平 成 24 年 9 月 の 日 記 帖




平成 24 年 9 月 29 日 (土)

秋の味覚



 昨日も晴れの良い天気となりました。
晴天と、雲一つ無い空が広がりました、気温も上がり30℃近い気温です。この時期にしては暑いですね。
これも南海上を北上する台風17号の影響かもしれません。

 早ければ、今日の夜から影響が現れるかもしれませんが週明けの月曜日が近畿に最も接近する予想のようです。

 さて、午前中は練習しながら体育館の準備となりました。2日間貸し切り状態なので準備と装置が置けるので助かります。
午後からもなんだかんだとあります、今月末の支払いもあり事務仕事もあり、バタバタしていました。
28日にお伝えした、ポンポンの踊りですが曲は、セクシークイーンの「風に乗って」です。選曲から振り付けまで保育士が考えました。

 今日の話題は、秋の味覚第一弾です。
何かお分かりとは思いますが、黒豆の枝豆の中身です。夜久野町の「紫ずきん」、黒豆の枝豆が特産となっています。

 いただき物です、何時もの方から今年も味覚を頂きました。ありがとうございます、感謝感謝です。
今回は中身だけですみません、黒豆ですからやはり黒いですが豆の皮が黒いのです。味は甘くて、ビールのつまみには最適でしょう。

 しばし秋の味覚に浸っていました。この次は、栗でしょうか「栗おこわ」!考えていたら食べたくなりましたが、何時ものおばあちゃんが作ってくれないかと甘い考えをしています。

 さて、今日は運動会です。いよいよ本番となりました、2回目となります今年は何とか前が見えて行えるようです。
さて、とうなるか無事終わるか心配ですね。
 

平成 24 年 9 月 28 日 (金)

練習三昧




 ここ最近、比較的安定した天候となっています。
昨日も昼間は晴れて気持ちの良い日となりました、これでも平年に比べれれば9月の気温が高温とか。

 ヒガンバナも街中で咲いているのを見ました。雲原ではまだ確認できませんね、どうしたのでしょうか。
季節は進み、冬布団で寝ています。まもなくストーブが要るかもしれません。

 さて、いよいよ明日は第二回上川口保育園の運動会です。
昨年は、突発的な事情で予定を変更しました私は、どうしても移動のできない法務があり途中退席すると言う事態となり、あっちに行き、こっちに行き、とバタバタしていました。
そんなこなん1年でしたが、今年は何も無く行えそうです。

 しかし何か起こるか分からないのが人生です。
園児さん達、一生懸命に練習を頑張っています。昨日も練習しました、園児さんも大変ですが、保育士も大変です。
民間の福祉会、限られた人員でこなさなくてはなりません。やはり、この辺りが公立園との大きな違いでしょう。

 こんな場で言うのも何ですが、公立園、民間園、保育料は同額です。受ける保育内容の違いは、当然違います。
どちらが、どうのこうの、と言うわけではありません。公立園も色々と制限はあるのでしょうが同じ労働者、立場は同じです。

 またまた愚痴ってしまいました。
粛々と当福祉会の保育理念を日々行っていくだけです。

 違いが分かるのが、運動会のような行事でしょう。いよいよ明日となりました、練習の成果が見られるでしょう。
園児69人、職員が一丸となって行われるでしょう。

 画像は、練習風景です。全園児で行うポンポンです。最初は、2列で行い、4つの輪になり、最後にXになります。
縦割り保育です、乳児さんをいたわって行う姿は大変可愛いものです。

 今日も練習です、午後からは体育館の準備となります。今日明日借りたので準備ができます。
少々ハードですが頑張りましょう。
 

平成 24 年 9 月 27 日 (木)

ススキ




 昨日も練習三昧です。
気温も下がり、汗が流れるような気温ではありません。風が吹き秋らしい気候となりました。
当日もこのような天候だといいのですが、台風の影響がないか心配なところです。

 朝夕はすっかり寒くなりました、15℃程です。昼間は晴れて気温差があります。安定した気温が続けば良いのですがどうなるでしょう。

 今日も晴れの予報です、体育館内も風が吹き気持ちよく練習が出来そうです。
準備して、片づけては少々身体に応えます。

 今日の画像はススキです、早くから咲いていましたから中には穂がたったものもありますが稲刈りされた田んぼの土手などでゆらゆらと風に身を任せ動いています。遠くには、そば畑もあり秋の風物詩です。

 撮影場所は、三岳へ越える道となります。西石区となりますが、ここだけではありませんから雲原の風景です。
終われば紅葉となるでしょう、木々の種類もあり黄色、赤色といろいろあり綺麗ですが気温差天候次第です。

 夜明けも遅くなりました、日の出も午前6時前です。日没も早くなりました、これからますます早くなるでしょう。
昼間は晴れて気温も上がりますから、秋らしい気候です季節感たっぷりです。

 今日も頑張りましょう。 
 

平成 24 年 9 月 26 日 (水)

そば畑




 昨日は雨の予報でしたが、それに反して晴れて良い天気となりました。風も適度にあり気持ちの良い季候です。

 朝夕は寒くなりました、朝は15℃とすっかりいつの間にか秋です。
ついこの間は、暑かったのに一時はどうなることかと思いましたが涼しくなりました。乾燥して湿度が下がって欲しいのですが当地域は望めません。

 秋の気持ちいい天候の中、午前中は運動会練習三昧です。
太鼓を運んだりと隣ではありますが意外と疲れますヘトヘト状態、給食後に気負うしないます。数10分うなだれた状態で首が痛い!
体育館も風があり気持ちの良い中で練習が出来ました。

 今日の画像は、見ての通りそば畑です。
昨日の地元紙と一緒になってしまいましたが、雲原のそば畑です。寺谷区、診療所の前にある田んぼです。
今年は稲を作られなかったので、そばにされたようです。

 荒らすことも出来ずつくられたのでしょうか。休耕田の関係とか色々あるのでしょうが農業区の事は分かりません。
花が咲きゆらゆらと風に吹かれていました。

 新そばになるのは何時でしょうか。そばが食べたくなりましたが、そんな時期になりました。
そば畑も以前に比べれれば減ってきましたが、他にもありこの時期の風景となっています。ススキも咲き、秋の風物詩となっています。

