梅雨明けとなるでしょう。

 昨日は、何時もの土曜ですが休みを取り午前中は草刈りをしました。数時間が限界です。午後からは用事もあったものの力がでません。
雨は降らなかったので、戸を開けて風通ししたり夏座布団を出したりと普段出来ない事をしました。
晴れていれば良いのですが仕方ありません。休みの時にしかできない仕事ですから。掃除三昧でした。

 夕方には、部内のお寺の坐禅会の荷担に行きました。伊深は正眼僧堂から老大師が来られる、もう30年も続く年2回の坐禅会なのです。
帰山が遅くなり、寝忘れです。

 ですので、今日は画像無しですのでご了承下さい。

平成 24 年 7 月 14 日 (土)


研修会へ




 更新再開です。
梅雨末期で九州では大きな被害も発生しています。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

 蒸し暑い日が続きます。雲原も昨日13日は蒸し暑くなり昨夜も寝苦しい日となりました。湿度が高く除湿器フル稼働直ぐに満タンになります。
気温も暑く、昨日の夕方にはヒグラシも鳴き始めました。昼間も蝉が鳴き出し夏本番となってきました。
これから、1ヶ月あまりが「夏」と言えるでしょう。

 教区の住職・副住職の研修会が花園会館であり12日、13日と参加しました。12日は午後2時からなので一旦、送迎業務して出勤してから昼前に出発しました。
京都も蒸し暑く梅雨空でした。会館は冷房が入っていますが冷房は苦手です設定温度が高いとは言え末端が冷えます。

 色々と研修、講義も聞き参考になりました。
画像は、法式講座の様子ですが地方や修行された僧堂によって異なるので微妙ですが、それなりに参考になりました。
昨年は、本山式でしたが今回は齋会の時の拝式のしかた等や、本来の原点の事も勉強でき参考になりました。

 翌日13日は昼には終了して、早々に帰り送迎業務も再開となかなかハードな週末です。
今日は、夜には坐禅会があり一部ですが荷担します。

平成 24 年 7 月 12 日 (木)


へんなの




 昨日はなかなかハードな終日となりました。
午前中は、体育遊びで送迎三昧、午後も色々ありました給食は、おやつタイムと一緒になりました。

 蒸し暑くなり、昼頃には雨が降り出し夕方には時々強く降り夜中にも強く降っていました。梅雨末期でしょうか、今年は北部はまだ大雨の日が少ないですが今日は良く降ります。

 今日の話題は、保育園ネタからです。
次から次へと何かと不具合がある園舎その都度話題にしてきましたが今回は久しぶりとなります。
使い勝手の悪い園舎です、検査などに通ったのが不思議とは思います。

 最初に、言うまでも無く園舎施設(公設民営化)が完成してから当花園福会でる旧龍雲寺保育園のスタッフが主で運営に携わっています。
ので、設計等々、設備等々に関しては一切意見は入っていませんので、お間違いなく。ご理解下さい。

 さて、今回はご覧の通りインターホンです。一緒にある施設の川口コミセンの裏手となる駐車場へ入る国道246号線歩道横に設置してあります。
玄関からは100メートルは離れているでしょうか。何故、こんなところにあるのか開園当初から不思議でした。
たまに、使用する来客がありますが受けているより玄関から「こっちこっち」と言う方が早いです。
画像上の左端に見えるベージュ色が園舎です。

 駐車場は、川口コミセン、歯科医院、診療所との共有となり色々な車や人が出入りします。保育園だけ、ここにあります。
現地見に来て、設計したのかと思います。また門扉がないので防犯上玄関扉を普段施錠していますから、お迎えの保護者までここに来て押す事となりそうですが、玄関にもドアホンはあります。

 今までの不具合を言っていたら「建ててもらっといて贅沢言わんととき」と言われました。確かに、旧龍雲寺保育園は少子化で運営ままならず閉園したのですから仕方ありません。再就職先を職員共々探す事となっていたかもしれません。
弱小福祉会仕方ないのかなぁーと思ってしまいました。

