平 成 25 年 4 月 の 日 記 帖




平成 25 年 4 月 30 日 (火)

椿




 昨日は天候も良く行楽日和、連休らしい日和となりました。
朝は少し寒かったのですが、昼間は暖かくなりましたが室内は少し暖房が入ります。やはり雲原です。

 そんな天候でしたが、法要で三和町は広雲寺様の斎会へ行きました。
お互い多忙でしたが、親しい友人にも久しぶりに出合いました。帰りにお茶でもしたかったのですが私は近隣の和尚さんの送迎があり無理でした、残念残念!
お互いの都合を見て親睦の会を計画する事にしました。

 法要は前々住職の25回忌、私が福知山に来て晋山した年だけに当時を思い出しながらの法要でした。
粛々と進み、お斎は本堂内で京都の精進料理をいただきました。

 画像は、広雲寺の境内にある椿です。
「天目傘椿」樹齢500年以上、創建当時に他地から移植されたとあり歴代の住職が天目茶碗のように刈り込みをして手入れしてこのような形になったようです。

 離れて見れば天目茶碗を伏せたような形に見えます。品種ではなく天目傘椿と命名されたのでしょう。と想像します。
形がいいですね。丁度花が咲いて綺麗でした。

 今日から何時もの生活へ戻ります、3日間勤務して連休後半となります。
さすがに連休まで保育せよと行政も言わないでしょうが、日曜日が仕事の人もあります。多様な保育のニーズに対応するなら近い将来やってくるかもしれません。
公立保育園で対応をお願いしたいものです。

平成 25 年 4 月 29 日 (月)

昭和の日

 連休です、昨日は天候も良く気持ちのいい天気となりました。
しかし朝は寒く、5℃です早朝に保育園へ郵便物と新聞を取りに行き園内を見回りに行きました。

 異常なしです、寒かったのですが5℃とは少し寒いです。昼間も雲一つ無い絶好の行楽日和です。
日陰は少し寒いです。

 山々も新緑の前の新芽が出た淡い色で綺麗になって来ました。新緑もいいですが、新芽前もなかなかいいです。

 今日は斎会(さいえ)があり三和町へ出向です。
近隣の和尚さんを送迎させて頂く事となります、ほぼ毎回の事ですが、、、運転免許を取得されていませんので仕方有りません。
まぁー同じ所行きますしお隣です、昔からの事ですが、、、。

 法要三昧となりそうです。

平成 25 年 4 月 28 日 (日)

連休だ




 更新再開です。
世間では、連休に突入なったので気が緩んだか寝忘れして時間が無く更新出来ませんでした。

 まず、26日金曜日の天候は突然雨が降り出す天候となりました。
丁度、あさの登校時間帯に突然のどしゃ降りの雨となりました。寒気の影響でしょう気温も下がり寒くなりました。
突然の雨なので、濡れて登校する中学生を見ました。気のどくにずぶ濡れになっている生徒がいました。

 その後は、晴れて天候も回復しましたが再び昼に曇りだし雨が急に降り出しました。降る前には気温が下がります。
夜には、雷が鳴り雨が降り出しました。一時的でしたがゴロピカでした。

 27日は、天候も良く晴れましたが気温が少し低く1枚上着が必要な気候でした。スプリングコートと言ったところでしょうか。
このまま徐々に温かくなってくれるといいのですが、急に初夏のような気温になるとこたえます。

 さて、今日の花は街路樹です。
イペという名前、ノウゼンカズラ科です。黄色い花が綺麗でした、南国に来たかと思うよな花です。

 連休前半の中日の今日、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

平成 25 年 4 月 26 日 (金)

フットサルへ




 昨日は朝の内曇りというか、霧が発生していましたが晴れて天気になりました。雲原は10℃以下と少し寒いですね。
8℃です、日向は暖かいのですが日陰は少しひんやりします。

 午前中はフットサル教室へ行きました。今年度のさくら組さんは16人です変な表現のようですが、落ち着いたクラスです。元気に一緒に行動できるのです普通になってきました。
2年前では考えられません、普通の事が出来ず団体行動が出来ませんでした。
「僕は、私は、フットサル嫌いだからしない!」と言って参加しない事がありました。

 3年目となり普通のことが出来るようになってきました。
何事でも言える事ですが、普通が難しいのです。それ以上も求めませんが、それ以下も困ります。

 元気に走り回る園児さん達です、天候も今が一番でしょう。これからは暑さ対策が必要です。
言うまでも無く小刻みに休み、無理せず、水分補給も忘れます。持ち物に水筒持参を事前にお知らせしていますが必ず忘れる園児さんが居ます。
こちらが悪いのか、登園、バス乗降時に言わなかったのが悪いのか、、、。

 時間内に、花園保育園の小さいクラスの園児さんも天気が良かったので人工芝生を楽しみました。
元気に走り回っていました、中にはボールを持ったりけったりしていました。未来のサッカー選手が誕生するかもしれませんね。
気持ちの良い天候でした。

