平 成 24 年 10 月 の 日 記 帖
昨日の朝は寒くなりました、10℃を下回り6℃程でした。 午前中は晴れてましたが午後からは曇りだし雨が降り出しました暗くなりヘッドライトを点灯するぐらい暗くなりました。 黒い雲が低く出ていました、日没が早くなり午後5時過ぎとなりました。車庫に戻ったときには真っ暗でした。 明日からは11月ですからつるべ落としです。これからしばらく、ため息が出そうな季節となります。 すっきりと晴れて欲しいですね、気分も上昇します。 今日の画像は花ネタです。 雲原ではありません、過日に亀岡へ行った時に綺麗に咲いていたので帰り道でしたが車を止めて撮影しました。 サルビア、レウカンサとも言うようですが紫色が綺麗です。法階職なのでついつい気になります。 雲原でも以前は見ましたが植えられている方が無いようです。 これから花が無くなる季節です、霜が降り、雪が降り、と寒くなります。春が待ち遠しいです。 1ヶ月前には暑かったのにどこへ行ったのかと思います。 今日も何時もの通りですが、送迎業務してからは教区の花園地方大会が綾部市へ出向です。 会場は中丹文化会館となっています、送迎もあり最後まで居ることが出来るかですが顔出しておかないと、、、。 |
昨日は雨が突然降ったりと、時雨れる天候となりました。 フットサル教室も急遽、室内でする事となり花園保育園へ会場変更となりましたが、終わるまでアンパンマンバスに乗車したいとのリクエストで乳児さんクラスを乗せ三段池公園へのドライブとなりました。 午後からも時々時雨れていました、気温は平年並みのようですがこれから寒くなり11月下旬並みの寒気が南下してくるとか、雪があることは無いでしょうが秋が深まってきました。 今日の話題は又、食べ物ネタになりますがうどん屋さんの「たも屋」福知山インター近く、「プラント3」の前9号線沿いあります。 店主は本場、讃岐のやも屋で修行されたとか。のれん分けと言えるでしょう。 店内もご覧のように、セルフになっています。 トッピングの具材もあります、欲張ってお揚げさんを乗せたのでメインのうどんが見えなくてすみません。 本場のこしのあるうどんでした。 思いましたが、本場讃岐ではトッピングの揚げ物が充実していますし味も美味しいです。白ご飯があれば充分おかずになります。 揚げ物だけ持ち帰りしたいですね。 これは、冷やのぶっかけです、いりこ出汁ですが本場の香りの濃いお店に比べれれば控えめでした。 本場のいりこの香りが思い出されます。このお店、中心部から少し離れているのですが9号線沿いですし意外とお客さんは多いようです。団塊の世代の方々でしょうか、年配の方の大きなバイクのライダーが、この時も訪れていました。 今日も何時もの通り、午後からは私立園の園長会があり出張です。少し遅い時間怠なので途中で退席して送迎業務となるでしょう。 |
昨日の日曜日は朝から雨となりました、時々止んではいましたが時には強く降ったりと不安定な天候です。 昼頃には一時回復し晴れ間もありましたが、また曇りだしゴロゴロと数回雷が鳴っていました。 暗くなり雨が降っていました、気温は少し高めでしょうか。寒気と暖気がぶつかっているのでしょう。 夜になって回復し、月夜となり月明かりでした。明日は満月です、星の観測には不向きですが21日のオリオン座流星群では少し時間が過ぎていましたが数個流星を見ることが出来ました。良いことあるかな? 今日は、晴れて良い天気となるでしょう。 さて、本題ですが今日はイタリア料理店の話題です。 過日、行った赤穂市御崎にある「SAKURAGUMI」(さくらぐみ)と言うお店の紹介ですが地名の通りに岬の海岸沿いにあるお店です。 初めてでしたが、知る人ぞ知るイタリア料理店とか。オーナーは全国のイタリア料理の偉い人とか。 予約なしでは食べれないようです、今回は一緒に行った方が予約していました。 店内は意外と広く、オープンキッチン風です。先ず目を引くのが石窯です。薪がくべられて燃えています。 近くの席だったので暑いです、夏ならどうしましょう。 料理は、やはり本場の「真りナポピッツァ・海鮮ナポリ料理」とあるように焼きたてのピッツァは絶妙美味でした。 私は持病で少し塩味が気になりますが、やはり本場です。 前菜もカラフルです、食欲をます色合いですし勿論味も良いですが、料理に添えらる漬け料理が響きます。 パスタは、何というのでしょうか、大きなマカロニにトマトソースでした。魚料理は石窯で焼いた鯛でした。 満腹で満足満足でした、お客さんほとんどが女性がでした。私達は5人でしたが住職ですかなり目立っていました。 勿論、私腹てすよ!至福の一時でした。 今日から月曜日、何時もの生活へと戻ります。午前中はフットサル教室あり前田へ行きます。 月末です何かと忙しい日となります。 |
昨日も朝から良い天気となりました。少し霧が発生していましたが気温は少し高めです、昼間も晴れて穏やかな日となりました。 ぽかぽか陽気です、戸を開けて気持ちいい日差しがそそぎますし夕方には西日が部屋奥までとどきますが、日没はあっという間にやってきます。 昨日は、祖父母参観日でした。 事前に出欠席を取り、人数は分かっているものの突然の変更はあるものです。ほぼ予定どおりご覧のように遊戯室がいっぱいになりました。 最初から指定席で朝の歌などを見てもらいました、舞台に並び元気に歌ったり、挨拶していました。 やはり、孫は可愛いのでしょう。歌っている最中でも手を振る祖父母さんの姿がありました。 今回は、フォトフレームを制作しました。散歩で拾ったドングリやススキなど秋を感じる物で制作しました。 その後は、給食を一緒に食べて解散となりました。 私は、最初の挨拶してから調理室へ入り給食作りをしました。時間が短いので何とか間に合いました。 炊き込み寿司と味噌汁、ミカンです、寿司は寿司飯を作り、具を混ぜるタイプです。鮭も入りますが、生を焼きほぐすものですから瓶詰めの物ではありませんですのでお間違いなく。 今回は挨拶しするのが園長としての仕事です、その後は調理師として頑張っていました。 午後からも色々ありました、来客が一件ありましたが本家が雲原内にあり分家が大阪に居られるのですが色々な相談です。 菩提寺の住職として色々とアドバスしましたが、以後は当家に任せないと仕方ありません。 何のことかと思われるでしょうが、色々と相談されるのです。それに対応すのも和尚の勤めですし、ある意味信頼されているのでしょうか。ならばありがたい事です。 |