 福祉会内の姉妹園が色々あり立て替えを控えています。同じ福祉会と知ってか、知らずかは分かりませんが、上川口保育園建設した元請け業者さんが、ぜひ当社に受注をと挨拶に来られたとか、しかも2回も?園舎建設の経験あり実績ありと言いたかったのか。
福祉会の理事会で、理事会の方々は実際に園舎見られていますし、写真やビデオで承知の事です。

 画像下、右に見える道は国道426号線で、左は川口コミセンとなります。国道側からは国道沿いに、診療所と歯科医院が一緒の建物があり園舎は見えません。
だから、ここにインターホンが設置されたのか?なら親切?当然?

平成 24 年 7 月 11 日 (水)


夏来る


 昨日も梅雨明けしたような天候となりました。
風はあったものの、昼間は晴れて太陽の光が降り注ぎ気温も上昇しました。分かりにくい画像で申しわけないですが30℃を越えて32℃となりました。

 午後1時過ぎの気温です。
この後、33℃になっていました、この夏最高温度とは思いますが特に日本海側が気温が上がるフェーン現象です。

 梅雨は明けていないようですが来週には梅雨があけるのでしょうか。梅雨の晴れ間とは思えない夏空が広がりました。
また、今年は朝夕の気温は低いです。昨日10日の朝も18℃でした。

 さすがに昼間に30℃越えれば庫裏内も夜になっても暑く少し寝苦しい夜となりましたが外は涼しい風が吹いていました。
足元には冬布団を置いています、まだ扇風機は要りませんし、エヤコン不要の雲原です。節電どころか、エコな夏です。

 しかし冬は寒いですから暖房は欠かせません。薪ストーブにして節約したいところですが仕事もあり不在が多いので火の用心を考えれば実現は難しいところです。

 夏はやっぱり暑いのが一番です、朝夕寝苦しい日なんて数日です。8月上旬まででしょう。盂蘭盆過ぎればひんやりします。
計画停電の案内も来ていましたが、雲原は対象外でした。計画停電が実施されても停電にはなりません。

 今週、この件で園長会がありますが実施されればどうなるのか昼間なら暑くて午睡どころではありません。
給食も心配ですし対処が大変です。

 今日はまたまた色々あります。朝は、あいさつ運動で学校の校門へ行き、午前中は体育あそびで送迎三昧ですし午後からも用事がありますし色々ある日となります。

平成 24 年 7 月 10 日 (火)


オクラ咲く




 昨日の朝は、何とこの時期にしては異常と言える気温となりました。
寒い、15℃でしす。ビックリしました、ストーブを使用しようかと思う程です。

 晴れてたので放射冷却とは言えこの時期としては珍しい事です。作物に影響が出ないか心配します。
しかし、その後は晴れて雲一つ無い晴天となりました。梅雨が明けたような夏空が広がり、気温も上がり、暑くなりました。
30℃程となり気温差、15℃ですから極端です。湿度が低かったので過ごしやすい気候ですが、湿度が上がれば蒸し蒸しするでしょう。

 今日の話題は、保育園のプランターで育ている野菜ですが大きくなり実り始めました。先ずは、オクラ君からです。
黄色い花が咲きました、食育にと収穫して、少しですが食べました。オクラだけに、お蔵入りしないように育てています。

 親父ギャグはさておき、オクラ漢字で書けば「秋葵」と書くようにアオイ科の一年草です。ご存じのように、ネバネバが特徴のスタミナ野菜の定番と言える野菜です。
ネバネバの元は、植物繊維として働くペクチンです。腸内の善玉菌を増やし整腸効果や血中コレステロール値を下げる効果があります。
オクラに、昆布・ナメコ・山芋・納豆で食べれば体力アップは確実でしょう。

 ゴーヤも順調に成長していますから、オクラ入りゴーヤチャンプルはどうでしょうか。他にもキュウリとトマトも育てています、水やりして実り、収穫し、食育に役に立てたいです。