 今日は、体育遊びがあります。体育遊びは花園保育園の園児さんが上川口保育園に来園して行います。
言うまでもなく、その送迎は私です。送迎三昧。夜は、毎月の集会もありますし色々ありますが夜の会議は正直つらいです。

 明日から連休の方も多いでしょう、いよいよゴールデンウイークです。カレンダー通りの勤務となります。

平成 25 年 4 月 25 日 (木)

精進料理




 更新再会です。
ハードなのでグロッキー状態だったわけではありませんのでご安心下さい。しかし、お休みを取り霊場参拝に行っていました。
また機会があればお伝えしますが、遊んでいたわけではありませんのでお間違いなく。続けている事なので中途半端に出来ません。
なかなかいろいろある週です、あっという間に連休前ではありませんか。

 今日の画像は過日あった法要の時に撮ったものです。
お昼の精進料理です、京都から出張しての配膳となります。旬の物をいただきました。

 画像下は、長安寺様の薬師堂の天井の龍の絵です。配色してあるのが珍しいように思いました。

 今日はフットサル教室です、送迎三昧となります。

平成 25 年 4 月 23 日 (火)

給食へ




 寒い!
さすがにこの時期の冷え込みはこたえます。昨日の朝は放射冷却となり霜が降りました。0℃です、もう連休間近というのにいつまで寒いのか。

 画像下は車のフロントガラスです、出勤が早いので朝慌てました。
暖気運転が必要です、マイクロバスも早く行き暖気運転して準備しました。さすがに上川口は霜は降りていませんでしたが寒いです。

 そんな寒い日でしたが、送迎業務してから調理室へ入り給食作りとなりました。
メニューは、麻婆豆腐と野菜のナムルとカボチャ蒸しです。カボチャはスチコンなので10分で仕上がり、ゆでないので煮崩れもありません。

 月に一度のお休みで替わりに入りましたが、今年度は初コンビとなります。
前年度で寿退職となったので、この春に短大を卒業した新人さんです。何と息子と同級生、20歳と若い。言うまでもく平成生まれです。親子クッキングのようなものですが、ご本人は園長との調理です緊張していたでしょう。が、私もそれなりに気を使いました。

 時間内に余裕で完成して、事務所に戻りほっとしていたら5歳児さくら組の園児さんから園長と一緒に食べたいとのリクエストがあり保育室へ行き一緒に食べました。なかなか賑やかです、孫と食べているような感覚ですね。

 食べてからは、乳児室へ行けば午睡前何故かそのまま寝かす事となり、ミルクを飲ませて寝かせました。
まさしく孫を寝かすようです。

 その後、調理室へ片付けですが、食洗機を使うので時間短縮です。あと、鯉のぼりの支柱を立ててほっとする間もなく、おやつの後片付けして、お迎えの対応、そして帰りのバス運転となりました。
運転も街中なので、なかなかストレスなものです。

 鯉のぼりの支柱を準備しながら思いました、公立保育園なら行われない事です。民間園では子どもの日に向けて持ち帰る鯉のぼり等の準備をしています。
端午の節句です、いわゆる男のイベントだけに男女平等の立場から何なのでしょう。公立園ではご法度です。勿論、行政にとって違いがありますのでお間違いなく。
田舎和尚の戯れ言ということで。

 昨日は、なかなかハードな日となりました。

平成 25 年 4 月 22 日 (月)

シバザクラ




 話題の前に、寒い!
冬に逆戻りになった気温です、終日雨が降ったり止んだりの時雨空でしたし気温も低く昼間でも5℃程でした。

 午後からは晴れ間もありましたが、突然曇りだし雨が降る典型的な冬気候です。
夕方には4℃となり5℃を下回りました。
外では吐く息が白くなります、ほんと寒い。一週間前は初夏のように半袖で充分でしたが震えます。

 本堂でお参りがありましたが、ストーブを使用しました。
京阪神から来られる檀家さんですから寒い寒いの連発でした、ほんとに冬に逆戻りです。初夏のなったり、春になったり、冬になったりと気候変動の大きな4月です。

 さて、話題に戻り画像はシ長尾のバザクラです。
綺麗に咲き出しました、満開ではありませんがまだ斜面によってはチラホラもあります。しかしほぼ満開でしょう。

 20日土曜日にはイベントもあたようですが寒いので人数が少なかったとか。
気温に左右されるのでしょう。

 国道176号線長尾バス停にある名所となっています。
シカから守るのも大変です、電柵してないとシカが食べてしまいますし歩いて斜面を崩すようで所々に花が無いところがあります。 

 これから連休までは楽しむ事ができるでしょう。

 今日は月曜日、何時もの生活に戻ります。調理の先生がお休みなので給食作りなので調理室へ入ります。
送迎業務して、調理して、いゃーいろいろしなくてはなりません。

平成 25 年 4 月 21 日 (日)