 しかし、今年はその風景、風物詩が少し違います。
ヒガンバナを見ません、他地域では咲いているのでしょうが雲原では咲いていません。気がつかないだけかもしれませんが、送迎時のルートでは確認出来ません。
あの鮮やかな赤色ですから、目立つとは思うのですが。
なにか異常気象等の兆候でないと良いのですが少し心配ですね。

 今日も練習です、天候は晴れの予報です。昼まで続きます、午後から余力があれば行動できますがさてどうなるか。
 

平成 24 年 9 月 25 日 (火)

何でかな


 昨日の朝は寒くなりました、16℃程でしたが体感的には寒く上着が欲しくなるほどです。しかし昼間はそれなりの気温です。

 と、言っても気持ちの良い暑さです。30℃以下ですから、エアコンかせない方が気持ちの良い天候でした。
風もあったからですが、湿度が少し高いのでカラッとしたすがすがしい気候ではありません。

 暑かった8月とは随分と変わりました。
しかし保育室は午睡時はまだまだエアコンが無いと寝れません。雲原では、昨夜冬の布団で寝ました。
夜になれば20℃以下となります。ストーブの準備ですね。

 今日の話題は、保育園の空調の不調です。
故障です、先週の話ではありますが改築棟の保育室と遊戯室の空調が故障しました。早速に、市役所に連絡して施工業者が来ましたが結局分からずメーカーから直接来るそうです。
やっと、昨日連絡がありました。

 4.5歳児さんは、他の保育室へ分散して午睡しています。真夏で無くて助かりましたが困りました。
この空調、昨年の7月にも故障して部品交換しています。また、開園した23年5月の大雨の時に大雨漏りして天井が水浸しになっています。
因果関係は分かりませんが、たびたび何か有る改築棟園舎です。

 集中操作出来る、操作盤では異常コード「U0」(ゆうぜろ)と表示されます。
何でしょうか、分かりませんが早く直って欲しいです。
そう、熱くならず語りましたが最後に公設民営化保育園、園舎の工事施工設計等々には一切、当福祉会は関わっていませんので誤解の無いように!

 いゃー、また某会で愚痴っていたら「行政に救ってもらって、建ててもらって贅沢言ったらあかんで!」と言われそうですね。
この辺にしておきます。
 

平成 24 年 9 月 24 日 (月)

車窓から




 昨日は敬老会でしたが、様子は雲原村ブログをご覧いただければ分かりますので観覧下さい。
今回は、お休みというか前館長が居ては比べているように、監視しているように思われてもと思い行きませんでした。

 家内は余興に参加していましたが、地元区民で盛り上がったようです。
芸達者の方が多いようです、40代後半から50代が頑張っていますが、もう少し若い方も頑張って欲しいですね、子育て中とは言え私達の頃には頑張っていましたが、、、また何になるので止めときましょう。

 さて、今日の画像は何処かの番組ではありませんが車窓からです。
過日に撮ったネタですが、阪急電車です。画像上は、淀川を渡る十三大橋です。渡れば中津駅となります。

 画像下は、梅田駅に入る直前となります。
懐かしいですね、10数年ぶりとなるでしょうか。子ども達が小さい頃に乗ったことはありますが、懐かしい。変わってもいません。

 前回もいいましたが、学生時代の通学と師匠の寺で暮らした小僧時代の時にお参りに利用した時などを思い出します。
懐かしい、衣着て梅田駅を歩き地下鉄に乗り換えお参りしたり、施餓鬼法要の荷担で谷町筋の寺に行った時を思い出します。
もう、30数年前の事になりますが、記憶がフラッシュバックします。

 今日は、月曜日何時もの生活へと戻ります。
運動会練習、総合練習となり開会式も練習します、気候も秋になりました。昨日夕方も20℃以下となり18℃でした。
雲原は冬の時雨れのように雨が降っていました。

 月曜日は、身体が重いですねセルモーター回すのに力が要りそうです。
 

平成 24 年 9 月 23 日 (日)

秋です




 昨日は夕方まで概ね良い天気となりましたが、下り坂となり暗くなってから雨が降り出しました。
予報の通りです。

 昼間は、晴れて風もあり気持ちの良い天候となりました。雨が降り、湿度が上がりました。なんだかんだとある日でしたが、夕方には用件も片づき一段落です。
しかし、今年は公民館の役職も退任となり助かります。2年が保育園の過渡期で大変大変な時期だっただけに正直、ヤレヤレです。
さて、何人この気持ちを理解して頂けるでしょうか。

 今日23日、雲原区の敬老会が開催されます。
諸役員の方々は諸準備に忙しいとは思いますが、今年はお休みさせてもらいます。こればっかりは、敬老会を主催(事務的に)したものにしか分かりません。 

 今日の画像は、雲です。
自然は早くから秋らしい気候となっていますが、昨日の朝に撮影したものです。空一面がこのようになっていました。
ウロコ雲と言うのでしょうか、はっきりは分かりませんが秋の雲と言えるでしょう。

 朝夕も寒くなりました、一昨日は17℃といよいよ秋本番です。昨年も暑かったのですがこの時期、乾燥していたのか寒くなり彼岸中にストーブを使用しました。
まだ、要りませんが10月になれば使用開始かもしれません。また、長い冬がやってきます。

 今月中なら灯油がお値打ちという事で、すでにタンクは満タンにしてありますので準備は万全です。
今年は暑かっただけに、あの頃が懐かしいです。
 

平成 24 年 9 月 22 日 (土)

練習三昧




 昨日朝は冷えました、17℃となりました。日中は天候も良く気持ちの良い日和となりました。朝夕の気温差が大きくなる時期でもあります。
もっと、湿度が下がってカラッとして欲しいですね。

 「秋の交通安全運動」初日の朝でしたが、慌ただしい事件が発生しました。新聞やテレビでも放映されましたからすでにご存じとは思います。
国道9号線牧付近で、軽自動車が対向車に次々と接触し1キロ程暴走し、対向車と正面衝突して止まる。と言う事故が発生しました。

 何時も通る所です、地元のパトカーもけたたましいサイレンをならして走行するなど騒然していました。
一時は全面通行止めとなり、通勤時間とも重なり長い渋滞となりました。職員も渋滞に巻き込まれ、数人遅れました。
事故が多いです、注意しましょう。