更新再開です。 お休みを取って、香南会があり出向していました。実は、関西が主になってする当番となり何と代表幹事を任されて全てではありませんが会長様の助けもあり、宿泊地の手配、部屋割り、などを担当しました。 会場は、赤穂市の御崎町にある赤穂温泉を会場行いました。 いろいろと行事と重なり、20人少しと何時もよりは少なくなりましたが、ご覧のように穏やかな天候となり、機嫌良く終わりました。 おのおの忙しい方ばかりですが、何時もの方の顔ぶれでもあります。 当日の昼には到着して、近くのある有名なイタリア料理店で軽い昼食をすまして宿泊地へ入り打ち合わせとなりました。 昼食のお店、知る人ぞ知るお店とか、予約無しでは入店出来ないお店ですが合流した和尚さんが予約していました。 このお店のネタはまた後日お伝えします。 宿屋の方と打ち合わせして、部屋に確認などしていたら管長様の到着時間も分かりお出迎えし、部屋へ案内しました。 次々に会員も到着し、夕方から総会を行い役員改選もありましたが難なく終わりました。その後は夕食となり、管長様もご満悦でした。 翌日は、精算も無事終わり解散となりました。 赤穂は以前、もう10年以上も前になりますが家族で来たことがあります。海岸近くには公園があり、塩田もあり、数家族で来たことがあります。 以来ですから、懐かしい土地でもありました。子ども達は成人し働いていますから時間は早いです。 画像は、瀬戸内海いです。穏やかです、山陽ですから山陰からやってきた者にとっては羨ましい。 この日は、絶好の日和でもあり、ぽかぽか陽気でした。 今日は、祖父母参観日です。今年はフォトフレームの制作をしもらいます、その後は一緒に給食を食べます。 祖父母ですから、最大で園児さん1人に4人の祖父母となり凄いです。孫は可愛いのでしょう、特に娘さんの孫は目に入れても何とかでしょうか、、、。 人数が多いので、私は挨拶が終われ調理師に変身です。 |
昨日は朝から晴れて良い天気となりました、一昨日の大荒れの天候から一転しての晴れです。 昨日は部内花園会のグランドゴルフ大会がありました。龍雲寺チームも今年は参加しています。 開会から行けたら良かったのですが、保育園の体育遊びの送迎があったので、花園保育園の園児さんを送ってからそのまま大呂の会場へバスで行きました。 丁度、正午でしたので競技はすでに終わり昼食となっていました。お弁当は注文していたので、一緒に参加していた総代さんに頼んでおきました。 食後は、表彰と閉会式となりましたが午後1時を過ぎていました。参加した檀家さんに挨拶して、園に戻り遅い昼食となりました。 2時に、園で来客を対応し、今度は雲原へ戻り某用件での対応し園に戻りました。すでに4時を過ぎていたのでそのまま帰りの送迎へ出発しまた。 時間に追われる終日となりました。 忙しくしていても、なかなか某面は理解してもらえないのが現状、なかなか思い込みを払拭出来ないのです。 ヤレヤレ、またまた愚痴ってしまいました、、、。 さて、当山の結果は表彰までは行きませんでしたが、ホールインワン賞と飛び賞を授賞している方がありました。 おめでとう!、また来年お願いします。私も重複しないようにしたいところですが、園行事なかなか調節が難しいのです。 今日から、来月初めの連休明けまで予定で埋まっています。 |
サクラが咲いていました。品種の関係か、気候の関係かは分かりませんが最近よく見ます。 異常気象なのかは定かではありませんが、おかしい! 勘違いして咲いたのでしょうか。 しかしサクラは品種によっては、10月ザクラと言うのもあるのでわかりません。以前テレビ放送で南北に長い列島なので1年を通して何処かでサクラが咲いている。と言う言葉を聞いた事があります。 撮影場所は、三段池公園です。日当たりはよく一旦寒くなった時期があるので春が来たと勘違いしたのかもしれませんね。 最近では、他の花でもみられますから季節感が分かりません。今年は、ヒガンバナもおそかったですし、9月の平均気温が観測史上初めて高温だった記録をしました。農作物にも影響が出ないか心配ですね。 昨日は、明け方前に台風の様な風雨でした。発達した低気圧が通過したのでしょう。朝の内も時々雨が強く降っていました。その後は回復へむかったもののそれに連れて気温も下がり昼間で13℃程でした。 雲原は時雨、帰ってきた頃午後5時で11℃と寒いです。やはり気温は2.3℃はありますね。 霜降を過ぎたので霜が降りても不思議ではありません、とくに雲原では普通です。私の記憶では11月1日に霜が降り田んぼが白くなった事がありました。 今日は、ハードです。午前中は体育遊びで送迎業務に従事、花園へ送って帰りに大呂グランドゴルフ場へ応援へ、花園会の大会があるのですが欠席します。総代が参加するので任せていますが、顔出しに行きます。 「おおっさん、来てなかった!」では、えらいことです。表彰式には間に合うでしょうか、午後からも用件が一見あり何かと多忙な日となりそうです。 |
昨日も朝から天気となりました、しかし珍しく雲原にも霧が発生していました。昼間である事はありませんが珍しい。 晴れていましたが、風が強い日となりました。 天気は下り坂です、晴れ間が長続きしません、しかし先週末は滅多にない秋日和でした。ころころ変動する秋とはいえ気候の変動が地球規模で起こっているのかと思ってしまいます。 今日の話題は、続きとなりますが実家の寺の話題です。 言いましたが、本尊は秘仏となっています普段は厨子に入り戸が閉まっているので見ることは出来ません。 仏像的に価値があるから秘仏になっているのではありません、何故かは実家の宗派とは言え分かりませんので、ご免なさい。 30年に一度の御開帳はプレ開帳のようなものなのでしょう、本開帳は60年に一度か。しかしそれなら拝顔できるのは至難の業でしょう。だからかなのか、30年に一度と私なりの解釈なのでご注意下さい。 前回は、大学生でした丁度息子の年頃ですから、師匠に弁事をもらい荷担に帰ったものです。 稚児行列もあり、護摩供養もありましたが今回はありませんでした。 画像下は、60年前の御開帳の写真です。中央の和尚様の右にいるのが父でしょう。20代後半でしょうか、若かった。 今日も何時もの通りですが、天候は悪天候です。夜明け前から、台風のような風雨となっています。 発達した低気圧の通過でしょう、ご注意下さい。 霜降でもありますが、穏やか天候で霜が降りる頃ですが風雨となっています。 |