花まつり




 昨日は花まつりを行いました。
しかし寒い日となりました、朝は2℃と冷え込みました。寒の戻りというか冬戻りです。終日寒い日となりました。

 天気予報の通りに、午前中は晴れていましたが昼には曇り空となり、夕方午後4時前には雨が降り出しました。
しかも冷たい雨です、しぐれみたいです。夜には雪が混じりミゾレにならないかと思うよな気温です。
灯油が無くなりそうです、補充しなくてはならない気候です。

 そんな日でしたがお寺で花まつりを行いました。園行事で行わなかったら地元の乳幼児児童のお参りは無いでしょう。
いずれそんな日がやって来るでしょうし、花まつりも保育園で行う日がやって来るかもしれません。

 しかし前向きに考えましょう。
大勢の参加となりました、園児さんだけで50人程ですから本堂一杯です。ありがたい事です、街中からでも来てもらいました。
お参りして、紙芝居して、誕生佛に甘茶をかけました。その後、ビンゴ大会をして景品と交換、お抹茶の接待もしてお昼には終わりました。

 関心した事が一つ、両親の参加も多くその中に数珠ご持参の方が1組ありました。どこの菩提寺か聞くと市内南禅寺派のお寺でした。
一方残念な事が一つ、保護者のマナーがイマイチです。般若心経の読経中におしゃべり、住職の話し中も知らん顔、そんな時代となってきました。
園行事なのでリラックスされているのでしょうか?

 終わりスタッフで後片付けして、お昼となりました。お片当を注文していたので食べて反省会して終わりました。

 夜も雨でした、昨日は「穀雨」でしたがそれにしては大変冷たい雨となりました。

平成 25 年 4 月 20 日 (土)

法要へ




 更新再開です。
最初に昨日、19日は寒い日となりました。朝は5℃程となり昼間でも10℃程でした。季節が1ヶ月半は逆戻りしたような気温です。
週初めは初夏のような気温から冬に逆戻りです。

 風も強く吹き冬の季節風のようです。夕方になれば気温も下がります、しかし園児さんは元気、お迎えに来てから園庭を開放して親の元の責任で遊んでいますが遅くまで寒風の中遊んでいました。風邪引かないように!

 話題は、18日の事となりますが福知山市奥野部の南禅寺派長安寺様で薬師堂の秘仏の薬師如来像の33年に一度の御開帳法要があり出頭しました。
天候にも恵まれポカポカ陽気で法要にふさわしい日となりました。

 導師は南禅寺派管長香南軒老大師がお勤めされました。併せて、檀信徒の受戒会(じゅかいえ)も行われ21日まで続きます。
仏教徒として戒律を受ける法要です、導師は南禅僧堂の師家(しけ)清光軒老大師が勤められました。
お受戒の時には説教師も居られ、戒師、唱名師と3人の導師が必要となります。

 昔は1週間ほど続いた受戒会もあると聞きます。短期間で戒律を受けるのですからそれなりに大変です。
私も過去には荷担に行った事はありますが、荷担寺院や檀家さんは大変です。

 荷担寺院様も明日までお疲れ様です。法類や縁故寺院様が来られていましたが大変です。

 今日は、保育園行事、寺行事と合同の花まつりを行います。あいにく大変寒くなりました5℃以下です。
霜が降りているかもしれません。

 今年は気温差の大きな春となりました。

平成 25 年 4 月 18 日 (木)

満開




 初夏のような温かさになり、昼間は半袖でもいいですが朝夕はまだまだ冷えますから1枚着なくてはなりません。
着る物の調節が必要です、朝も随分温かくなりましたがまだまだ安定しません。

 今月末からやはり連休までは安定しません。
昼間と朝夕の気温差が大きい時期でもありますが都会は関係ないでしょう。山間部の雲原ですから、しかし今年は雪が早くなくなり稲作の準備も進んでいます。
昨年は、本堂裏に雪の固まりがありましたが今年は早くに解けました。

 今日の話題は春らしく花の話題が続きます。
境内の胡蝶ワビスケも満開となりました、しかし早くに開花した花が茶色くなり、また霜でダメージ受けた花も茶色くなり少し目立ちますが満開隣りました。

 白色が混じりピンク色と混在するのが特徴です。古木ですから大切にしたいものですが毎年雪で大なり小なり枝が折れます。
今年は大丈夫でしはた。

 何の縁もありませんが、国内で一番古いのが大徳寺山内の総見院の境内にあります。千利休に縁のある樹木だけに歴史的に価値があります。
京都市の天然記念物指定だっと思います。

 昨日はフットサル教室があり、今年度最初の練習となりました。元気に走り回っていました。
今日は法要があり市内某所へ出向します勿論、送迎業務もこなしてからの事となります。連休明けので毎日何か有りますが頑張りましょう。

平成 25 年 4 月 17 日 (水)

チューリップ畑




 昨日の朝は寒かったのですが、昼間はぐんぐん気温が上がり初夏のような気候となりました。半袖で充分でしたが、夕方にはひんやりします。

 そんな好天気のなか、チューリップ畑へ行きました。
場所は、但東町栗尾の国道沿いにある畑です。卵かけご飯と百笑館の前の畑となります。
以前から栽培されていましたが、今年は1反強の広さとなっています。

 天候も良く、毎年行っている「但東町ちゅーりっぷまつり」なのですが今年は18日〜29日の開催となります。
期間中何かと予定があり都合がつかず、昨日行く事にしましたが開会前に行くのも何ですから近くにしました。

 こじんまりして近くで、園児さんなら充分な広さです。
わいわい賑やかくしていたら、但熊さん近辺の駐車場も車の台数が増え、年輩の方が見に来て写真を撮っていました。
客引きになったでしょうか?