 今日の話題は、運動練習です。
給食の先生が遅れたので、お茶沸かし、洗米したりの最初の準備をしていました。直ぐに、練習の準備です。
体育館で太鼓の練習をすると言うことで、運んだりとなかなかです。

 幸いに体育館々長様の配慮で準備物を少し置かせてもらっているので大変助かります。同じ敷地内にあり便利が良いのも利用しやいすところです。

 練習頑張っています、職員は勿論のこと園児さんも一生懸命しています。いよいよあと一週間です。
今年は何も無いことを願います。
 

平成 24 年 9 月 21 日 (金)

その後




 朝夕、秋らしくなってきました。20℃を下回る気温です、昼間の気温も昨日は30℃以下となり過ごしやすい気温となりました。
もう少し湿度が低くなればカラッとして気持ちいい天候となるでしょう。

 午前中は、運動会の練習と体育遊びをしました。
元気いっぱいです、昨年は突発的な事例で運動会を延期しましたが今年は何も起こらないようです。

 が、しかし何とまたまたトラブル発生です。
改築棟のエアコンが故障で冷房がききません、午睡の時は4.5歳児さん達は他の保育室へ分散して午睡しました。
市役所に連絡して設置業者が来て調べましたが、はっきりとは分からずメーカー側から来るそうです。○○キン製の空調システムですが、昨年も故障したところです。
さて、なんで!真夏でなく助かりました、園児さんが熱中症になところです。

 さて、その件は又後日にしましょう。
今日の話題は、古代米のその後です。過日は花の開花頃をお伝えしましたが実り穂が垂れていました。
さらに黒くなり、回りとはぜんぜん色が違います。

 古代米ですから、昔はこんな田園風景が広がっていたのでしょうか。
こんなに、ぎっしり綺麗に植えられいたとは思いませんが、今とは違ったのしょう。
想像の世界となりますが、古代から続く稲作です。

 田んぼの畦と言えば、必ずこの時期ヒガンバナを見ますが今年はまだ見られません。雲原はまだですね、今年は遅いようです。暑い日が続くのでまだ夏と思っているのでしょうか、しかし自然は着実に進みます。

 古代米、コシヒカリ、ヒガンバナと写真に納めたいものです。なかなか良いコントラストの画面にはなるでしょう。
 

平成 24 年 9 月 20 日 (木)

野菜いろいろ



 昨日は晴れて暑くなりましたが、湿度も下がり比較的少し安くなりました。夕方には、気持ちの良い風が吹いていました。
秋らしくなってきました、晴天が続き乾燥すればもっと気持ちの良い気候となれば良いのですが。

 秋の味覚、などなど食欲の秋となります。
丹波栗の出荷も始まりました、秋の味覚の王者は松茸ですが最近実物を見ていませんし、香りを嗅いでいません。

 今日の話題は野菜です。
檀家さんから頂きました、白ナス、天田ナス、小さいのはクルミです。クルミは、野菜かどうかは別として意外と雲原内クルミの木が植えられています。
飢饉の事を考えられて植えられたとは思いますが、特産までにはなっていません。

 作ることなく頂くばかり感謝感謝です。彼岸前だったのでお供えしてと思います。
野菜作り大変です。

 今日は体育遊び送迎三昧となります、運動会の練習も引き続き行いますが体育館も暑さが随分軽減したので運動しやすくなりました。
色々と行事が続きます。
 

平成 24 年 9 月 19 日 (水)

一望




 昨日は、蒸し暑い日となりました。台風からの影響でしょう。
蒸し蒸し梅雨時期のようです、いつまで続くのかカラッとした秋晴れのすがずがしい天候となって欲しいですね。

 運動会の筋肉痛というか股関節が痛いです。翌日より2.3日してピークとなるのが年取った証拠でしようか。はたまた普段の運動不足でしょうか。
あちこちが痛いです。

 今日の画像は福知山を一望出来る防災センターからの風景です。
過日行った時に撮ったものです、この日も暑い日でした。由良川をはさみ向かい側が三段池公園方面となります。

 手前の施設は共栄高校です。意外と市内も高校が多いのも特徴でしょうか。公立私立とあります。
この時期、この時間、一望出来ますが冬になれば霧につつまれるでしょう。たぶんこの辺りもすっぽり霧の中と想像します。

 駅も高架ととなり、分断が解消しつつあります。まもなく又、新しいルートも開通しそうです。行き来が便利になりそうです。
しかし、人口はある時期をピークにじわじわと減少しつつあるようです。少子高齢化が進む地方都市なのか。
自己中心的かもしれませんが、福知山の明日を担う子ども達を保育する民間保育園の充実が大事とは思いますが。

 さて、未来の福知山どうなるでしょう。近未来、どうなっているか。昨日の地元紙を読んでいて思いました。
連休は各地で運動会が行われましたが、夜久野町では来春から3校ある小学校が統合され小中一貫校としてスタートします。

 最後の運動会と言うことで色々と思いあった事でしょう。公誠・北陵も以前に経験していますが、一貫校を進めていただけに複雑でしょう。

 今日は、彼岸の入りです。早いですね、あっという間に今月も終わり10月となります。
 

平成 24 年 9 月 18 日 (火)

地区運動会




 少々お疲れモードです、身体のあちこちが痛く起きられず寝忘れしました。
何故かはぼちぼちと。

 3連休は運動会で終わりました。
16日は、上川口・公誠地区秋期大運動会が開催され無事に終わりました。
前日の夕方は大雨でしたが、翌日には晴れて暑くなりました。台風の影響で雲が流れ蒸し暑い日となりました。
午前7時30分には現地集合となりました、開会式は8時30分から地元の園児さんも元気に入場行進をしました。

 お決まりの、かけっこや遊戯をしました。
この日は、三岳地区も運動会があり職員も手分けして参加しました一度に終わりいいですが結構大変です。
私も微妙な立場ですが、保育園として参加したり役員として役があったので本部席にいました。

 午前中は、保育園、小学校、中学校が中心ですが午後からは地区対抗の競技もあり大いにエキサイトする場面もあり歓声が、ひよどりの丘にこだましていました。
公誠地区と上川口地区の消防団員合同の行進や整列はなかなか見物でした。