昨日は申し分なの無い、晴天となりました。秋晴れです、こんな日は滅多にありません。朝は名物の霧が発生していましたが、雲原は関係ありません。 そんな日和の中、実家となる亀岡市宮前町の金輪寺に於いて御開帳と諸堂整備の落慶式があり出向しました。 午前7時には出発しました、途中ではこの日は府下の保育所職員体育大会があり私は欠席しましたが福知山のチームのバスを追い抜いて行きました。 昨年は、福知山市で開催されたのを思い出します。 さて、早く到着しましたが駐車場の関連もあり早くなりました。 10時30分からの法要です、導師は聖護院門跡門主猊下です。実家の宗派と言え法式は分かりません。 密教系ではありますが、本山修験宗という短立宗派だけに難しいのです。 粛々と進み、後は式典となりました。 今回の工事を請け負った細見工務所の社長と設計事務所への感謝状となりました。細見工務所の社長細見他忠記氏は雲原ご出身の方でもあります。 因縁を深く実感します、と言うのも細見家の菩提寺である龍雲寺へ私が住職するのも不思議です。 思い起こせば、昭和63年に龍雲寺へ入寺した当時に法縁となる京都は岩倉にある住心院本堂新築落慶式に行き、式典で細見氏と出会っておりその後関係を法事で知る事となります。 その後も、花脊の峰定寺の修復工事、当山本堂の屋根吹き替え工事と縁のある寺院に関係していたのも因縁を感じえません。 また、今回の工事は30年に一度の御本尊薬師如来像の御開帳もありました。その事業の一環となりますが、10年前に委員会を立ち上げて総代様が協議されてきたのです。 平成17年には、細見工務所が工事された当山も委員会が視察に来られました。 周辺整備も一緒ですし、併せて鐘楼の新築も行われました。 総工費は別として、何と言っても檀信徒の方々にはご負担になったのでしょうが、色々な意見を総括されまとめ上げられた総代方々の尽力があったものと思います。 画像上は、銅板に吹き替えられた本堂の屋根です。以前は、茅葺きの屋根にトタン葺きされていました。数年に一度、コールタール塗りが必要でした。 画像下は、本堂内の風景です。法要が終わり御門主の御垂訓されているところです。 |
昨日は申し分の無い青空が広がり、秋晴れとなりました。 朝は晴れて寒くなりましたが、昼間は晴れて雲一つ無い青空が広がりました。少し大袈裟ですが、良く晴れました。 気温もそこそこ昼間は暖かくなりました。 このような天候が続けばいつまで続くでしょうか、昼間の時間も短くなってきました。午後5時15分頃には日没となりますから秋のつるべ落としとなります。 夕方には西日が眩しいですね。 昨日は、ある事情から実家のお寺へ墓参しました。 亀岡ですが午後からの出発となりました、息子の部活を向かえに行きそのまま行きました。一家5人での事ですが滅多にありません、娘の勤務等々からもなかなか実現出来ませんから、以後無いかもしれません。 その帰りに撮影した夕焼けです。 日没寸前と、日没後の新音無橋とNNTの塔です。この塔も京都タワーの次だったかに高い塔となるそうです、3番目かも、忘れましたが、過日の京都タワーに行った時にガイドさんが言っていました。 昨日は各地で綺麗な夕焼けが見られた事でしょう。こんな穏やかな日はなかなかありません。 平成16年の台風23号水害から8年経過しました。8年前の今日、避難していた北陵コミセンから帰って境内見て呆然していました。 今日は、またまた亀岡市の実家の寺へ出向となります。 30年一度の薬師如来のご開帳と記念事業として諸堂の整備と本堂屋根吹き替えされての落慶式となります。 明日お伝えするこことなるでしょう。 |
更新再開です。 毎年恒例となっている、4部の花園会研修旅行があり総代さんと一緒に行きました。今年は日本海側となりました。 島根方面です、18日は一畑薬師を参拝しました。あまり知られていませんでしょうが、一畑寺と言う妙心寺派のお寺です。 薬師信仰として栄えたのでしょうし、中国観音霊場としての札所なのでいずれ訪れる事となるでしょう。 その後は、宿泊地となる宍道湖温泉へと行きました。 松江城へ行き、観光しました。25年前ぐらいに訪れたことがあるのを思い出しました。何処で宿泊したかは定かではありませんが懐かしいです。 翌日は近くの萬寿寺を参拝しました。以前の南禅寺派の管長であった勝平老師が居られたお寺としても有名です。 昼食後は、一路帰ることとがバスで爆睡している時間もあり、お尻が痛くなります。予定時間より少し早く福知山へ帰ってきました。 又来年です。 画像は、松江城の天守閣です。画像下は、天守閣からの景色です、遠くに見えるのは宍道湖です。 また方向は違いますが、大山も見えました。 |
昨日のは朝から雨が降りそうな天気でした、気温も高めです。 この時期にしては少し蒸し暑い様な気がします、少し雨がポツポツと降り出しましたが、持ち直した。 予定していた北部、加悦の公園へは行かずに三段池公園内の大原っぱの遊具へ遊びに行きました。 公園内を散策したり、大きな遊具でしばし遊びました。 言うのも何ですが、こうした野外が直ぐに出来るのも福祉会でマイクロバスがあるからですし園長自ら運転手だからです。 それは置いておいて、遊んでいたら市内の某公立保育園と一緒になりました。市役所のバスで送迎です。 これも、公立保育園ならではの光景ですが、民間保育園は利用できません。何故かは、分かりません。 しかし、認可保育園で同じ福知山市内の市民園児ですし、福知山市が認可した園児、同じ保育料なのですが。 公私立保育園、行政が最近指導する統一された保育サービス時間などを言い、ペナルティーをかすなら、、、と思いますが。 「憤懣本舗」ものでしょうか。 さて、今日の画像は少し遅れネタですがヒガンバナです。 今年は異常なぐらい遅い開花となりました、9月の彼岸時期には田んぼの畦に咲き出すのですが今年は稲刈りも終わり、しばらくして10月になってからの開花となりました。まだ見られるかもしれません。 前半のつぶやき、ぼやきが長くなりました。 |