 本場に対抗して「栗尾ちゅーりっぷまつり」なんて裏イベントでは同じ町内なので駄目でしょうが綺麗に咲いていました。
走れば汗ばむ程でしたが、園児さんは花を元気に走り回っていました。
全園児、日は違っても行きたいのですが、何かと予定もあり何と言っても運転手である私の都合もありなかなか行けません。

 但東町ちゅーりっぷまつりは、明日から29日まで開催されます。会場は赤花のそば道場横辺りとなります。
ゆるキャラの玄さんとも出会えますよ、今年の花での絵柄は玄さんだそうです。
玄さんに出会えなかったのは残念ですが是非、行きか帰りに但熊、百笑館に立ち寄り下さい。
卵かけご飯も行列ですが、隣りでシュークリーム、プリンも買えます。

 今日は、フットサル教室があります。今年度、最初の練習となりますから元気一杯に走り回るでしょう。
毎日色々あります、送迎バスも園発着となり帰山も遅くなりました。また街中の走行なのでストレスは倍増です。

平成 25 年 4 月 16 日 (火)

バームクーヘン



 朝夕は寒いですね、まだまだ暖房器具がかかせません。昼間は晴れて暖かいですが急激に温かくなり下がります。

 ニュースを見ていたら、東京ディズニーランドの開園30周年の話題を見ました。もうそんなになるのかと実感、そう言えば当時は大学生3年生の頃で今の息子の歳となります。
小僧時代で、師匠に仕えて法務に専念していただけに行く事なんて不可能でした。師匠の寺で生活した当時の背景を思い出しある意味懐かしいものです。下積み生活とも言える時代ですが、今日の自分があるのも師匠のおかげさまなのです。

 積み重ねられた時代実践生活が何層も重なって生み出せされるもので住職としての経験にもの言います。
ある意味、人生の人間性の地層ともいえます。

 今日の話題はお菓子、バームクーヘンです。
言うまでもなく、ある方からのいただき物ですが、お隣は兵庫県の但東町のお店「上道」、行った事はありませんが美味しいくいただきました。
ごちそうさまでした、感謝感謝です。

 いただいた方には、失礼な言い方になりますが地方の町のお店にしては美味しい、大手の店に負けません。
茶色はチョコ味です、カットしてあり食べやすいものでした。

 このお菓子と言えば、ユーハイムを思い出します。修行していた西宮の専門道場(僧堂)の檀信徒だったので印象が強いですね。
当時の老大師の誕生日には特注のバームクーヘンで作られたケーキが送られてきました。懐かしいものです。

 人生経験も年輪のように積み重ねられて作られものですが、現在はこの年輪が少ないのに知識だけが豊富で何かの権利だけを主張する人が多いような気がします。年輪が厚い人ほど良い事を言われ、重みがあります。

 私もバームクーヘンのように何層にも重ねたいものです。まだまだですね、日々勉強です。

平成 25 年 4 月 15 日 (月)

夕刊に




 昨日の日曜日日差しもあり気温も上がりましたが、朝夕は寒いですね。
夕方になって曇りだし、暗くなった7時頃に雨が強く降って嵐のようでしたが一時的でした。

 法務三昧で、奥様は山にしば刈りに、絵本の昔話のようですが本堂裏の掃除をしていました。
夕方に、娘が帰っていたので駅に送りに行ったりと何だかんだとあります。

 今日の話題は、京都新聞の夕刊からです。
10日の夕刊です、和歌山の法友である和尚様から電話があり「娘の事が記事になっているので確保して欲しい」との事、一緒修行した仲間だけに最善を尽くなくてはなりません。
園の近くの販売所は取り扱っていないとの事、思案しあげく福知山駅構内の売店にはあるのではと思い、帰りに寄りました。

 ありました、数部購入して月の日送りました。ついでに私も購入して残し置きました。小さい頃から知ってるだけに知った人が記事になるのは嬉しいものです。
同志社女子大の4年生、現代社会学部に在籍する才女です。

 「復興支援研究会team同女」として学生有志たちが集まり。2011年に結成し約30人が准教授の助言を受けて釜石市にある仮設商店街を中心に復興支援活動に取り組くむ活動をしています。
また関西の甲南女子大、奈良女子大、京都女子大の学生たちとも一緒なって「関西mydo(まいど)girls」と名乗り、関西で被災地の現状と再生への課題を探るためのシンポジウムや写真展を開くなどの活動をするプロジェクトです。
(記事内容より)