 応援の中学生による演舞やダンスも息の合った踊りに練習の成果が見られました。中には卒園さんもいるだけに懐かしい事です。
総合結果は、なんですが綱引きで連覇を達成しカップを持ち帰りました。

 なんと、最後にある地区対抗リレーで走る事となり走りましたが転けないように走るので精一杯でした。
翌日は筋肉痛、たこらこちらが痛く身体が重い日となりました。
しかし寺用はあるし、ゆっくり休めません。

 台風の影響で風が強く、時々雨も降る日となりました。今日もまだ影響が残り、また気温も高く蒸し暑い日となりそうです。
何時もの生活に戻ります、運動会の練習三昧です。午前中は部内会があり出向です。秋の行事の打ち合わせです、寺に保育園にと行事が次々と続きます。
 

平成 24 年 9 月 16 日 (日)

公園が




 昨日も蒸し暑くなりました、午前中は雲も多かったのですが午後からは晴れ間も多く30℃を越え、34℃にはなっていました。
夕方には曇りだし、午後6時頃でしょうか夕立があり強い雨が降りました。

 街中は豪雨になっていたようですが、しばらく強い雨が降りました。
午後1時から今日の地区運動会の準備に行きましたが暑く中でしたグランドの状態が気になりますが水はけが良いので大丈夫でしょうが、突然の雨が心配です。

 今日の話題は続きとなりますが消防署の敷地内にある公園です。
避難所も兼ねた公園ですから各所が考えられた施設となっています。下水のマンホールもトイレに早変わりです。
回りに囲いを作れば簡易のトレイになり直接流せます。

 丸いベンチはおくどさんになります。勿論、工具が無いと外せませんが鍋や釜がのせられ煮炊きが出来ます。
他のベンチなども中にはスコップが入っていたりしています。使用するような災害が無いのが一番ですが、備えあってのものです。

 砂場は、土のうに使用でき倉庫には袋も入っているそうです。
芝生なのでテントもはれるでしょう。勿論、キャンプ気分では駄目ですが実際にテント村のようにならない事を願います。

 丁度、大型の台風16号が北上しています。九州から日本海側へ入るようですが今後の進路や情報に要注意です。
今日の午後から影響が出そうな感じです、連休中に通過しそうですが稲刈り時期に大変です。

 平成16年の台風23号水害を思い出します。あの恐ろしい雨の降り方の記憶が蘇ります。

 今日は、「上川口・公誠地区 秋期大運動会」です。午前7時30分には集合です、保育園としても参加するので大変です。
また、三岳地区もあり職員も手分けして参加します。民間とは言え、日曜出勤なので休みも要りますし、同じ労働者それなりに大変です、休めば替わりが無い職場ですからこの辺りが公立との一番の格差です。
こう言った所が分かってもらえるのか、、、、、、。
 

平成 24 年 9 月 15 日 (土)

防災センターへ




 昨日は蒸し暑い日となりました、まるで梅雨明け前の蒸し暑さのようです。
午前中にもにわか雨がありました、黒い雲が時々現れては無くなります。午後からも不安定な天候でした。

 夕方には局地的ですが豪雨がありました。帰りの送迎時ですが、街中を中心に夕立のような強い雨が降っていました。
お迎えのお母さんはずぶ濡れになる雨でした。

 そんな蒸し暑い日でしたが、防災センター見学と起震車体験に本署へ行きました。最近ですが、街中から少し高台の広峯町に新築移転しました。福知山消防本部がそのまま移転した事となります。
敷地内は広く防災公園もあり避難所になります。ヘリポートもありドクターヘリ等が離着陸できます。

 敷地内からは福知山市が一望できロケーションは抜群です。8月15日の花火大会には解放されているそうです。

 午前9時30分前には到着し、起震車体験をしました。以前は、保育園を巡回していましたが今回は防災センターの見学もあるのか行かなくてはなりません。
こんな時、送迎バスが活躍します。園長自ら運転するので素早く対応できます。

 体験してからは、施設内を見学し煙部屋体験もしました。短時間ですが防災、消防の映画も見ました。
なかなかお金のかかった内容です。

 終わってからは、お待ちかねの消防車見学です。はしご車は点検中とかで見られませんでしたがポンプ車などを見ました。
実際には、緊急入電があり救急車が出動していきました。

 署員の方の説明に聞き入っていましたが、女性の方の署員さんでしたが7人在職しているとか園児さんの中から未来の署員が誕生するでしょうか。
夜勤明けとかでしたが、保護者のお父さんにも出会いました。

 いつでも見学可能ですから、今回は4.5歳児でしたが他のクラスも見学したいとクリエストをもらいました。私の都合次第ですが、運動会終わって10月に入れば涼しくなるでしょう。

 隅々までは見ていませんが、なかなか立派な防災センターです。費用は別として、上川口保育園ももう少し考えて、保育現場の意見が取り入れられた施設が出来なかったものかと思いました。
 

平成 24 年 9 月 14 日 (金)

阪神電車




 昨日は蒸し暑い日となりました、朝夕は秋ですが昼間は真夏の日差しが戻って来ました。気温も30℃を越えましたが湿度があるので蒸し蒸します。
これも、全線と台風の影響かもしれません。

 午前中は運動会練習三昧となりました。
隣の川口コミセンの体育館を利用できるので助かります。本来、午後からの会館なのですが館長様のご好意により鍵を開けていただき利用でき休館以外8月下旬から借りています。

 今日の話題は昨日に続き、電車ネタです今回は阪神電車です。
過日行った梅田ですが帰りは、阪神電車で三宮駅まで帰りました。梅田駅は地下街にあります。特急の車両も新しくなり色も変わっていました。
随分と久しぶりだったので、変わっていたので発見です。お分かり方は言うまでもないですが、三宮駅も地下です。
すっかり忘れていました、お恥ずかしいかぎりです何度も利用したのにすっかり田舎者になっていました。

 画像下は電車基地ですが阪神電車と言えば、一番手前のカラーでしょう。当時は特急のカラーで、普通が下が青でした。
もう30年も前の話ですから新型車両が多いようですし、今では相互乗り入れ等で奈良まで行けるようです。

