平 成 26 年 3 月 の 日 記 帖




平成 26 年 3 月 31 日 (月)

卒園式




 29日土曜日、無事に卒園式が終わりました。
午前10時からろ、来賓12人(案内は18人)様を迎えて行い15人の卒園児さんが元気に卒園しました。

 先週に式を行った園も多かったようですが当福祉会は月末年度末の最後の週となりました。
上川口は在園児も一緒にお祝いするので登園して一緒に式に参加しました。45分ほどかかりましたが全員行儀がよく、騒ぐことなく参加できました。これは私もびっくりです。普段の保育がいかに大事かが分かります。

 一枚、一枚、保育証書を渡しましたが元気に立派に受け取りました。思えば、3回目の卒園式ですからまだまだひよっこかもしれません。
しかし開園当初はどうなる事かと、ほんとビックリしましたが努力が実った瞬間でもありました。
長い園児さんで、5年間以上の保育ですから途中で民営化、上川口保育園へ移る事となったわけですから大きな波がありました。

 保護者全員が満足とは思ってはいませんが、子どもの成長は一目瞭然かと思います。それなりの批判はありましたしなかなかでしたが、公立園を批判するわけではありませんが、親の判断でしょう。

 式の最後には、卒園児さん1人1人が担任に花わ渡すというサプライズもあり担任が感激のあまり涙涙も場面もありました。
最後は一緒に記念撮影したりして終わりました。地元の小学校が多いですが他の学校もあります。
最後の連絡帳にも書いてありましたが、近くに某公立園があるのですが地元の反対を振り切り上川口保育園へ2年間来られた園児さんがありますが、判断は正しく感謝の言葉がありました。
しかし、これに甘んずることなく保育のスキルアップです。

 今日で3月も終わります、明日から新年度でありいろいろと変わります。今日1日ですが卒園児さんも当園します。
徐々に行ってましたが、今日で1日で新年度の準備をして明日から新入園児さんが当園します。
在園児さんも全員当園しますから保育しながら大変です。

 私は、バスが車検のために送迎業務はありませんが調理の先生がお祝い事で今週いっぱいお休みなので調理室へ入ります。
今週は、給食おじさんです頑張ろう!

平成 26 年 3 月 29 日 (土)

いよいよ

 昨日の朝は冷えて、2℃でしたがその後はぽかぽか陽気となり気温も急激に上昇して20℃を超えて22℃となりました。
昼間との気温差、20℃とは凄いですね。体調管理が大変です。

 朝は霧も発生していましたが昼のは晴れて青空が広がリますが花粉か、黄砂かなにかがだだよっているのか少し霞んでいました。
午後からは送迎バスが車検なので運休となり、夕方は卒園式の準備となりました。

 保育しながらですから、午睡中や時間を見て準備しましたが遅くまでかかりました。アルバム、連絡帳の綴り、作品の綴りなどなどを今日渡すのでなかなかです。
園によって、これは様々ではありますが新年度の準日もあるので大変です。

 昔は準備期間もあったようですが現在は休園して準備していたら行政指導で大変な事態になります。
民間は四苦八苦です、先週22日に卒園式してから自由保育や希望保育して園児数を減らして準備している園もあるようです。中には弁当持参の園もありますがこれは違反です。
自由登園は良いが、親の希望時間等を聞き書類を残さなくてはなりません。勿論、給食は実施しないと駄目です。

 いよいよ今日は卒園式です。午後からは新年度の職員会議があります。今日しかありません、来週の火曜日は1日です新年度ですから新入園児さんが登園してきます。少し間を置き5日が入園式です。

平成 26 年 3 月 28 日 (金)

竣工式




 昨日は、午前中は雨が降ったり止んだりとぐずついていましたが午後からは晴れ間も見えて回復しました。
気温は10℃以上と温かくなりました。

 雲原でもやっと梅が咲き出しました、桜は勿論のこと4月中旬でしょう。まだまだストーブが必要です。
4月一杯は必要となるでしょう。

 さて、今日の話題は花園保育園の竣工式はです。これまでにも何度かお伝えしてきましたが22日に竣工式を小規模に挙行しました。
前日は寒かったのですが当日は晴れて温かくなりました。