 立派です、若いから出来る活動でしょう。影ながら応援したいものです、一昨年に管長様主催の某席で出合いました。
現在放送中の「八重の桜」を髣髴するかのような活発なお嬢様です。

 今日は月曜日です心体が重い週始めです。

平成 25 年 4 月 14 日 (日)

地震が




 昨日は地震で起きた人やビックリした方が多かった事と思います。
早朝を襲われた強い地震でした。被災された方にはお見舞い申し上げます。

 室内に居たので地響きのようなものは感じませんでしたが、携帯電話が一斉に鳴り出し緊急速報を受信しました。
あいる意味、この方がビックリしました、ドコモではエリアメールを受信しましたがけたたましい着信でした。

 確認した直後でした地震がやってきました。明石と和歌山の和尚さんに連絡しましたが地震の方が早かったようです。
震源地が近くだったので福知山で震度4でしたが雲原少し弱かったような気がします。

 やっぱり思い出されるのが、阪神淡路大震災です。同じような時間帯です発生時間と13分しか変わりませんが早朝、明るくなっていましたが寝ている人もあったでしょう。東日本大震災から2年目となる3月11日に訓練のメールが残っていました。ほぼ1ヶ月程だけに実際にもそれなりに役にたったのでしょう。

 強い地震は阪神淡路以来となりますが、今もって備えありを実感します。16年の水害も経験しましたが、ほんと忘れた頃になってきます。
丹後震災からそうちうな時間が流れていますから襲ってこないか心配です。

 まだまだ朝夕は寒いです。

平成 25 年 4 月 12 日 (金)

寒い!




 昨日は全国的にも寒くなりました。
朝は震えました、0℃です。車のフロントガラスが少し凍っていました、晴れていれば霜が降りていた事でしょう。

 もしかしたら夜にはミゾレだったかもしれません。
しかも高い山は白くなっていました、雪になっていたようです。ビックリします、桜が満開となり散ってから雪景色を見るとは凄い事です。

 しかし過去には4月中旬に数センチ積もった事がありますから雲原では不思議ではありません。
三岳山も白くなっていました、撮っていませんが違う山も白くなっていました。兵庫県側の山も白くなっていました。

 昼間も風が強く寒い終日となりました。冬に戻った気候でした、まだまだストーブが必要です。
午前中は体育遊びもあり色々ありました。

 今日も色々ありますがしかし何時もの通りです。

平成 25 年 4 月 11 日 (木)

祝入学




 最初に、寒いです。
冬に戻ったような陽気となっています。昼間でも10℃以下となりました。朝夕は5℃です。昨夕方には、3℃と震えます。

 温かくなってからの寒さはなおさらこたえます。
昼頃は日差しもあり春の日差しでしたが、夕方には曇りだし雨がふり冬場のしぐれのようでした。夜も雨が降ったり止んだりでした。
ミゾレが降りそうな雲原です。

 そんな寒くなった日でしたが小学校で入学式が行われました。
地元は上川口小学校でも行われ来賓で臨席しました。体育館は寒く震えましたが、新入生は元気に入学しました。
今年度は、市内で713人が1年生となりました。上川口小学校は17人が入学しました。保育園からは15人ですから他園、幼稚園から2人増えた事となります。

 最近では多い人数です。大きなランドセルがまだまだマッチしていませんが元気に入場していました。
男子はネクタイしてかっこよく決まっていました、女子は可愛い服装でした。
三岳小学校は出席出来ませんでしたが3人が入学しました。また、近く金谷小学校は入学者がなく式がありませんでした。

 公誠小学校は休校中ではありますが、いままでに入学者が無しという事はありませんでした。
これから北部の小学校では入学式が行われない可能性があります。

 式が終わってからは、保育園へ来てくれました。恥ずかしそうでしたが元気一杯です。今日から普通に登校するでしょう。
民営化保育園として、2回目の園児さんを送り出しました。まだまだ未熟ですが色々な経験を通して自信ある子どもに育てて送り出したいです。
民間園ならではのカラーが出るのもあと4.5年はかかるでしょうか。

 最後になりましたが、公誠地域からは3人の児童が入学しました。

平成 25 年 4 月 10 日 (水)

山 桜




 昨日は寒いとなりました、時々晴れてはいましたが午後からは曇りとなり気温が低いです。
まだまだストーブが必要です。

 予定外の事はありませんでしたが、春の交通安全週間だけに早朝から取り締まりが行われています。
通勤時に遭遇しました、しかし福知山管内ここ1ヶ月に内に痛ましい事故が多発し若い命が失われています。
国道9号線、176号線ゆっくり走りましょう。

 今日の画像は桜続きですが、山桜です。
三岳の国道の横に大きくそびえる山桜です毎年毎年撮影したいと思いつつ出来ませんでしたが昨日通勤の時に実現しました。
山の中でないので目立ちますし枝振りがいいので、丸い形となり形がいいです。