 西宮市の海晴僧堂に在錫していた頃を思い出します。お参り等で良く利用したものです。当時、西宮駅近辺も高架工事が始まりだした頃でした。今では駅周辺も随分と変わりました。
両方知っているので懐かしいですね、僧堂近辺も再開発で様変わりしていますから僧堂のある海晴寺境内だけは変わっていません。

 また、海晴寺と阪神電鉄社との関係から当時は8月に施餓鬼法要をしていました。当時ですから今は分かりませんが30年も前の話ですのでご理解下さい。
坐禅しながら、電車の音等を聞いたものです。
阪神電車は修行時代を思い出し、阪急電車は学生時代を思い出します。

 今日は午前中に、防災センターへ起震車大変へ行きます。消防本署の事ですが新築に伴い移転しています。初めてです、センターの見学も出来そうです。
リアルタイムですがお伝えします。
 

平成 24 年 9 月 13 日 (木)

電車に乗ろう




 昨日の朝は、寒くなりました。
20℃を下回り、18℃と秋らしいと言うか寒いぐらいでしたがしかし湿度が少し高いので少し違います。

 8月上旬にあった、真夏のカラッとした晴れ間が続き湿度が低い時の18℃とは違います。あの時期は滅多にない気候です。
これから、寒さと湿度の戦いです衣や衣類、電化製品などを守らなくてはなりませんから除湿機の活躍です。

 昼間は、カラッとして暑くなり30℃を越えました。昼間はまだまだ暑いですが、これまでの暑さに比べれればましです。

 さて、今日の話題は私にとって懐かしい話題というか昔ネタになります。
過日、大学時代の友人と雲原内にある阪急電車の話題で盛り上がっていたら乗りたくなり出かけました。
勿論、休みの時ですよ。

 利便性などを考慮して、神戸は三宮まで車で行き駐車して、三宮駅から特急で梅田駅まで乗車しました。
言うまでも無く、別の目的もありましたが阪急電車はほんと久しぶりです。子ども達が小さい頃に乗ったきりでしょう。

 梅田駅を思い浮かべ、先頭車両に乗り子どもみたいですが立って眺めていました。デジカメでばっちり撮影しましたが、つるつる頭のおやじが異様に写ったかもしれませんが懐かしい一時でした。
当時、神戸線はあまり利用はしたことはありませんが懐かしい車窓から思い出に浸っていました。

 西宮北口あたりに、今津線と十文字に交差する軌道があり珍しかったように覚えていますが無くなったかな、間違っていた、記憶は曖昧です。
梅田駅も懐かしい、各路線が梅田駅に集結しています駅自体は変わっていませんが、駅から阪急百貨店辺りは工事中の所もあり変わりました。

 百貨店も全面改装中で、11月末にはグランドオープンするようです。当時、ナビオ阪急は、メンズ館となり紳士衣料が集まっています。
まぁー私の記憶は30年前後の事ですから時代は変わります。

 電車車内も、当時は携帯電話はありません今は携帯を操作する人が多いのも時代を反映しています。
画像上は、三宮駅で普通電車です。画像下は、梅田駅で乗ってきた新開地駅発の特急電車です。
 

平成 24 年 9 月 12 日 (水)

赤 米




 昨日は朝から雨が降ったり止んだりと、ぐずついた天候となりました。
昼からは止みましたが、すっきりしない天候でした気温も朝は20℃と涼しくなりました。

 これまでの気温を思えば随分随分涼しくなりました。
しかし稲刈りシーズンだけに雨が降れば困ります、晴れて乾燥した気持ちの良いカラッとした湿度の無い、秋らしい気候になれば良いのですが、あっても短期間でしょう。3連休は好天気、稲刈り日和は望めないかもしれません。

 今日の話題は、「赤米」です。過日お伝えした古代米の近くにありました。ご丁寧にこのような看板が設置してありました。
看板無くても見れば、一目瞭然で分かります。

 先週のことですから花はないでしょう、受粉完了で実るでしょう。と言う事は普通の稲よりは実りも稲刈りも遅いでしょう。
今月末でしようか。

 収穫された赤米を取材したいものですが、実現は難しいです。
五穀米ではありませんが、何処で購入して食べたいものですが時間が無いのが現状ですかね。

 味覚の秋となり、各地から便りが聞かれます。市内でも、ブドウ等の特産が話題となっています。
大御所は、やっぱり土地柄でいうと「松茸」でしょうか。フェイスブックの投稿でしりましたが生まれ故郷あたりではまだ山の入札があります。
知ってから、昔の事を思い出していました。当時は、大収穫でした今出ていれば、どうなっていたかを想像します。

 さて、今日も運動会の練習です。
 

平成 24 年 9 月 11 日 (火)

南京町




 昨日お伝えした、スイレンのあったところです。
お分かりでしょう、神戸の南京町です。最近、行けるときに行っていますが毎週毎週遊んでいるわけではありません。

 普段忙しいく、土日は園行事に法務に寺行事にとあり盆過ぎや、真冬は法務もなく時間見つけ行ったのです。
また、利便性を考慮すれば神戸市が一番早く便利です。雲原からでも1時間30分かかりません。
福知山中心部からなら、1時間少しで行けることとなります。自動車の速度にもよりますけど。

 と、良いわけしておきます本題へ。
時間が早く、まだ南京町も人がまばらでしたが、小籠包のお店は行列が出来ていました。職員旅行でも訪れましたね、その時小籠包食べましたが確かに美味しいですが私の持病にとっては大敵な何の分量ですね。

 この広場でスイレン見つけました。干支の石が気になり牛さんと記念写真、家内の兎はこの行列のなかだったのでさすがにやめました。
店前は、もうすでに準備完了状態した。食べ歩きが多いようです。

 この中に、美味しいスイーツ店があります。今回は断念して帰りました。
観光大使ではありませんが、子どもが小さい頃にはちょくちょく行きましたが、ほんと久しぶりでした。
さすがに、時間も早く知った方には出会いませんでした。

 今日は、「あいさつ運動」です。午前7時には出発し中学校の校門へ行き立ち会います。送迎は何時もの方に代わりを以来してありますのご安心を、さすがに同じ時間帯は無理でした。
昨日、安管の関係で啓発運動に人を出す依頼がありましたが、送迎していますし、なら代わりを、、、、、、、。民間ですし苦しい所を分かってもらえない苦悩と言うか、事情を一般の方は。
 