 今日も朝の内は涼しいですが、晴れるようなので暑くなるでしょう。今日も何時もの通りです、お泊まり保育が終わり一段落ではありますが次から次へと色々あるものです。

平成 24 年 7 月 9 日 (月)


手書きシャツ


 昨日の事からになりますが、何時もの事ですみません。朝は、この時期にしては異常なぐらいに寒いです。
20℃を下回り、8日の朝は19℃でした。

 そんな肌寒い中の日曜日朝から学校近辺の美化作業がありました。午前7時30分始まりましたが、広範囲です。
大勢でも意外と時間がかかりました。
その後は、砂防イベントの環境整備で会場付近の川の草刈りとなりました。

 昼前には終わり帰山しました。齋座後は、行きたいところがあったのですがグロッキーしてしまいボーッと時間を過ごしてしまいました。
スイッチOFF状態です、お泊まり保育の疲れか気力が失せました。

 今日の画像は、お泊まり保育で作ったTシャツです。
白いシャツに専用のクレヨンで自由に描き、アイロンで温めると着色します。自分だけのオリジナルTシャツとなり、世界でたった一つのTシャツです。
帰りの解散式で、お母さん達には女の子はお嫁に行く時に持たせ、男の子は成人式の時に渡して下さいと行っておきましたが、さていつまで残っているでしょうか、、、と言う感じです。

 物が有り余る時代です、我が子が描いたとは言え大事にしている人は、さて何人いるでしょうか。
今の方は感動が少ないような気がします。

 今日は月曜日また何時もの生活戻ります、月曜日はどうもエンジンがかかりにくい気が重い始まりとなります。

平成 24 年 7 月 8 日 (日)


七夕スイーツ




 過ぎてしまいましたが、土曜日は七夕でした。
天の川は見られたでしょうか。英語でミルキーウェーと言うそうですが牛乳の川とは可愛いですね。

 さて、6日から7日の朝にかけてお泊まり保育で上川口保育園に泊まりました。昼間は普通の保育ではありますが、三段池公園の児童科学館へ行ったり、記念の手書きのTシャツ作り、夜には花火をしたりと良い思い出が作れたことでしょう。
中には、親から初めて離れて寝る園児さんもあったとは思いますが昼間の疲れか時間内に熟睡していました。

 翌日の土曜日は、午前7時前には起床し体操、散歩したりしました。9時からは解散式を迎えのお母さんも参加して行いました。
時間内には終わり、元気に帰りました話をしてくれることでしょう。

 6日は蒸し暑かったのですが、7日は涼しく一時天候も回復し青空が見えましたが雨が降ったり止んだりと不安定な天候でした。
気温も低く20℃と肌寒いぐらいです、7月ですが季節感がありません。

 土曜日とは言え、その他の行事もあります。お泊まり保育が終わってから、そのまま仏教振興会の総会へ行き、帰山してからは法務と色々ありました。
保育園では寝れません、2時間ごとに目が覚めますし緊張感もあったりと寝不足です。そこで全ての用事が終わってからリフレッシュにと近場の温泉へ行きました。

 天候でじめじめだっただけに、汗も流しすっきりしました。
言うまでもなく、早々に就寝です。

 画像は、七夕にちなんだおやつです。ゼリーです喜んで食べていました、ご馳走様でした。

 今日は、美化作業です。学校近辺の草刈りと来週ある砂防イベント会場も一緒に整備します。
いよいよ来週、地域の一大イベントがやってきます。

平成 24 年 7 月 6 日 (金)


七夕準備




 昨日は朝の内は雨はありませんでしたが。午前中には雨がポツポツと降り出しました。午後には本降りになりましたが強くは降っていませんでした。
しかし夜になって時々強く降っていました。