 短期間の楽しみです、以前は送迎コースだったので毎日見ていましたが今は通勤時に見ています。
散ればが葉桜となり、冬場は雪が降れば雪の桜が咲きます。近くに大きなケヤキがあり新緑が楽しめます。
遅咲きの山桜もあるのでまだまだしばらくは山桜を楽しめるでしょう。

 今朝も寒いです、寒気の影響のようです。今日は小学校の入学式ががあり出席します。寒い式となりそうですが元気一杯に式を向かえるでしょう。
また今日は私にとっても記念日なのです昭和63年の事となりますが龍雲寺に入寺式(にゅうじしき)した日です。
小披露ではありましたが忘れる事は出来ません。また瀬戸大橋が開通した日でもありました。当時、四国まで車で行けるなんてビックリしたものです。

 明日は入学式の話題となるでしょう。

平成 25 年 4 月 9 日 (火)

本格始動




 学校も新学期が始まり、今年度も本格的に始まりました。
しかし気温は低く、昨日の朝は1℃と寒いです。昼間はポカポカ陽気となりましたが日陰はひんやりです。

 夕方には10℃以下と朝夜の気温差が大きいです。
そんな日でしたが、会議三昧で少々疲れました。気を使うのか、色々な会議です大変でした。
民間園の園長会での情報ですが、公立園が定番日であった入園式を土曜日に変更したのは、市民からの平日だと仕事わ休まなくてはならないか!との苦情だったそうです、、、。これも多様な保育の対応でしょうか。

 それはさておき、桜もなんとか春の嵐に負けずに残っています。明日の入学式には完全に散ってはいないでしょう。
里山もコブシが咲き、新芽も出て来て落葉樹も徐々に色づいて来ました。淡い色になってきました。

 画像は雲原の山々と、峠に咲いていた山桜です可愛い花でピンク色です。名前は分かりませんが自生している山桜でしょう。
朝から晴れていれば太陽光線に照らされて綺麗に光っています。これから撮影が楽しいものです。

 今日は予定無し、と言っても何時もの通りです。送迎業務も何時もの通りですが園発着になったのでお寺出るのが午前7時前ですからこれまでより30分以上は早く事を進めないと間に合いません。
これが冬場になればもっと早くなります、冬期は園に宿直したいような気がしてきました。

 粛々と進めましょう。

平成 25 年 4 月 8 日 (月)

入園式終わる




 日曜日だったので更新お休みしました。
大荒れとなった日曜日午前中はましでしたが午後からは風雨も強まり、また寒気が南下して来たのか寒くなり、5℃以下となりました。

 ミゾレとなるかと思うほどでした。勿論、ストーブが要ります。
冬に戻ったようです、震えていました。

 6日は、入園進級式を行いました。
市内各園、1日から6日に行われた事と思います。しかし、今年は1日が月曜日なので保育も平常に行わなくてはなりません。
進入園児さんは式前に登園となりますが、仕方ない事です。

 特に今年度から公立園も、今までは定番で行われ進入園児さんは入園式まで登園出来ませんでしたが土曜日となり登園出来る事となりました。
これも多様な保育のニーズに応えるためですが民間園と同じようにするためでしょうが、しかしこれも公立園、民間園との統一した保育にするためかと思います。

 あくまでも推察範囲ではありますが、土曜日も平日の平常保育化となるでしょう。すでに今年度から市内公立園の5カ所の保育園が土曜日平常保育となります。福知山市行政の予算化されたのでしょう。
また、公立園全園で午後7時までの保育時間となります、これも予算化されたのでしょう。ようするに人件費が予算化された事と思っていいでしょう。

 正直、民間園は苦しくなるばかりです。労働時間は厳守しなくてはならない等々大変ですし人員の確保も課題です。
民間園は言いやすいのか、少数意見の対処に苦慮する現実があります。

 時代が違うと言えばそれまでですが、「どうかしていますよ」と言ったところです。しかし粛々と保育するしかありません。

 式も無事終わり各クラスの懇談も終わり予定時間内に終わりました。
公誠地域からも3人の園児さんが通園しています。しかし、現在の状況では27年度の在園児さんはありません。
公誠地域の就学前の乳幼児が無となります。

 今日は、午前中は部内会の会議、午後からは民間保育園の園長会、夜は法類の寺の会議と会議三昧の終日となります。

平成 25 年 4 月 6 日 (土)

ワビスケ咲く




 昨日は異常な程に温かくなりました、朝は2℃程でしたが昼間はぐんぐんと気温が上がり25℃を超える気温となりました。
街中の国道9号線の温度計では27℃とこの時期にしては信じられない気温です。

 初夏のような気温となりましたが、急な上昇は気温だけで室内はなかなか暖まりません。しかし午後からは戸を開ける陽気となりました。
このところの気温で、桜も満開となり、山々もコブシやタムシバ、山桜も綺麗に咲いています。雲原では梅も満開ですから一気に咲きだしたようです。