昨日は秋晴れが広がり、雲一つ無い青空が広がりました。 久しぶりの秋空のように思います、気温も平年並みでしょう。日掛けでは少し肌寒い日でした。 日向はポカポカです、このような天候が続いて欲しいのですが長続きしません。 今日、遅くから下り坂のようです。 今日の話題は、京都のシンボルタワーとなっている「京都タワー」からの眺望を味わって下さい。 本山参拝の後に行きました。 大変久しぶりです、覚えていませんがもしかしたら子どもが小さい時に連れて行ったかもしれません。 次回は何時になるかは分かりません。 京都タワーは、昭和39年12月28日に高さ131メートル、地上9階建てのビルの上に世界で初めて円形状の特殊鋼で建てられました。 展望室は地上100メートルで360度の景色を楽しめます。 一見、京都なので蝋燭にも思えますが設計者の山田守氏によると、京都盆地に広がる屋根瓦を海に見立て、海の無い街を照らす灯台のような役目になるようにとの願いをこめて建てられたと言うことです。 平成26年には50年となりますので今年12月からは改装工事が始まります。4ヶ月ほどは登れなくなるそうです。 40周年記念の年には、ゆるキャラの「たわわちゃん」も登場して振興しています。お休み中には宣伝活動してくれるでしょう。 私が2歳の時に完成していますが、覚えていませんね。しかしまもなく半世紀となろうとしています。 今日も何時もの通りです、午前中またまた加悦運動公園へ行く計画です。しかし天候が心配です。 昨日のような天候なら最適だった事でしょう。 |
昨日の朝は冷えましたが、昼間は少し暑くなりました。 9月下旬頃の気温のようです、寒くなったり、暑くなったりです。 午前中は、さくら組とたんぽぽ組で加悦運動運動公園へ遊びに行きました。最初は涼しかったのですが動けば暑くなりました。 広く大きな滑り台もあり喜んで遊んでいました、外で遊ぶのはおもしろいのでしょう。何度も何度も滑り台をしていました。 たんぽぽ組さんの園児さんと「一緒に滑ろう!」とお誘いもあり何度か滑りました。孫との練習のようなものです。 その頃まで体力が持つか心配になりました。 午後からも用事がありましたが、帰山してから早々に休みました。 考えれば、連休から行事が続いていますし、送迎も連日続いていました。これのダメージが大きいのか。 今日は内科検診があります。園医様がこられます、少々緊張の時間が続きそうですなかなか気を使うものです。 先生によるのでしょうけど、、、。 |
昨日の日曜日は、毎年行っている「本山参拝日帰りの旅」を行いました。 平成15年から行っている参拝です、遠忌もあり目出度く参拝奨励賞15回の表彰を受ける方が3人もありました。 「おめでとうございます。」企画した参拝に全て参加して頂いています。 午前7時前に雲原を出発し、予定の通りに本山に到着し諸堂を拝観してから11時の法要となりました。 他の団参もあり、100人を越える花園会員となりました。 法要後は、花園会館に戻り支度してから昼食の会場となる五条坂の「はり清」へ行き京懐石を味わいました。 昼とは言え、一つ一つ出される料理は手の込んだ上品な料理でした。 その後は、祇園のある大本山建仁寺を参拝しました。さすがに観光地であり秋となり大勢の観光客でした。 本所の職員の和尚様のご案内と法話的説明に檀家さんも魅了していました。 その後は、お約束のお土産買いとなります。京都タワーホテルでお買い物タイムとなりました。京都タワーの展望台へは各自自由としましたがほぼ全員登られていました。私も大変大変久しぶりとなりました。 昭和39年に完成して以来48年となりますから、50周年前に大きな改築工事が行われる事となり12月から着工となりしばらく登れません。 少し遅くなりましたが、午後8時過ぎに雲原へ戻ってきました。 終日となりましたが、先ずは事故無く元気に戻れたことに感謝しますし楽しい参拝の旅となりました。 皆さん元気です、来月の下旬には岐阜県多治見市の虎渓山永保寺へも参拝します。すでに案内済みで10人程参加があります。 後になりましたが、画像上は微妙殿の法要風景となります。 画像下は、建仁寺での拝観です。本坊の役職の方です。雲林院様(名字)の拝観法話です。絶妙なる案内と交えた法話に感激しました。 言うのも何ですが、本山での法話が吹っ飛びました、末寺として言いすぎかもしれませんがスミマセン。 一緒に一般の観光客も拝聴していましたが、ラッキーな方々です。 画像に写る絵は、風神雷神図屏風となりますが複製です。キャノンの技術をいかされたものです。 本堂の襖絵も全てキャノンのデジタル技術で印刷され複製されました、しかも全て寄付との事です。 さて、今日から月曜日何時もの生活へと戻ります。 そうでした、今日は晋山式記念日となります平成元年の事ですが早いものです。おかげさまでトラブル無く住職を務めさせてもらっています。 これも檀信徒様のおかげ様ですね。感謝感謝!後は、後住への引き継ぎ有るのみ。 |