平成 24 年 9 月 10 日 (月)

スイレン




 昨日も蒸し暑くなりました。まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、彼岸まではこんな感じの気候でしょうか。
昨年も今年同様に暑かったのですが、彼岸頃には急速に涼しくなりストーブが要るような気温となりました。

 今からは想像もつきませんが、15℃を下回れば肌寒いですね。今年もそうなるのかどうかは分かりませんがだんだん良い季候の時期が短くなってきたように思います。両極端の気象となるのでしょうか。

 昨日は日曜日と言うことで、つかの間の休息日となりました。この週末からは、地域の運動会等々、行事が続きます。
休息日のネタは後日ぼつぼつと小出ししてきます。

 今日の話題は、花ネタとなります。
スイセンですが、可愛い小さなスイレンです。手水鉢などでも育てられそうなスイレンです名前は、「香りスイセン」と言うようです。
確かに甘い香りがしましたが、花なのかどうかははっきりしないものです。

 葉の小さい品種がそうなのか、花は大きい葉なのか、位置からすれば大きい葉の花でしょうか。一緒にメダカが住んでいました。
神戸市某所の観光地の広場にありました、直ぐそばには小籠包の有名なお店がありました。

 今日から月曜日、何時もの生活へと戻ります。今週も色々とある週となります地域の運動会に参加するので練習もありますし色々と続きます。
月曜日は気が重い、エンジン始動に時間がかかりそうです今日をなんとか過ごせればこの週もこり越えられそうです。
 

平成 24 年 9 月 9 日 (日)

喫 茶




 昨日も暑くなりました、朝の内は涼しくても昼間は夏の日差しですし少し湿度も高く、蒸し暑くなりました。
やっぱり、適度に乾燥している方がいいですね。

 さて、今日はスターバックスの宣伝ではありません。
まぁ宣伝になりますが、過日神戸に行った時に色々なお店の開店時間より早かったので寄りました。
言うまでも無く、全国、世界レベルであるお店です。他社の会社もありますし外国資本のお店も多くなりました。

 定価の問題もありますが、スタイル、ブランドの事もあるのでしょうが利用する人は多いですね。
それで減ってきたのが喫茶店、純喫茶でしょう。昔は、よく見ましたし若い頃にはスタバなんてありませんし喫茶店が主流でした。

 もう30数年も前ですが、よく行ったものでお店にはオリジナルのマッチがあり収集したものです。数百個はありました、1ツとして同じデザインはなくおもしろいものから芸術性のものまで様々でした。
学生時代も、大学の前に喫茶店があり入り浸り状態の時もありました。サイホン式のコーヒーでした。
豆の香りが蘇りますし、懐かしいものです。

 当時ですが、梅田の地下街も多くあったように思います。「アメリカン」でしたか?美味しいお店がありました。
軽食ですが、オリジナルもあり好きでしたね定番のナポリタン等々です。サンドイッチも出来たて、卵は熱々のお店も、、、色々と蘇ります。

 禅語の「喫茶去」からと思いますが、最近減ってきたように思います生活スタイルや年齢層にもよるのか、どうかは分かりませんし、喫茶店でゆっくり一杯のコーヒーを味わう時間もないのでしょうか。
コンビニの広がりも影響しているのでしょう。

 近くにあれば毎日でも行きたいですね。しかしありません、またさすがに、福知山にはスタバはありませんね。
駅前とはいえ、喫茶店はなくコンビニが多いのが現状でしょう。

 そう言えば、思い出しました。喫茶店の夏と言えばアイスコーヒーですが関西は「冷コー」が定番ですが若い人にとっては死語かもしれません。
「当店には令子はおりません」という話は有名かも、、、。

 喫茶店、皆様はどうお思いでしょうか。
 

平成 24 年 9 月 8 日 (土)

古代米




 昨日の朝は、霧がかかったようになっていましたがその後は晴れて晴天になりました。気温も上がり、30℃を越えて34℃猛暑日近くになり夏の日差しが戻って来ました。暑い日となりました。

 残暑がまだまだ厳しいですね、しばらく続くとか。朝夕は、秋ですが昼間は真夏のようです。

 運動会に向けての練習も続きますし、午前中は英語教室で花園保育園への送迎でした。終わるまでの時間、0歳児さんの保育室へ入っていました。
知らん、姿に興味津々の園児さんですが、中には泣く子、また中には抱かれても大丈夫な子、個性が出ます。

 今日の話題は、稲ですが古代米です。
前田区の田んぼにありました、由良川沿いあり今では余り氾濫しませんが大雨の時は水が出ます。
花園への送迎最近よく行くのでその帰りに撮ったものです。

 古代米ですが、普通の稲とは見ての通り色が違います。穂から伸びるヒゲのような物も茶色いです。
回りは、稲刈りが始まっていますがご覧のように古代米は今花が咲いていました。花との色違いでよく分かります。
また、ご覧のように看板が設置してあったのでよく分かりました。しかしこれだけ回りと違いがあればよく分かります。

 収穫された古代米は見られませんが、農産物販売所等で販売されていることもあります。炊飯すれば茶紫のような色となります。食べたいですが見るだけにしましょう。古代の田園風景を想像しつつ眺めていました。

 稲の色が違うので、田んぼアート等にされているところがあります。
過日お伝えした、南島耕地一帯ですれば壮大な田んぼアートが広がるでしょうが、田んぼ所有の関係から実現は難しいですね。

 南島耕地から天座へと広がる穀倉地帯を見ていて思うだけは自由ですから、ふと想像していました。
 

平成 24 年 9 月 7 日 (金)

今度は、



 調理室の数ある部屋の一つ、下処理室(野菜等を洗浄したりする部屋)でトラブル発生です。
部屋の床に設置された、汚水が流れ下水へと流れ込むまでの升に流れ出した水が溜まりません。

 職員に言われ、確認し実際に水を流しましたが見る見るうちに減っていきます。完全に無くなりませんが明らかに漏れています。
何故か、分かりませんが地下へ流れ出しているのでしょう。