 明日は七夕ですが、準備にと飾り付けをしました。
竹を午前中に雲原へ取りに帰り。伐採して軽トラに乗せて保育園に運び午後から飾り付を付けました。

 園児さんたちが作った飾りや、家で書いてもらった短冊などを付けましたが願いがかなうでしょうか。
職員書きましたが、現実的な願いが多いですね。

 今年は明日の土曜日となるので今日お集まりとなりますが願いがかなうことを願います。
今日からはお泊まり保育があります。さてさてどうなることか興奮して寝られるでしょうか。お楽しみ会もあります思い出作りとなるでしょう。

 週末、色々と行事やなんやかんやとあります。

平成 24 年 7 月 5 日 (木)


夕焼け




 昨日は朝の内は、曇り空で少し涼しかったのですが晴れてからは蒸し暑くなりました。梅雨の晴れ間の暑さです。

 そんな日でしたが、午前中はフットサル教室で前田へ行きました。園児さん元気いっぱいです。汗を流しながら、水分補給しながら、走り回っていました。
子どもは、元気が一番です。

 夕方になって少し綺麗な夕焼けとなったので取りました。この夏、何度かありましたが梅雨の晴れ間の夕焼けです。
暑く晴れれば夕焼けが多いように思いますが、随分前にビックリするような夕焼けを見ましたし、この愚庵帖でも紹介しましたがこの頃はデジカメが主流ではなくまだまだフィルム写真が主流でした。
スキャナーしてネタにしたものですね。

 それなりに普及していたとは思いますが、画素数が今ほど高くなく低かったように思います。
いまでは、スマホでも綺麗に撮れます。振り返ってみたいと思いますが、スキャナーがデジカメで取り直しか、でしょうか。
フイルム写真をデジタル化できるとは思いますが、これは専門店行きのようです。自分では出ません。

 今日も何時もの通りですが梅雨も戻って来そうです。

平成 24 年 7 月 4 日 (水)





 昨日は朝から雨となりました、一時的に雨あしも強くなったりしていましたが昼間は小降りとなっていました。

 お隣の兵庫県では警報も出ていましたが北部は大雨にはなりませんでした。夕方になって再び街中で局地的に強く降っていましたが雲原は小降り、北の空は晴れ間が見えるほどでした。
気温は少し低く、20℃程でした夕方には20℃以下になっていました。

 気温が低いので助かりますが、晴れれば蒸し暑くなります。
7月とは言え、蒸し暑い日が多いのですが寒暖の差が大きい日がまったりしますから体調管理が大変でしょう。

 暑くなれば、何かと「涼」らしい品や色々な物で演出します。
麺類、そうめんもそんな品ですがそうめんつるつるがおおくなるでしょう。食べ物もですが、器も夏らしい物が多くなります。
法事などでいただく料理の器もそんなガラス製品が多くなりました。

 懐石料理ならそうなるでしょう、同じ物を器を変えるだけで涼し感が違ってきます。料理も目で楽しみます。
そうめんも、竹の器で竹の箸で食べれば清涼感たっぷりです。冷房なんかない昔から自然の物を利用して風流楽しんだ知恵でしょう。

 今日は朝から何故かモヤがかかっています。梅雨の晴れ間となり暑くなりそうですね、午前中はフットサル教室です。
週末は、お泊まり保育がりますから、何かとあります。

平成 24 年 7 月 3 日 (火)


南高梅酒




 昨日は梅雨の晴れ間のように、晴れ時々曇りでしたが概ね晴れて暑くなりました。朝の内は、少し涼しかったのですが晴れてからは暑くなり30℃近くになりました。

 気温も上昇、日陰の全くない西向きの園庭はこんな時辛いですね。
熱中症に要注意です、樹木が全くない園庭もおかしいですが手入れしなくても良いですし、落ち葉がないので落ち葉掃除しなくすみますがそんな事はないでしょう。
やはり木があっても良いとは思いますが、一本もありません。