 すでに昨年の12月に完成して中頃には仮園舎から移り保育を始めていました。式は年度末と言う事もありお遊戯会等々が終わってほんとの年度末となりましたがけじめとしての式典です。

 設計監理は「ジャクエツ」元請け施工は「鴻池組」と保育園舎材料の専門の設計と大手の施工で園児の事を考えた園舎となりました。
細部にわたり園児目線、保育士目線で建設されています。

 何度も言うようですが、上川口保育園の園舎とは大違いです。同じ福祉会で両極端の園舎を経験出来ますし、見られます。
民営化保育園の者が偉そうな事を言うようですが市の財政予算で建設したので一市民として残念です。

 花園保育園に於いては、建設当初から色々問題もありました。入札の段階で、何度となく理事会を開催して業者を決めるのに地元の業者にして欲しい出来ないかとの市役所からの要請願いがありました。
そのためか式当日は、市長も来賓として出席しました。自分の目で見たかったのでしょう。天下りではないでしょうが、市には市の事情があるのでしょう。

 地元も色々あったようです、先ず道路で通学路もあるので川北地域からは下校時間帯にトラックの通行禁止の要請、職人さんの道具の盗難、設備の金属類の盗難などもありました。
ふと思います、これも地元の建設業者にしなかったためによる嫌がらせかと、、、しかし下請けは地元業者も出入りしていました。

 式も終わり来週からは新年度です、ありがたい事に両園定員を満たしてのスタートとなり感謝です。
花園福祉会の本部となるだけに安心でしょう。

平成 26 年 3 月 27 日 (木)

模様替え




 昨日はあいにくの雨模模様となりましたが気温が高く温かくなりました。
桜の開花の便りも聞こえる要になって来ました保育園近くの桜の蕾も随分と、と言うかいっきに膨らみました。

 今は梅が満開です、沈丁花も咲きました桜も目前です。色々な花が咲き出す時期になって来ました。
「春に三日の晴れ無し」と言いますがころころ変わりますが一雨ごとに温かくなるでしょう。

 昨日は保育室の模様替えというか、引っ越しをしました。
26日を指定して注文していた棚やロッカーが運送会社から到着したからです。保育室が年齢別ぐらいにあれば良いのですが、公設民営化保育園です。すでに建設されていた園舎は正直、使い勝手が大変悪いです。

 3年前の開園時も大変でしたが、毎年ですが年齢の園児数によって保育室を模様替えしなくてはなりません。
式場で使う様な、折りたたみ式の扉で仕切る保育室で2部屋(新築棟)と別棟2部屋(改築棟)の3部屋の保育室だけでした。
これを苦肉の策で、すでにあった布団入れ棚などなどで仕切り保育室にしていました。定員45人設計の園舎で開園時に定員増して60人定員に変更しました。園児に対しての広さはクリアだそうです。

 26年度は72人でのスタートです。ありがたい事に満員状態なので誰も入所出来ません。初めての経験です、しかも1月になってから入所申請が市役所にあったのですが入所できない状態です。
しかも地元の方とか、関係者以外が知っているのですから「なんで地元なのに入所出来ないんだ!、、、」と噂されているようです。

 入所決定に関しては、市役所が決めますから保育園は関係ありません。しかし、民間園ゆえなのでしょうか、保育園で決めているかのように言われます。
機会があれば言っていますが世間の目は厳しいようですね。

 やはり、粛々と保育していくのみです。

平成 26 年 3 月 26 日 (水)

卒業式




 更新再開です。
いゃー、いろいろありましてお休みしていましたが体調を考えて無理しませんでした。年ですし、無理は禁物です。

 連休はそれなりに法務などで忙しくしていましたが彼岸の中日は雪が降り雪景色となりました。珍しいですがしかしその後は春陽気となり温かくなりました。
梅が満開となっていますし、このところの温かさで沈丁花が咲き出しました。良い香りが漂って来ます。

 過ぎた話題ですが、20日は小学校で卒業式があり来賓として参加しました。
地元の小学校へ出席しました。今年は何故か多く19人が元気に旅立ちました。中学校へと進学します。