 徐々に温かくなれば順番に咲きますが、今年は一同に咲き出したような気がしますが冬が寒かったからでしょうか。
雪が早くなくなり春の訪れは早いようです。

 そんな陽気なので、境内の胡蝶ワビスケも咲き出しました。今年は雪が少なかったので枝も折れませんでした。
雪囲いしないと駄目ですが毎年忘れてしまい折ってしまいます。

 彼岸頃に咲きだしていました。平年並みと言えるでしょう、しかし霜で茶色くなっている花もあります。
咲き出してからの霜は良くありますが、花が綺麗に満開とはなりません。

 椿と間違えそうなワビスケです。
昼間の日差しのいい時に撮影がきませんが昨日は朝から天気青空が広がり山々を太陽が照らしていたので朝撮りしました。

 今日は入園進級式です。天候は下り坂と言うより春の嵐がやって来る予報です午後から大荒れかもしれません。

平成 25 年 4 月 5 日 (金)

雲原の桜




 言っていましたように、4月になってから送迎バスのルート変更で走らなくなったので少し発見が遅れました。
温かいので、元学校の公誠桜が咲いていました。

 毎日通っていたのですが、遅くなりましたが5分咲きと言ったところでしょうか。今月になって開花したのでしょう。
やはり早い!遅ければ入学式を過ぎてからの開花となりますから。

 しかし、何とも言いますが子どもの声は聞こえません。今は春休みなので「学びの教室」がありるので出入りがありますが寂しい事です。
また今年は北陵中学校の木造校舎が解体されて新地になっています。見に行く間もありませんが卒業生の方にとっては寂しいものです。

 後の利活用が問題となっています。
そんな問題わ知ってから、知らずかどうかは分かりませんが自然は嘘をつきません早い遅いはありますが今年も春がやってきて桜が咲きました。
少し色が薄ように思いますが、気のせいか。

 バックに見える建物はスクールバスの車庫です。地元の方が運転されていますが、経験者として色々な事から大変と思います。
もう言えませんが、、、冬場の雪道は別として又別の意味で大変でしょう気苦労と言うか、、、、、。

 このところの昼間の温かさで、山々のコブシも綺麗に咲いていますし山桜も咲いています。葉が落ちた山々、まだ新芽が出ていない山に白い色が点在して綺麗ですが明日からは春の嵐がやってきます。
これで散ってしまうかもしれません週末の花見どころではないようです。

 明日は入園進級式です。

平成 25 年 4 月 4 日 (木)

コブシ




 昨日は雨は降りませんでしたが、風が強く吹いていました。曇り空です、気温も低く寒い日となりました。
関東地方では大荒れとなり、台風並みの風が吹き荒れたようです。

 コブシや桜が咲くようになってから寒くなりました。こんな年も過去にはありましたが雪が降る事はないでしょう。
過去には今月中旬に雪景色なんて事がありました。

 山々の中にコブシの白い花が目立っています。新芽も出だして春らしくなってきましたが気温がいまいち安定しません。
この時期の特徴でしょうか、しかし今日は晴れて暖かくなる予報です。桜も満開となるでしょう。

 しかし雲原はまだまだです来週でしょう。やはり入学式頃ですね、、週末頃が街中が見頃でしょうが天候は悪い予報です。

 画像のコブシは、今月1日に撮影したものです場所は荒河の水門近くです。公園の木として植えられたものですから自然の木ではありません。
以前にも言った事ありますが、国道の街路樹として植えてありコブシ通りのようになっています。

 桜の満開、コブシの満開となりぽかぽか陽気になればいいのですがどうでしょうか。雲原は朝夕まだまだ寒く暖房器具が欠かせません。

 今日も何時もの通りです。

平成 25 年 4 月 3 日 (水)

満 開




 と言っても、雲原や福知山の街中ではありません。
昨日の京都市内は天神川通りの桜です。五条通りから上は三条通り辺りにわたって植えてある桜です。

 今が満開でみごろでしょうか、しかし昨日はあいにくの雨模様です。週末も天候は悪い予報です花見には不向きのようです。
急いでましたが、この通り混んでいました桜を見ながらなのでゆっくり走っていたのでしょう。

 京都へは花園大学後援会理事会があり出席しました。徒弟が入学して以来受けています。
初めての時は、公設民営化保育園として、開園式をしてスタートした日だった欠席しました。替わりに娘が出席してくれましたがそれなりに役目を果たしたようです。

 新旧の交代の会でもあり新しい方が出席していました。中には、同級生も居て懐かしい再会もありました。
同席には宮城県の和尚さんがおられ震災の話を聞いていました。

 会議後は懇親会もあり、帰りは遅くなります。日付は変わりませんでしたが午後10時過ぎていました。
最近の事ですが、雨の日の夜の運転が苦手になってきました。つくづく思います、加齢の為か、しづらくなりました。
歳は取りたくないものですね。

 今日も何時もの通りです。

平成 25 年 4 月 2日 (火)




 爛漫真っ盛りとはなりませんが、桜も咲き満開に近いところもありますが朝夕の気温は低めで、まだまだストーブが必要です。

 街中は綺麗に咲いていますが入学式に散っている所もあるかもしれません。
今年はやはり早いですね、何度言いますがコブシも咲き出していますから自然は早いです。

 新年度が始まり、大学ではで入学式の所も多かったでしょう。
保育園でもあったようですが、諸般の事情や園によっては色々で今週中には行われるでしょう。もちろん福知山ではあります。
登園は6日ですが、3日も多いでしょう。