 建設途中に邪魔になったのか、どうかは知りませんが川口幼稚園の跡地だけになにがし等の樹木はあったとは想像しますが、、、。

 さて、そんな中でも園庭開放日の1時間数組かの親子が来園されました。
にわか雨も無く梅雨の晴れ間の終日でした。

 今日の話題は見ての通りに、梅です。
高級の南高梅を頂きました、通称「梅和尚」様からの送ってもらいました。梅林を管理されているので自前の南高梅です。
与謝野町に梅林寺と言う同宗派のお寺がありますが、和歌山にあって、梅林を持っていたら、いゃー、梅林寺の梅林となりややこしい話題となりますが寺名は違いますので関係ありません。

 梅林、剪定から消毒、収穫と管理が大変な梅です。自分には出来ませんが今年は、いい梅が収穫できたとのことです。
梅干しとも思いましたが、梅酒にしました。ほぼ熟した香りの良い梅でしたのであっという間に良い色になってしまいましたが梅酒にしました。
早ければ、数ヶ月後には梅酒になるでしょうか、「ウメーー!」と言えるかは分かりませんが、お楽しみに。

 今日も何時もの通りです、梅雨空が戻ってくる予報ですし突然の強い雨が降るとかの予報でした。

平成 24 年 7 月 2 日 (月)


胡麻かすていら




 昨日の日曜日は雨となりましたが、午後からは回復し夕方には上がりました。蒸し暑かったのですが、雨が上がってからは涼しい風が吹いていました。

 1日が日曜日始まりも珍しいですが、7月ですから早いです。
昨日は、時間の誤差修正がありました午前8時に1秒の閏秒があり修正されましたが知っていた方はあるでしょうか。数年に一度あるという事です。

 今日の話題は食べ物ネタです。
「胡麻かすていら」です、花園会館で販売されてる品で花園大学社会福祉学科の学生が商品開発したということです。
胡麻と言えば精進料理には欠かせない品です。胡麻豆腐は勿論のこと和え物から薬味、油もあり料理には欠かせません。

 胡麻の味もして美味しく頂きました、花園禅塾の塾頭さんからお土産にいただいたものです。
字は現管長様が書かれています

 精進料理らしいお菓子でしょう。
胡麻だけに、ごまかしもありませんし、「ごまかしているてら」ではありませんのでお間違いなく。

 今日から月曜日、何時もの生活に戻ります。
月曜日ですから、園庭開放日です。気を使う時間帯がありますが、遠いのか車で来るのも不思議です。

平成 24 年 7 月 1 日 (日)


大 楠




 昨日は朝から曇り空となり梅雨空が戻って来ました。
予報では、下り坂となり雨の予報です。今しか無いと、早朝から草刈り三昧となりました。駐車場の土手と、近辺の道の沿道をしました。

 昼過ぎまでかかりました、少しヘトヘトです。
終わった頃から、雨が降り出しました。しとしと降る梅雨らしい雨ですし少し蒸し暑くもなりました。
遅い齋座となりました、午後からは雨も本降りとなったので休息タイムとなりました。
色々したいことはありますが、実際は出来ないです。

 早いもので、今日から7月となります。
今年も半年が過ぎました、早いですと言う事は今年も残すところ半年です。あと一ヶ月もしたらお盆ですし、お盆が過ぎれば年末があっという間にやってきます。1年は早い!

 今日は「半夏生」でもありますが、植物のハンゲショウではありませんが大楠です。京都市内で撮影したものです。
新緑で綺麗な緑でした、何か神秘的な雰囲気があります。

 葉が生え替わる春頃には落ち葉が大変でしょう。
大楠と言えば、西宮の海晴寺を思い出します。春頃の朝の日天掃除は決まって落ちは葉の掃除でした。
道路や側溝に詰まった葉を毎日毎日掃除したものです。

 一番の大作務が老大師に言われて、肥料を大楠に与えるんだと周囲を掘って肥料を入れたものです。
しかも、一部が公園(元境内)でしたが言われるがままに掘ってものです。しかし言うまでもなく中断したものですが老大師が直接交渉し解決して続けた事を思い出します。懐かしい、今なら考えられません。
大楠を見ると思い出します。

 今日は日曜日、雨降りとなりました。