 19人卒業して、来年度は9人の新1年生が入学予定ですから10人減となります。あくまでも想定ですがこれからは10人前後の入学予想ですから少子化は現実のように実感します。
保育園で大方は把握していますが、他園からや転入による増がありますから分かりませんが大きな人数ではありません。
平成27年度からは三岳小学校が統合となるので増えますが、公誠地域からは減少方向となります。
上川口保育園に於いては、同年度からは公誠地域からの入園児はありません、あくまでも予定です。

 福知山市中心部は別として、回りは減少傾向となり大きな問題です。
これから大きく変わっていくでしょう。

 連休明けは、調理室へ入り園長会があったり、年度末で多忙なのに問題勃発とバタバタしていました。
また地域とのつながりで会議もあり疲れます。あて職のような役職で地域の色々な運営委員会に組み込まれる組織ですが大変です。
街中にある民間園との大きな違いでしようか。特にこの時期、年度末年度初めの準備がありますし、行政からの指導に従わないとペナルティーもありますし大変です。

 この時期、自由登園(希望保育)にしている保育園もあります。しかし給食を実施しなくてはなりませんが弁当持参の保育園もあり違いがあります。これを市役所がどう指導するのか拝見です。

 粛々と保育するのみです。

平成 26 年 3 月 21 日 (金)




 昨日は朝から雨模様で時々強く降るあいにくの天候となりました。
気温は徐々に低下、午後からは冬のような気温となりました、予報では真冬に戻るような天候とか。

 彼岸の中日と言うのにまだまだ寒いです。
ふくらみかけた桜の蕾も引き締まる寒さですから体調管理が大変です。少々、鼻水が出るので風邪気味か?この時期に熱出して寝込むのは失職を意味します。
園長生命も住職生命も身体が資本でした。

 今日の話題は、桜ではありますが勿論のこと雲原ではありませんし福知山でもありません。
さて、どこかなのか都会ではありますが室内です。

 神戸の某百貨店です。一階店内のフロワーに飾られていました。最初は造花と思いましたがよく見ると本物です。
鉢植えのようですが、どのようにして育てられたのか花を開花させたのかは分かりませんが植木の匠の技なのでしょう。

 綺麗に満開です、店内なので温かいとは言え凄いですね。品種は分かりませんが一足早い桜を見物しました。

 今日は彼岸の中日、「春分の日」です。観音講法話を毎年行ってきましたが今年は都合でどうしても開教できません。
世間は3連休ですが、保育界は関係ありませんし明日は花園保育園の竣工式ありますし、午後からは新年度の職員会議です。

 今日は寒いのでおとなしくして内職です内容は内緒で。

平成 26 年 3 月 20 日 (木)

みかん




 昨日は天候も回復して晴れましたが少し寒い気温でした。
強い冷え込みはないもののまだまだ寒いです、やっと梅も咲き出しました。街中ですが今が満開です。

 卒業式の時期に梅が満開ですから遅いですね。しかし花を見れば春が来たと思います、やはり温かい方が良いです。
明日辺りから寒の戻りがあり雪が降る予報ですから又寒くなります。

 今日の話題は柑橘類のみかんです。
頂き物です、大きな方から甘平(かんぺい)、ポンカン、一番小さいので黄色いのが小春(こはる)です。
ポンカンは知っていましたが、後は初めてです。愛媛は東宇和の生産でした。

 画像下は、甘平です。果肉を包む皮が薄くそのまま食べましたがジューシーで甘いです。温州みかんとはまた違う甘さがあります。
小春もジューシーで糖度は少し低いですがさわやかな甘さでした。

 箱の詰め合わせでした、ご馳走様でした。
地元の宇和島近辺でしか流通していないのでしょう。

 今日は雨模様ですが、小学校の卒業式があり出席します。なにかと忙しい時期だけに仕事は山積です。

平成 26 年 3 月 19 日 (水)

年度末で




 昨日は悪天候となり、雨が降ったり止んだり時々強く降っていました。
風も強くなり、春一番のように思いましたが近畿では観測されていませんが終日黒い雲ほぼ覆われていました。

 そんな天候だったので予定していたフットサルは中止となり花園保育園のホールで教えてもらったコーチ達に感謝を込めてさよなら会となりました。
和太鼓、歌などを歌って最後には記念の写真と寄せ書きをプレゼントしました。