昨日の午前中は晴れて良い天気となりましたが、午後からは曇りだし雨が降りそうな天候でした。 しかし時雨はしませんでした、寒気の影響でしょうか。 朝は冷え込み10℃を下回るようになりました。寒いですね、ストーブを使用しています。 さすがに一桁の気温では寒いですね、早めに灯油を満タンにしておいて助かりました。客間や居間のストーブのタンクを補充しました。 暑く記録的な9月から想像できない急激な寒さです。 今日の話題は、秋の花キンモクセイです。 キンモクセイが咲くのも少し遅いように思いますし、まだヒガンバナが咲いていますから9月が暑かったのでしょう。 良い香りがどこからか漂って来ます。これが咲き出すと秋から冬へとの序章の始まりですから何だか悲しいというか、長い冬がやってきます。 必ずと言っていいほど家の庭には植えてあり大きな木となっているところもあります。送迎時にもよく見ます。 どちらかと言えば、キンモクセイが多いですが白い花のギンモクセイも見ます。どちらかと言えば香りが若干弱いように思います。 白色のギンモクセイが本種で、キンモクセイは変種となり雌雄異株です。日本には雄株しかないので果実を見ることはないそうです。 モクセイ科モクセイ属です。同じ属にはヒイラギ、オリーブ、ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)がありました。 今日は、毎年恒例の本山参拝の旅があり終日、京都です。午前7時には出発します、日帰りとなります、25人の参加となりました。 参拝が終われば、京都市内を観光します。建仁寺を拝観し、定番のお買い物となり京都タワーへ行きます。 明日は、このネタとなるでしょう、楽しみに。 |
昨日の朝は寒くなりました、11℃です。 いよいよ秋本番というか、急に寒くなりました。寒気の影響でしようが窓を開けておけば寒く窓を閉めるほどでした。 雲原はやはり冷えます、夕方になって15℃ですからさらに冷え夜になって10℃を切り8℃になっていました。 ついに一桁になりましたが、早いような気もします。言うまで無くストーブ使用しています。昼間は入りませんが秋晴れとなっていました。 今日の話題は少し話題が何時もと違いますがある手紙をご紹介します。 過日、園児さんから「おじいちゃんから」と手紙を頂きました。開封するまでドキドキでしたが内容は大変ありがたい内容でした。 全部は紹介出来ませんが、今年のお盆にお墓参り(お母さんの実家)した時、先祖のお墓と六地蔵に何も言っていないのに立派に礼拝をしている孫の姿を見て感動し思わず携帯のカメラで撮影しました。 これも園長先生の教示の賜と感謝します。と言うよな内容でした。 思わず涙が出るような感謝の内容に感動をおぼえたものです。開園以来、これまでやってきた事が報われた瞬間です。 何も私が示した訳ではありません、普段の保育現場で担任する保育士の保育があるからこその結果と思います。 以前は公立園だったから、勿論ながら宗教はご法度ですから仕方ありません手を合わす合掌すら宗教と言われる世の中です。 しかし、感謝の気持ちは人を人間として尊厳し敬うのに関係ないと私は思います。 三つ子の魂百までという言葉あるように感謝の心を育てないと将来どうなることかと感じます。 さくら組の園児さんですが、中には誕生日を迎え6歳になっている園児さんもいますから、14年後には20歳の成人を迎えるわけですから、あっと言う間です。 最近では、ささいなことから何でこんな事まで言われなあかんの!、言葉は悪いですが振り回される事例が続いていただけに、これまで行ってきた花園福祉会の保育理念が間違っていなかった事と思います。 これにあまんじることなく、しかし励みにして、粛々と保育していくだけです。 手紙に感謝感謝です。 |
昨日は少し雨が降っていましたが、直ぐに上がり朝の内は曇っていましたが晴れて昼間は好天気となりました。 日向は、汗ばむ程です。 寒暖の差が大きくなってきました、晴れて湿度のない季節が短いこの頃です。 昨日は、体育遊びの日だした。 花園保育園の4歳児さんも参加ですから送迎三昧となりました。 今回は、園庭で行いました。 夏場は暑くて暑くて日陰なの無い園庭は無理です、10月になってやっと出来るようになりました。 気持ちの良い季候で楽しく行っていました。 今回は、ご覧のように綱渡りというかロープで渡ったり、登ったりと、身体を動かしていました。 私達が子どもの頃には、木登りや、ツタで遊んだりと里山で遊ぶのが普通でしたが今では見られません。 みんな楽しく、ロープを持って渡っていました。 言うまでも無く指導の先生がしっかりとサポートしてくれますから安心です。遊びの工夫や楽しさ、身体を動かす事で苦手意識を取り除いたり、楽しさを味わって欲しいものです。 身体が成長してある程度の体力つけば楽しくなりますし、身心共にという言葉があるように、心と体が一緒に成長して欲しいものです。 知力ばかりが成長する現代、身体も成長してこその子ども達です。 私は反対で、体力には自信がありましたが勉強はさっぱり出来ない子どもでしたが生きていく力はあったように思います。 なんだかんだと言いましたが、楽しくやってくれれば良いです。 今日は、フットサル教室で前田へ行きますが今回は4歳児さんも一緒に参加します。今日も送迎三昧です。 昨日の走行距離150キロでした、今日もそんな距離になるでしょう。送迎ウィークですね。 |
朝夕めっきり寒くなりました、昨日も13℃ですから時々ストーブを使用します。 しかし昼間は気持ちの良い晴れの日和しなりました。 そんな収穫日に最適な日となり芋掘りに雲原へ行きました。 6月に芋さしをしてから数ヶ月すっかり秋らしい日となりましたが時間の経過は早いものです。 今回は、花園保育園の5歳児さんも一緒ですから送迎もします。 朝、通常の送迎してから上川口保育園の4.5歳児さんクラスを雲原に送ってから前田へ向かえに行きました。 言うまでも無く終わってから送り、雲原へ帰り当園の園児さんを乗せて園に帰りました。行ったり来たりまさに送迎三昧、全て終わってら車庫で運行日誌を記入し、距離数を計算してみたら、昨日の走行距離221キロでした。 さすがに、薬石後は早々に寝ていましたがしかし、睡眠時間は同じで夜中に目が覚めました。 さて、収穫はご覧のように沢山の収穫となりました。 昨年とは大きな違いですから園児さんは大喜びでした、地元の敬老会の方と一緒です。芋さしと収穫に行くだけという大変大変ありがたい企画です。 北陵コミセンの事業とは言え、植えてからの世話等々は全てしなく、収穫に行くだけという、ほんと助かります。 大きな芋の収穫です、今年は全園児さんがお土産として持ち帰りる事が出来ました。花園さんも5歳児さん全員お土産ができました。 ありがたい、感謝感謝です。 館長様も、このページもご覧のようです。ありがとうございました、また来年よろしくお願いいたします。 今日は、午前中は体育遊びです。花園保育園へ行き4歳児の送迎となりますから昨日に続き送迎三昧です。 朝は、あいさつ運動で7時30分には中学校の校門に立ちます。 午後からは来客で雲原へ一旦戻らなくてはなりません。 |