 横には、田んぼも川もあります。園舎より下になります。大量には流れ出しませんが毎日のことですし、じわじわと漏れていくと地盤沈下、床にクラックが出来るかもしれません。

 ささいなことかもしれませんが、言うまでも無く公設民営化して1年半ですから市役所の管轄の課へ連絡しました。
建築部へ連絡して、見に行かすとのことですがどうなるでしょうか。こちらで対処して治すわけにも出来ませんし、その都度その都度に電話です。

 これまで色々とお伝えしてきましたが、いゃー色々あります。
施設完成してまだ2年経過していません、調理室がる棟は元川口幼稚園の園舎を改築していますが床はモルタルをそっくり変えているとは想像しますが、、、。

 元請けは、○○工業です。イオンの近くにありますが実際は下請会社と思いますがどんな工事していると言いたいですね。
10年も経過している施設なら何ですが、完成して1年半ですからね。

 これも言いましたが、当福祉会の花園保育園園舎を新築工事が決まっていますが元請け工業の担当者が何度なく挨拶に行っています。上川口保育園を建設した実績があるからとしきりに言っているようですが、同じ福祉会とは知ってか、知らすが、、、。

 開園以来、ほんといろいろ有ります。屋根からの大雨漏りから始まり、、、、今回は地面へ漏れると、、、、。
こんな事、ここで言う事ではないかもしれませんが、同じ税金を投入するならいいもの建設して欲しいですね。

 丁度、この時昨日ですが、ダイレクトFAXで環境、園児への生活環境への考慮を考えて、、、木造園舎建設を、、、と言う宣伝FAXが着ていました。
偶然か、何か暗示しているのか、、、。

 しかし何と言っても言ってからまたバッシング、指摘、「建設してもらっといて、、、」
と言われても何ですから、粛々と保育運営するまでです。
 

平成 24 年 9 月 6 日 (木)

阪急2800系電車




 昨日も暑くなりました、午後からは雲も出てゴロゴロと鳴っていましたが結局降りませんでした。
雲原は降ったようです、帰ってきたら路面が濡れているところもありました。気温の割に蒸し暑いです。
蒸し蒸しします、湿度が上がりました。

 今日の話題は、電車の車両です。関西の人ならずとも鉄道ファンなら「お!」と言う車両なのです。
阪急電車の車両ですが、現存はこの車両だけという2800系、2850型なのです。

 今年になってから、始めたFacebookで何と大学時代の同級生と再会すると事となりました。現在、東京在中ですが彼とのやりとりの中で雲原に車両がある事を知っていて、貴重な車両である事が分かりました。
詳しくは、ウィキペディアをご覧いただければ分かりますし、知る人ぞ知る車両です。

 制御車(運転席がある車両)でパンタグラフ2基搭載しています。現役の頃には、京都線を走る特急車両として活躍していました。当時は、三線共通の車両ではなく路線に違いがあり乗り入れは出来なかったようです。
河原町駅までの開業、輸送拡大を計り製造された車両なのです。製造は、昭和38年と半世紀近いです。
いらんことですが、内の奥様の生まれた年ですから奥様と同じ年ですね。

 地元紙でも当時紹介されていますのでその時の記事からとなりますが、阪神淡路大震災の翌年、平成8年に尼崎市武庫之荘の方が購入し、現在の場所に土地を所有していたのでセカンドハウスとして設置しました。
当時の値段で、レール枕木つきで10万円です。しかし運搬、設置費等で300万円ほどかかったそうです。
平成7年まで現役で走っていた車両です。

 当時、正雀車庫にも保存されていたようですが、現存はこれだけです。
そう言えば、時々車両を撮影する人を見かけます。当時の新聞でも訪ねて来たるする人、偶然通りかかり見る人、車掌をしていた人が訪問したりと話題になりました。

 私も学生時は、阪急電車京都線で通学していたので懐かしいですし、乗ったかもしれません。
宝塚線、服部駅から乗り十三で京都線に乗り換え四条大宮駅で下車して市バスで学校へ行っていました。言うまでも無く、特急車両です。
河原町駅行き、四条大宮駅は先頭車両を降りれば階段となるので先頭車両に良く乗ったものです。

確か大宮駅はホームが短いので、ドアカットが運転席に設置された車両と思います。資料を読んでいて思い出しました。
長年通学していたら、乗る車両も席も決まってしまいます。階段、出口に近いドアとなるものです。
また、当時は京都花月もあり漫才師や関係者とよく遭遇したものです。小僧生活し学生だった頃を思い出します。

 また、修行時代の後半となる西宮市の僧堂に居た頃は阪神電車の会社の施餓鬼法要を8月に入って厳修していたのを思い出しました。
人身事故や工事関係者等々の総供養と安全運行を願うものでした。

 長くなりましたが、鉄道ファンにとっては違う表現が有るかもしれませんがご了承下さい。
 

平成 24 年 9 月 5 日 (水)






 昨日の朝は、前日たっぷり降った雨のためそれも夕方に降ったので朝の内は霧がかかったように靄やっていました。
湿度が高くなり、気温との差で発生したのでしょう。

 太陽の上昇と気温の上昇で晴れ気温も上がり30℃を越えて33℃でした。湿度があるので蒸し蒸しします。
午後からは、雲も多くまた局地的な豪雨があるかと思いましたが結局降りませんでした。
少し寝苦しい夜となりました。天気予報では、もう秋雨前線が停滞するとか。

 この湿度を何とかして欲しい、暑くて乾燥している方が良いですね。この湿度いろいろと悪影響があります。先ずカビ色々な物がカビますし電化製品も大敵です。
カメラは、除湿保管庫に入れておくのが鉄則でしょう。レンズがカビれば大変ですから。

 前置きが長く、、、さて今日の画像は萩です。
これ見れば秋ですが、山に自生している品種ですから早くから咲いていました。ススキも咲いています。
まもなく、彼岸もやってきますからその頃には暑さもおさまっているてしょうか。

 稲刈りシーズンにも入りました。近辺でもコンバインの姿を目にするようになりました。また、運動会シーズンですから地域の運動会、保育園の運動会と続き9月も終わります。10月になれば一応は落ち着きますが、地域の収穫イベント等々、園行事と続き、年末を向かえます。
早い!