 年度末と言う事でなにかと行事が続きますが保育しながらですからそれは大変です。市内保育園によって違いは多少ありますがこれも色々意見があり問題となるかもしれません。
しかし何と言っても、本来の「保育に欠ける」が忘れられたような様に「多様な保育ニーズに対応、、、。」が前に出ています。
また、子育て支援が何だか親支援のようになっているようにも思ったりします。

 何だかんだ言っていても仕方有りません、粛々と保育するのみです。

 今日は体育遊びがあり送迎で、後は何時もの通りです。

平成 26 年 3 月 18 日 (火)

ポカポカ

 昨日の朝は、3℃と寒い朝でしだかその後は気温が上がり午後には21℃といっきに気温が上がりました。
気温差、18℃ですから身体がビックリします。

 温かくなるのは良いのですが寒の戻りもあるでしょう、温かさになれて寒くなるのはつらいですね。
それと、晴天ではありましたが霞んでいます花粉症の人にとってはつらい時期です。

 霞んだなかには、PM2.5も含まれているでしょう。気のせいか喉がいがらっぽく咳が出ました。
日替わりで天候が変わるのもこの時期です。晴れて天候も安定してほしいですね。

 日も長くなりました、日の出も午前6時5分ぐらい、日の入りも午後6時7分頃と夜昼同じ程の時間です。
午前中は、給食作りでしたが途中には来客もあり忙しくしていました。以前に勤めていた先生です子どもさんを連れての訪問です。
懐かしいく話していました。

 今日は、フットサル教室がありますが天候が心配です。悪くても行って年度末最後となるのでご挨拶して帰ります。
来月からは新しいクラスとなります。

平成 26 年 3 月 17 日 (月)

思いで




 月曜日です、週明けは少々精神的にしんどい毎朝、「あぁー何時もの生活に戻るんだあぁ。」と、ため息が、、、。

 動きだせば良いのですが、なにか起こらないか、起きないで、クレームは無いかと言う不安感におそわれます。
何も事件が起こらない事を祈ります。
いよいよ年度末ですし、年度始めでもあります。

 今日の話題は過日あったお別れ会からです。
卒園児さんが似顔絵を画き一緒に撮った写真を添えてプレゼントしてくれました。特徴をとらえて画いてくれました。

 まあぁー、目がねかけ、丸坊主なら簡単でしょう。卒園児さん15人、それぞれに個性が違うように色使い等々個性が出ます。
しかし、1年間の成長は大きく身も心も大きく立派になりました。

 以前はそんな事は無かったのですが、最近は感動も大きくなって来ました。見ていると目頭が熱くなります。
特に民営化保育園、ほんと色々ありました。影なるバッシングから、賞賛応援まで様々でしたから、そんな事も思い出されます。

 画像下は川口コミセンの桜です。蕾かたしですが昨日の日曜日の陽気で少しは膨らんだでしょうか。
大荒れの先週14日は中学校の卒業式でした、20日は小学校の卒業式です。温かくはなるでしょう。
雲原はまだまだ寒いです、境内には本堂の屋根かせ落ちた雪が残ります。市内でここだけでしょう。

 今日は、調理の先生がお休みなので替わりに調理室へ、調理師三昧です。勿論、送迎業務もあります。
頑張ろう、今日も。

平成 26 年 3 月 14 日 (金)



 昨日は春の嵐となりました、終日雨降りとなりました。
朝の内はまだ穏やかでしたが、次第に風が強くなり午後からは横殴りの雨が窓を打ちつけていました。

 どんより曇り暗い終日でした。
台風の様な嵐です、気温は比較的高めでしたが夕方には寒くなりました。今度は北からの風に変わったようです。
今朝は寒いですね。

 しかも雨量も多くこの時期にしては珍しいまとまった雨量となりました。川も増水していました、由良川も昨年の9月の水害以来の水量のように思います。
そう言えば、あの水害から6ヶ月でした。

 今日は卒園記念として本山の妙心寺へ園児さんと参拝します。福祉会で行くので50人程の園児さんです。
参拝後は京都水族館へ行きます。最後の楽しい思い出作りです。

平成 26 年 3 月 13 日 (木)