昨日は安定した天候となりました、秋風が涼しいく少し寒い位でした。 時々雲が出ていましたが概ね晴れていました、いよいよ紅葉の季節へと入るでしょう。すでにサクラが散り始めています。 朝夕の寒暖の差が大きくなってくると進みますが、ぼちぼちでしょう。 日の出も遅くなり、日没も早くなりました。帰山して少しすれば暗くなります。なんだかため息が出ます。 これからしばらくせつない時期を向かえます。 今日の話題は、給食ネタです。 食べ物ネタが続きますが、昨日の給食の献立となります。チンジャオロースーとカボチャのサラダと野菜の牛乳スープです。 レシピは言うまでもありませんがお分かりでしょう。やっぱり、お肉は好きなのか残食はありませんでした。 カボチャサラダも残食なし、味付けが良かったのかどうかは分かりませんがチンジャオロースーは私が担当しました。 片付けも、食洗機を使うので早いです。 立ち仕事で、なんだか足が痛い筋肉痛かと思ってしまいます。 終わってからは何も出来ません、しばらくして帰りの送迎業務も始まりますから1日の時間の流れが速い事です。 また来月です、11月は2回厨房に入る事となるようです。 今日は、芋掘りです。雲原の畑となりますがお寺の近くですから便利です。 今回は花園保育園も参加するので送迎三昧となりそうです、上川口保育園は帰りが遅くなるので水車広場で給食を食べますから、芋掘りピクニックと言えるでしょう。天候も晴れ予報、以前の体育の日ですから好天に恵まれそうです。 |
3連休も終わり、何時もの生活に戻ります。 連休中は天候がいまいちで安定せず雨がふったりと行楽には不向きでした。南部は分かりませんが、北部山間部は寒気の影響か時雨ました。 朝夕は寒くなりました、寒さに慣れていないのか寒く感じ朝だけストーブを使用しています。 おおちゃくして、ストーブの灯油がそのままでしたから今頃空焚きしています。 昨年とはまた違った忙しさがあります。公民館役で超多忙でしたが気分だけましですが、ほんと色々あります。 今週も、予定がびっしり行事などが続きます。 今日は、調理の先生がお休みなので調理師に専念し給食作りとなります。 献立ネタは又後日お伝えしますが、立ち仕事だけに週明けは少々ハードですが頑張りましょう。 月に一度ペーストは言え、いろいろしなくてはなりません。そんな年代なのでしょうか、人生相談的な事まで発生します。 さて、今日の話題は食べ物ネタです。 今年は御神輿の巡行が有りませんでしたが神事などは有りました。太鼓笛の奉納もありましたが今年は見に行けませんでした。 そんなこんなの今年でしたが、祭りと言う事で「栗おこわ」を頂きました。丁度、ご親戚の揚げ法事があったのですがわざわざに頂きました。 いつものおばあちゃんです、毎年の事なので今年ももしかしてと思っていたら届きました。ありがとう!感謝しつつ食べました。 ありがたい事です、ご馳走様パートVでした。 |
昨日は連休の中日でしたが、天候は悪く時雨れる日となりました。 寒気の影響でしょう、降ったり止んだり行楽に最悪の天候です。この時期は安定してるように思いますが、今年は駄目です。 そんな日でしたが、部内の公庄の少林寺様の斎会があり出向しました。先住様の法事となります。 法要は、粛々と進み時間内に終わりました。 その後は、本堂にて齋座となります。言うまでも無く、精進料理が定番となり今回は京都は大徳寺近くの「泉仙」(いずせん)り料理でした。 本格的な料理を満喫、完食しました。 鉄鉢料理が有名です、秋の味覚の精進が並びます。土瓶蒸しもあり秋の味覚の王者の松茸を食べました。 初物です、感激です。昔は、この時期当たり前のように見ていました何最近は見られません。 少し外れますが、子どもの頃の話ですが実家の寺では当時は大量に収穫できました。丹波松茸です。カゴに入らず山を何度も往復し当時は軽トラなんて有りませんから仲買人の家まで一輪車に積んで運んだものです。 今なら一攫千金も夢ではありませんが、さっぱり出ません。 松茸見るとこんな話が蘇ります。 料理、一つ一つ説明できませんが黒くて縁が赤い鉢が有りますが、全て重なり一つになります。 5種盛りから、漬け物の鉢まで全部で7つありました。 コンパクトになるのも禅宗らしものです。どちらが先かは分かりませんが、修行僧の必需品の一つ、持鉢(じはつ)から発想したのでしょうか。 実に合理的、これで暮らせばエコですね。 最後に、飯と汁が出てきましたが汁は赤だし、ご飯は蓮の実ご飯でした。 ご馳走様でした。 |
3連休初日の昨日6日は曇り空となりました。 夕方には雨がポツポツと降り出しましたが、大きな崩れではありませんでした。少し蒸し暑い様にも思いました。 そんな日でしたが、花園保育園の運動会が三段池総合体育館で行われました。午前9時からです。 駐車場の事などを考慮すれば適切な事でしょう。 4,5歳児の和太鼓のオープニングで始まりました。人数も多く迫力満点です。ほぼ一糸乱れぬバチさばきは圧巻です。 会場からも割れんばかりの拍手が起こりました。リズム打ち、ちび丸子ちゃんの歌、レディーガガの曲に合わせての太鼓でした。 凄いです、指導力のたまものと行ってしまえば手前味噌になりますがそれなりの年期が必要でしょう。 午前中の分も比較的早く終わりました、午後3時前には終わり、撤収です。4時前には花園保育園を荷物を持ち帰り終わりました。 私も一緒に手伝いましたが、関係者の様で職員ではないので早々に帰りました。 慰労会があったようですが、場違いもかないません。 画像は、バルーンです。 