 最初の日の昨日、なにかと慌ただしいと言うか緊張する日となりましたが何とか始動しました。
送迎バスも園からの始発となるので午前7時前には出勤する事となります。これからこのような生活が続く事となり環境が変わります。
これから温かくなるので助かりますが、冬はもっと早い出発となります。6時30分には出ないと雪道はあなどる事なかれです。

 いつまで続くか、50歳超えてからの生活環境変化は少々辛いところです。贅沢言うなと言われそうですが各方面に気を使うのでストレス貯まります。
しかし進むしかありません、冬場は職場近くにベースキャンプを作ろうかと思ってしまいます。

 新年度と成り色々と変わりますし、先ず新聞紙上に目にするのが公務員移動です。福知山市内、保育園所轄の行政も移動があり早速に挨拶に来園されました。
以前にも言いましたが、保育園も世間を取り巻く環境はいろいろで多様なニーズに対応すべく行政もいろいろ施策します。
夜間保育も行政指導のもと民間が行いますし、何と言っても土曜日の平常保育も始まります。これは、公立園(5園)が対応します市の財政内で予算決議されたのでしょう。やっぱり色々ありますが粛々と保育するのみです。

 今日は天候は下り坂です、午後からは休みを取り京都へ出向します。花園大学の後援会理事会があり出席します。

平成 25 年 4 月 1日 (月)

新年度始動する


 今日から4月、いよいよ新年度のスタートです。

 月曜日なので週初めの始動となりますから分かり安い事となりました。気温は低め寒いですね。

 保育園も今日から新年度となり初めから平常保育となります。新入園児さんも登園して来ます。
少し賑やかかもしれませんが直ぐになれてくれる事でしようし、なれてから6日の入園進級式を向かえます。

 新体制の職員配置での保育となります。
大きく変わった事は、やはり送迎バスが保育園発着となる事でしょう。これまでに言ってきましたが、公誠地域(雲原・天座)の園児さんが3人となるからです。花園福祉会の運営面を色々と考えるに効率が悪くルートが無くなりました。

 言うまでもなく、保育園所は保護者の送迎が原則となります。言わば送迎は園のサービスで独自の事で簡単に言えば園児さんの確保のためでそれは運営を助ける事となります。
民間園は園児数が大きな運営問題となるからです。勿論、補助金的ものは一切ありません運営費を切り詰めて運行する事となります。

 しかし、長年続けてきた送迎バス運行が無くなるのは大きな事で当時(1年前に周知し話し合いしています)大きな反発がありました。
不安で子育てが出来ない、出産出来ないとか、、、、いろいろクレームを言われましたが本来それは自治会に言うべき事と私は思います。
忘れなれない事があります。当初話し合いした時の事ですが、ぷりぷり怒り挨拶しても無視、目も合わせてくれません。
帰りのバス運行だけ街中を走る(アンパンマンデコなので宣伝を兼ねて)と言えば、乗車時間が長くなるから自分の子が大変だからと文句を言い、それを実現させるために花園福祉会の理事へ電話して言い、理事から言わせるという策をとった人がいます。
街中行くなら、先に公誠地域を送り届けてから運行せよと、、、。長年、送迎業務していますがルート指定されたのは初めてで驚愕しました。

 一応対処しルートをやりくりして短縮しましたが、しかし職員からは「そこまでへこへこしなくてはならないのかと!」言われるし板挟みとなりました。運営側は難しいものです。送迎も出来れば最後まで運行したいのはやまやまですが運営を考えれば仕方ありません。平成22年に学校が統廃合となり、1年後に旧龍雲寺保育園が閉園となりました。
小学校が休校になった時点で読める道筋です。噂話では、徳哉和尚なら何とかしてくれるんとちゃうかと言うも流れ某氏に言われましたが、私も福祉会の一員ですし所員数30数人の生活もあります。

 運転は大変です、そん事言えば運転手と園長の人件費を受給しているんだったらいいじゃないですかと言われ始末です。
これには開いた口が塞がりません、運転手の人件費を補うために園長しているようなものです。60年間の行っていた保育事業だけに、ある年代層の方には「儲かる」と思われているのかと思ってしまう事が多々あります。回り回って聞こえたり、発言で思います。

 さて、公設民営化保育園として3年目のスタートです。始動できるのも行政との契約更新が出来ました。
福祉会と行政との間、理事長レベルの事なので粛々と保育するのみです。

 最後に、ご意見は色々と思います賛否両論。全く個人的な思いですし花園福祉会を代表する意見ではありませんので誤解のないようにお願いします。
20数年間送迎しているので、思いを長々と書き失礼しました。これを最後にします
何か言わないとストレス貯まります。

 さあ、新年度スタートです気持ち切り変えて頑張りましょう。