お別れ会




 昨日の朝も寒くなりました、−1℃でした。しかしその後は天候も安定して晴れて好天気となり気温も上昇して温かくなりました。

 春らしい天気、15℃程午後からはぽかぽか陽気となりました。散歩しても寒く感じません。3月になってから寒い日が続きましたが温かくなりました。
このまま温かくなって欲しいですが、彼岸までは安心出来ませんね。卒業式辺りに雪が舞う時もありました。

 今日の話題は少し前になりますが先週の土曜日8日に行った「お別れ会」です。3回目をなんとか向かえることが出来ました。
15人の園児さんが卒園します、4月には4小学校へ入学します。色々な行事を通じて身も心も成長した15人、立派に成長しました。

 「保育」ですから教育ではありません、保育士が親身になり保育しました。長々人生いろいろありますが、教育も大事ではありますが心の根幹となる幼児期をいかに成長させるかが今後の人生に大きな影響わ与えるものと思っています。

 卒園式もあるので、親と一緒に歌も歌いましたが感動のあまり涙を流すお母さんもありました。
それぞれに思い出があり、思いがあり子ども成長に感動されたのでしょう。

 その後は、一緒に給食を食べて終わりました。
29日は卒園式です、また新たな感動があることでしょう。

 今日は体育遊びがあり送迎三昧です。

平成 26 年 3 月 12 日 (水)

春の雪




 綺麗な画像ですが、寒い!
昨日の朝は冷え込みました、−5℃でした3月と言うに珍しい気温ですが雲原ではありがちな気温です。

 ご覧のように朝は雪が山を綺麗に染めていました。夜に降った雪が枝に着雪して樹氷のようになっていました。
寒い!道路も所々凍結していました、雲原は積雪もありましたが少ないです。

 その後はよく晴れて青空が広がり気温も上がりました。
10℃を超えて二桁となりました、日向は暖かいですが日陰は寒気が残っていました。寒いです。
こんな日は、花粉の季節です。

 今朝も冷えています、如常です。
午前中は体験入園日で新しい園児さんと保護者が来られます。

平成 26 年 3 月 11 日 (火)

寒い!




 更新再開です。
一週間お休みしましたが、色々と行事がありバタバタしていました。はじめは、南禅寺管長猊下と一緒に某所へ旅に行っていました。

 帰ってきて、保育園のお別れ会、9日は法務が終わってから日帰りで和歌山県は白浜近くの友人の閑栖和尚様が遷化され通夜へ行きました。

 10日は、フットサル交流で他園と交流し、午後からは小学校の先生が立ち替わり晴れ替わり4月から入学する園児産の観察に給食時間帯から来園、その後お迎えのバタバタした時間帯に話し合いと、大変慌ただしい終日となりました。

 またご覧のように寒の戻りと言うよな寒さではありません。真冬に逆戻りして10センチ程の積雪となりました。
寒さが身体にこたえます、日曜日の9日の夜には真っ白でした。和歌山から帰るにつれて、曇りだし雨から雪、南部の三田市辺りでも雪が舞っていました。
勿論、雲原近くになるにつれて路面も白くなり雲原は雪景色となっていました。

 画像は、10日の朝の雪景色です。
寒く氷点下です、積雪は10センチ程と多くありませんが寒いです。寒風が身にしみます。昼間でも一時強く降るときがありました。
ひな祭りが終わった頃から寒くなり先週末から雪が降り出しました。今日までがピークのようです。
三寒四温か、やはり彼岸までは寒いでしょう。

 今日はまた、東日本震災から3年となります。被災された方々にお見舞い申し上げますし、ご冥福をお祈り申し上げます。
当園も色々あり大変な時期だっただけに、申し訳ないですがそれどころではなかったですほんと大変でした。

 今日も何時もの通りです、如常!