人数が多いので2ツで行っています、流星ボールもパーンと言う音と共に高く上がりました。基本形は有るものの色々と考えて工夫されていました。 親子の競技、演技もありました。一生懸命に演技する園児達の顔は笑顔に満ち、自信に溢れていました。 上川口は終わりましたが、倍以上違う園児数です。こじんまりとした園、アットホームな運動会あり、大勢の迫力有る運動会あり、両極端を見ました。 甲乙つけられません、同じ福祉会内でも地域性があり独自性があっても然りでしょう。中には、同じ福祉会で3園合同開催も有るようには聞きますが色々です。 福祉会へ就職し在職していた頃に通園していた園児さんが今は保護者として運動会に参加されていました。 懐かしい再会です、二人目の妊婦お母さんです。なんとご本人、私を覚えてくれていました。嬉しいですね、あの頃は若かった。 お泊まり保育や交流で度々一緒になった園児さんも今では小学生の高学年になっていても覚えてくれています。これまた懐かしく嬉しい事です。 今日は雲原の祭りですが、御神輿は出ません。 色々な事情、天候です、午後2時からは公民館で「ふれ合い広場」が開催されます。昨年の事を思えば正直、安堵しています。 昨年は、花園の運動会を午前中に見て帰り途中、買い出しに行き、帰ってからうどん用のお揚げを炊いたりと準備しました。 今年は、部内の法要もあり参賀できませんが今年でなくて助かりました。 |
昨日も晴れて秋らしい天候となりました。 朝は晴れていたので寒くなりまし、13℃程でしたがしかし昼間は気温も上がり少し汗ばむ程でした。 英語教室に行くついでに、他のクラスも同乗してドングリ広いいきました。前田の神社です。 サクラ組が教室の間に境内で遊んでいました。 終わって合流して帰園しました、気持ちの良い気候ですがこの時期にしては少し気温は高めでしょう。 街中はヒガンバナかせ満開です、雲原でもやっと咲き出しました。今年は異常に遅いですね。10月入ってからの開花は記憶にありません。 キンモクセイも咲きだし香りが何処からか漂って来ます。この香りを嗅ぐと秋の深まりを実感します。 それと、松茸です、子どもの頃の記憶が蘇ります。 今日の話題は過日行った防災センターでの事ですが丁度、中学生の職場体験があり一緒になりました。 保育園は通常の見学コースです。 9月14日に行き体験した起震車もマイクロバスがあるので行けます。以前は各園を巡回してくれていましたが、今回より防災センターへ行かなくてはなりません。 民間保育園も全園がバス等を所有しているわけではありませんが、何と公立保育園は市役所のバスを無償で利用できます。 言うまでも無く、民間保育園利用不可と言うことです。同じ福知山市が認める園児さんなのに何故でしょう。行政の事はよく分かりませんが、最近こんな事が多い! また、愚痴っているようですが民間保育園、公立保育園、色々な面で格差を実感します。何を言っても無駄ですが民間園、独自性を保育に行かし粛々と精進し保育するしかありません。 おおっと、またまた脱線してしまいました。 中学生の職場体験ですが、ご覧のようにロープを渡る体験を見学しました。女子生徒も体験です凄いです。 勿論、下にはネットが張ってありますから安全です。園児さん達も「頑張れ!」と声援を送っていました。 今日は花園保育園の運動会です。 見学と手伝いで行きます、三段池体育館メインアリーナを借りて開催します。園児数が多いので最近は三段池体育館となっています。 近日公開したいと思います。 |
昨日は朝から雨が降ったり止んだりの天候となりました、午後からは回復しましたが゜急に強い雨がふる不安定な天候でした。 園では、散歩を計画していましたが行けませんから急遽予定を変更して、防災センターへ行きました。 後日、お伝えしますがこんな事ができるのもマイクロバスがあり園長自らが運転手だからです。野外保育、凄い保育サービスです。 今日の話題は、第二弾と言うことになります。 栗ご飯を頂きました、いつものおばあちゃん手作りのです。なんと栗は「しば栗」です。近くの山に自生している野生の栗です。 粒が小さく、皮がむきにくいのですが大変です渋皮がついていても美味しいです。 ゴーヤチャンプルとズイキを頂いた時に述べましたが、聞こえたのでしょうか。以心伝心かも。 というより、この愚庵帖を見られていた方が言われたのかもしれませんね。 それはさておき、美味しく頂きました。翌日も園に持参して給食で食べました。 職場は、ご飯は持参となっています。 なかなか出来る事ではありません、感謝感謝です。 これに甘えては行けませんが、忙しい日々が続くので助かります。帰山してからこれまでは違い気力がありません。 ストレスが大きいのか、脱力感となり薬石に奮闘する元気がないのが現状です。 さて、これから年末まで寺関係、園関係の諸行事が続きます。年末のまで土曜日、日曜日予定が入り詰まりました。 毎年の事ではありますが、加齢には負けます。 今日は、午前中は英語教室がり花園へ送迎です。天候は、秋晴れになる予報です。さわやかな秋晴れ予報です。 さわやかな話題があれば良いのですが、、、。 |
昨日も概ね晴れていましたが、時々雲が出ていました。しかも、黒い雲ですが午前中は何とか安定しましたが、午後からはにわか雨もありました。 気温は高めでしょうか。少し蒸し暑いようにも思います。夕方になって益々不安定になり北部だけなのか、時雨れたように急に雨が降り出しました。 寒気と暖気がぶつかっているのでしょう。 帰りになって北部方面は黒い雲に覆われて時雨のように雨が降り出しました。 すると、ご覧のように虹が現れて架かりました。 丁度、帰りの送迎中で車内は大喜び、「レインボー」、「レインボー」と言い出す園児さんがいたので習って合唱していました。 しかも、ご覧のようにダブルレインボーです。何か良いことがあるかもしれませんね。少し分かりにくいですが、方向によってはよく見えました。 丁度、セブンイレブンにかかりお店のカラーとの共演のように見えました。セブンイレブンレインボーでした。 ダブル虹も珍しいでしょうが、コンビニと一緒がおもしろかったのかデジカメで撮影している人が居ました。 一緒のような人が居るものだと思いました。 このコンビニ、これから商売繁盛するでしょう。 |