 今日は普通です。昨日は、花園保育園の4歳児さんが来園それの送迎と午前中はなんだかんだとありました。
5歳児の、行政の行う「のびのび福知っ子」のスクーリニング専用に保育室を開けよとのお達しです。
民間園、大変です。他園はどうしているのか。上川口保育園、保育室ギリギリありませんその間、炎天下で遊ばしておくのか、、、。

 いやいや、又々愚痴ってしまいそうでした、この辺で!

平成 24 年 9 月 4 日 (火)

実りの秋




 昨日の朝は、20℃と気温は下がりましたが湿度が多いので少し蒸し暑くじめじめする気候です。
8月初旬の昼間は猛暑でも乾燥しカラッとした時の方が気持ちの良い季候でした。同じ気温でも湿度で違います。

 昨日も雲が時々出ていましたが、蒸し暑い日となりました。午後からは次第に雲が多くなり、4時頃には暗くなり雷雨となりました。
丁度、お迎え時間と重なり大変でした、しかし局地的な雷雨でした。4時41分には福知山市にも大雨洪水警報が発令される程でした。

 その後もゴロゴロと不安定な天候となっていました。
雨量もたっぷりとなりました、これで湿気の多い生活となります。やっぱり暑くても乾燥している方が良いです。

 今日の画像は、雲原近辺の田んぼです。実りの秋を向かえ稲も良い色となり稲刈り間近です。
朝の時点で、コンバインがスタンバイしていましたが天候悪化で断念されたようですし稲刈りが始まってないので一面稲穂で大きな大きな黄金色が広がります。

 地元ご出身の方はお分かりかとは思いますが、一応念のために!
画像上が、国道176号線から見た天座方面となります。画像下が、雲原の南島耕地となり画像右の施設が北陵コミセンとなります。
学校の駐車場から撮っています。

 朝夕鳴いていたヒグラシもいつしか聞かなくなり、昼間の蝉も鳴かなくなりました。すでに自然界は秋となっています。
湿度が低くなればいいてのですが、除湿機フル稼働です。

平成 24 年 9 月 3日 (月)

色々あります

 昨日は、福知山市でも防災訓練があり地域でも訓練がありました。が、しかし息子ん゛今日の文化祭の準備等で登校だったので送りにいきました。
その後、市民病院へ行ったりと色々あります。少々私事でしばらく行ったり来たりの日々が続きます。

 その後、思いついたかのように京阪神へ出かけました。
神戸へ行きましたが、午後からでしたが神戸市内は突然の豪雨となっていました。アーケイドの下で雨宿りしていました。
あっという間に止みましたが、夕立でしょう。

 その後、明石市へ向かいお墓参りして福知山へ向かい、途中に連絡していたメールの返信がやっと返り綾部市へ向かい息子を向かいに行きました。
交通機関が何ですが、車で送り迎え出来るのでいいですが、私が学生の頃は自力で帰ったものです。
車も我が家に無い時代ですから仕方ないですね。

 綾部高校は、今日明日が文化祭、5日が体育祭です。実に行くと言えば、来るなと!息子ですがほんとは来て欲しいのでしょう。
福知山高校とは少し違うのか?

 今日から月曜日、何時もの生活に戻ります。運動会の練習です、川口コミセンの体育館を貸し切りのように午前中は全て借り練習予定です。
勿論、休館日は別ですよ。

平成24年9月2日(日)






 昨日は不安定な天候となりました。朝から雨が降ったり止んだりとしていました。
昼間は晴れ間も多かったのですが、夕方になってまた降ったり止んだり、暗くなってからは、ゴロゴロと雷も鳴っていました。

 気温も下がり秋らしいですが、やはり雨が降れば湿度が多くなりじめじめしますが気温が低いので助かります。
残暑も徐々に軽減していますが、晴れれば暑い!しかし季節は秋へと進んでいますとくに朝夕は秋になっています。

 昨日も何時もの土曜日です、息子を仕事が終わってから向かえに行ったり、家内仕事終わってから研修会へと行ったりです。
送迎業務はありませんが、これも何か言いたい方もあるのでしょう。

 夕方は、今頃ですが盆の残務整理をしていました。比較的ゆとりのある土曜日ですが雨が降ったので予定が少し変わりました。

 今日の画像は、雲です。ある日の夕方に出ていた雲です、もう少し金色に輝いていました。
これまで色々な雲を撮影しましたがその都度色々と違う景色が広がります。一つとして同じ物はありません。

 もう9月の2日目です、早いですね。

平成 24 年 9 月 1日 (土)

謝 労 会




 昨日も暑く、また蒸し暑く午後から雨がポツポツとある程度だったので余計に蒸し蒸ししました。
黒い雲が発生していたので大気が不安定なのでしょう。

 しかし暑いそんな日でしたが、夕方仕事が終わって帰山してから毎年行っている通称、3人会の謝労会を天橋立近くの「幽斎」で行いました。
以前にも言ったところですが、昔から学生時代から知った仲間ですから気心がしれています。くったくのない話に盛り上がります。
普段言えないことや、趣味と何やかんやと美味しい料理をいただきながらです。

 最近、開店したお店です。個室でテープルですし何と言っても食事しながら天橋立を借景にいただく料理は店主のこだわり料理、地元宮津湾で上がった一品物の魚が味わえます。
中でも、お刺身ではバショウカジキをいただきました。日本海でも取れるのにもビックリです。器、厳選された素材、細部に至るまでこだわった料理です。

 少々、お酒の量も増えましたが年に1度の慰労会です。お互いに住職となり数10年、徒弟達も成長し成人して就職した子や大学生と子育ても一応は一段落し別ななる心配もありますが元気が一番です。
親は色々と諸問題に対処し、法務に奮闘し、相談にも奮闘しとそれぞれです。労をねぎらうプチ贅沢です。

 「幽斎」完全予約制のお店です。終える時に主人が店内を案内してくれました。何と宿泊も可能、料理旅館です。
接待には持って来いのお店で、ぜひまた来店したいものです。布教師様接待に是非と思いました。

 早いもので、今日から9月となりました。今年もあと4ヶ月です、早い!暑いと言っていてもあっという間に寒くなりそうです。
また、冬がやってきます今年の雪量はどうなるか。
しかし、厳しい残暑が続きそうですね。