平成 26 年 3 月 4 日 (火)

伐採される




 昨日の朝は、寒くなり雪の多いミゾレでした。10℃以下となり夕方には5℃以下となり寒い日でした。
天候も回復しましたが冷たい風が吹いていました。

 今日の話題は以前にもお伝えしていました上川口地区、立原にあった銀杏の木が伐採されました。
秋になれば自由な枝振りで紅葉が綺麗でしたがもう見られません。トップページにありますが昨年撮ったのが最後となりました。

 何故かというと、国道9号線の拡幅工事によるものです。牧川側などの建物も撤去されました。
と言っても民家はありません、車庫とか倉庫、空屋、畑でした。現在工事が進んでいますが国道の車線が増えるのか、歩道となるのかどうかは分かりません。

 完成はいつか!と言ったところです。送迎等で走行していて右折車があれば対向車があれば停車しなければならなく渋滞します。国道9号線と国道175号線の交差点の牧交差点の渋滞緩和となるでしょうか。橋があり車線増幅にはならないかぎり駄目でしょうが、少しは便利になりそうです。

 野花までは計画のようなので通園送迎バスには少しは運転しやすくなるでしょう。
保育園も少し離れていますが送迎緩和となり近く感じるかもしれませんね。
これからの工事て行きたいと思いますが、何時の事となるでしょう。

平成 26 年 3 月 3 日 (月)

ぜんまい煮




 昨日の日曜日は部内の斎会(さいえ)があり夜久野町の清太院様へ行っていました。法要は、午前10時30分からですから9時には出発です。
お隣の寺の住職さんが運転免許がなく車に乗られないので迎えに行き、また帰りも一緒です。
近いとは言え、年に何度かとは言え、何ですね、、、、。住職の事なので檀家さんで解決考慮された方がと思いますが。

 帰山してからは、ゆっくりくつろぎました。日曜日しましたが、普段忙しいので動かないと落ち着きません。
動いてないともったいない!

 今日の話題は食べ物ネタです。
画像上は、ぜんまい煮ですが過日いつもいただいているおばあちゃんからいただきました。ありがたい事です、感謝感謝です。
ぜんまい、貴重です。シカが食べるので山から無くなりつつあります。と言うより無くなったところもあります。

 シカの被害ほんと深刻です。何でも食べるので花から草木がなくなります網などで囲わないと絶滅します。

 画像下は、2月の保育参観日の給食です。
手巻き寿司、親子で作り食べました。節分前だったので手巻きしましたが昨年は恵方巻きをみんなで作りました。
来年はさてどうなるか。

 今日は月曜日、何時もの生活に戻ります。ひな祭りです、みんなで作ったお雛さんをかざり行事します。
やっぱり、季節を感じる行事大切ですね。しかしこれも公立園、私立園では大きな違いが色々あるのです。

平成 26 年 3 月 1 日 (土)

春春




 早いもので時間が流れるのが早い事早い事です、もう3月です。年度末の月だけに大変ですし気が焦ります。
今年も残すところ10ヶ月になります、なんて気が早いですがあっという間にやってきそうですね。

 さて、昨日は息子がめでたく綾部高校を卒業しました。
今年は毎年3月1日が卒業式ですが今年は土曜日なので2月28日となりました。早いです。北陵中学校が閉校となり川口中学校と統合されてから早いもので4年です。北陵卒業ではないので時間を感じます。

 わが家にとっては、激動の4、5年でした。北陵の閉校、公誠小学校の休校とその1年後に旧龍雲寺保育園の閉園そして上川口保育園の民営化とそれはそれは色々ありました。
1日では語れませんね、民営化となり3年が過ぎようとしています。1月になれば新年度の準備で学校関係ともつながりが増えます。

 過日も地元新聞でも乗っていましたが、市内の小学校で一桁の入学生が10数校ありますし、複式を行っている学校もあります。
また衝撃的でしたが、三岳小学校閉校となり上川口小学校に平成27年度から統合されます。以前より話はあったものの自治会が反対していましたが、子ども達も事を一番に考えての決断と聞きます。

 少子高齢化の波は静かに山間部にやってきています。三岳小がなれば近くのもう一つの小学校も時間の問題でしょう。
保育園も安泰とは言えませんね、毎年危機感もって保育し運営ています。

 息子も4月からは岡山県の大学に行きます。また旅立ち、寂しい事です夫婦だけの生活となります。
卒業おめでとう!

 画像は、初釜の時に頂いた点心です。聖護院大根を鶴に仕上げてあります。下は花びら餅です、絶品です。