昨日は晴れて良い天気となりました。 朝は晴れて14℃と寒くなりましたが、昼間は気温も上がり少し汗ばむ程となりました。夜になっても晴れていたので月夜です。 名月が過ぎてから見られました。 街中ではヒガンバナが満開です、やはり今年は異常に遅いようですが過日のニュースによると9月の平均気温が観測史上最高と言うことです。 通りで暑いはずでした。 キンモクセイも咲き出し香りが漂って来ました。秋を実感します。 季節とは、目、耳、鼻でも感じるとものですね。 秋の味覚ですが、色々ありますが今回もいただき物ですが千本ズイキの胡麻和えです。と一緒に、ゴーヤチャンプルを頂きました。 何時ものおばあちゃんからです。仕事から帰って来るのを待ちかまえておられて頂きました。 別の用件もあったのですが、おかずも頂いた次第です。 早速に、ご馳走様です。息子は、チャンプルをぺろりと完食していました。我が家では、おばあちゃんの味を覚えていて言わなくてもあのおばあちゃんの味やと言っています。 分かるようですね。 ありがたいですね、感謝感謝です。祭りの頃には、栗おこわが届くかと厚かましい考えをしていました。 いゃー、甘えたらいかん!と思いつつ思うものです。 忙しくなかなか秋の味覚を味わえませんが、ありがたい事です。 今日も何時もの通りですが、午前中は休みをもらい病院の定期検診です。 持病の検診ですが、実は夏でしだが忙しく怠っていました。再予約となりますが、少し心配ですが大丈夫でしょう。 |
昨日は台風も通過して、晴れるかと思いましたが終日ぐずついた天候となりました。朝の内は雨が降ったり止んだりと不安定な天候となりました。 気温も低く、と言うより平年並みに戻りました。 今年はやっぱり気温が高いのか今、街中の田んぼの畦などはヒガンバナが満開となっています。 今年は大変遅いですね、稲刈りの終わった田んぼの畦に寂しく咲いています。 今年は天文現象の話題も多くなりました、日曜日30日が中秋の名月となりましたがここで月の話題を少し、毎月の満月にも大小があり今年の満月の最大は5月6日、最小は11月28日となります。 言うまでもなく月が地球の周囲を楕円軌道で回っているからです。 今日の話題は中秋の名月の日となった30日の夕方に撮ったものです。 あいにく台風の影響で名月は見られませんでしたが、夕方に不気味な夕焼現象が見られました。 夕焼けだったのに雲があり雲全体に広がり全体が輝いたのでしょうか。分かりませんが、こんな夕焼けは初めてでした。 画像は少し色が濃くなり実際との色は違います。色々と試して撮影した内の2枚です小さく光っているのは雨です。 フラッシュを発光させたので反射したものです。 不気味と言えば、不気味ですしが何かの兆候なのかと思ってしまうのは素人でしょうか。これから、冬になります今年の積雪を意味としているか。 雪は適度で気温も適度、普通が良いですね。 今日はまた色々ある日となります、朝の送迎をしてそのまま花園保育園へ行き送迎です。と言うのも、6日土曜日に運動会があります。三段池体育館で開催するので練習します全園児の送迎となります。 近いとは言え何往復する事となるでしょうか。 昼まで続くので、5歳児さんクラスは給食も食べます。おにぎり給食と言った感じとなるでしょう。 私は上川口へ帰ることなくそのまま公私園長会が三段池体育館であるので出席します。帰園して、そのまま送迎業務となります。 うわぁー!これで楽している様に思われているのが悲しいです。 |
昨日、30日は日曜日なので日曜日しました。 さて、心配された台風も近畿北部は大きな被害も無く台風が紀伊半島沿岸に沿うように北上したので暴風圏内からも外れて雨が降る程度でした。 雲原は風がほとんど吹きませんでした。 進路で大きな違いです、休みだったので日曜日して南部へ出かけましたが凄い風と雨でした。 思えば、台風が土曜日に来ていたらどうなってたことか、良いタイミングで行えました。30日開催のところは中止になったでしょう。 第2回目の運動会無事に終わりました。 10時から開会となり、保護者はもとより来賓の方々や地元の方々など体育館内に入れんばかりの大勢の方が来られました。 中には一般席は用意していないのか!とのクレームもありましたが、、、考えようで嬉しい事です。 かけっこ、親子の競技、和太鼓、バルーンなど色々と考えて行いました。4、5歳児さんの和太鼓は、ばっちり決まりかっこいいところを見せられました。 本番に強い園児さん達です。 バルーン演技は、初めての方達にはインパクトが強かったのか「おー!」と声が出ていました。 流星ボールをバルーンで跳ね上げるところ、最後バルーンの中で5歳児さんが組み体操してバルーンを取られて現れるところは圧巻です。館内どよめきがありました。 公立園が大変長く全く経験が無かったものと想像します。 民間園ならではの演出と言えるでしょう。セクシーゾーンの「風をきって」でおこなったポンポンも選曲から振り付けまで保育士が考えてしました。 DVDのテキストなんてありません、基本形となるような動きはありますが構成次第ですから無限大です。 雲空で少し蒸し暑い日となりましたが、無事に終わったのが何よりです。 後人的なクレームは然り。全体では、開園時を思い起こせば大きな大きな成長と言えるでしょう。 1年の成長は大きいです、普段の保育士の保育が大きいところですが表に出ないのが保育所です。 元保育士でもある方が、「びしっと決まる所もあり、緩やかな所もあり、親子の競技もありアットホームな運動会でした」と言ってもらえました。 最近まで他園で現役保育士、体育指導もされている方でが色々な現場の経験があるだけに嬉しい、励みの声でした。 今日から10月、月曜日と週明けです。台風も通過して心配も無くなりました。 保育園は警報が出ていても休園にはなりません、運動会の閉会式の時に言っておきましたが無事のようです。 また、園児さんの入所もあり71人でのスタートとなります。 |