平 成 26 年 4 月 の 日 記 帖




平成 26 年 4 月 30 日 (水)

新 緑




 昨日は、終日雨となりました。
久しぶりにまとまった雨量ですし、時々強く降っていました。夜中にも夕立のように強く降っていました。

 そんな昭和の日祝日でしたが、岡山市へ車で出かけました。息子2号が大学に行っているので一足早い誕生日も兼ねてですが講義と部活で出合う事なく帰ってきましたが荷物を持参です。

 岡山も雨でした、しかも肌寒い気温です。これで平年並みかもしれません。帰る途中も時々強く降り悪天候ですし、雷も鳴っていました。

 画像は、新緑です。新芽が息吹だし綺麗ですこの時期だけの淡い色の新緑初期の何とも言えない色をかもし出します。
少し濃くなりましたが、雲原はまだまだこれからが新緑だけに一番良い季節です。

 朝夕はまだ肌寒く暖房が欠かせませんし、安定しない天候です。今日も、前線の通過が遅いので雨が長引くようです。
今日から何時もの生活に戻りますが、3日間で連休後半となります。3日間なんとか頑張りましょう。
後半の連休に期待ですが、長く休むと保育園に行くのが大変重いですが仕方有りませんね。

 嫌な事ばっかりでありません、すずらん組(0歳児くらす)の園児さん見ていると元気をもらいます。
孫をだっこしている気分です。

平成 26 年 4 月 29 日 (火)

タンポポ




 昨日は、何だかんだとありました。
給食作りなどしていたら、ゆっくりする間もなく帰りの送迎時間になっていました。私用で出ることもあったのでなおさらです。

 昼過ぎには暗くなり雨がポツポツと降りだし、夕方には本降りとなりました。久しぶりの雨ですし田んぼの準備が進んでいるので恵みの雨でしょう。
今月は異常なぐらい少雨量となっているようです。

 今日の画像は、タンポポの綿毛です。日本固有かは分かりません今では外来種の方が生息範囲が広がっているように聞いたことがあります。
背が伸びて綺麗だったので撮りました。

 今日は、昭和の日で祝日ですから保育園もお休みです。が、しかし多様な保育ニーズ対応なら祝日も開園する事となるでしょう。
実際、福知山市内には日曜日に開園している民間の保育園があるのも事実です。
さて、行政はどう指導していのか、人事内容も左右するような気がします。

 最近ですが、某北部方面にある公立園ではワンボックスの送迎車を市の財政税金で購入して園児の送迎をしています。
民間保育園は何も聞いていませんし、何故なのか、民間は打撃ですし、一方では民営化と言いながら、その場しのぎの施策なのか。

 送迎車の購入から、維持費、運転手の人件費全て市民からの税金が使われています。
また愚痴でした。

 さて、雨降りの祝日をいかが過ごされるでしょうか。

平成 26 年 4 月 28 日 (月)

八重桜




 昨日も好天気となり行楽日和となりました。
まだまだ朝夕は寒いですが昼間は暖かいですね、湿度が低いこの時期が一番良いのでしょう。

 昼間は風が少し強く吹いていました。連休に入り国道176号線も車の量が少し多いですし、他府県ナンバーが目立ちます。
久しぶりに、昼食を食べに森の中のログハウスへ行きましたが満員御礼状態でした。お隣、豊岡市ですが15分もかかりませんが山の中ですがはやっていました。
またご紹介しますが、帆布のカバンを購入しました。

 京都の某有名店に負けないデザインですし、なんとオーダー注文でき自分好みのオリジナル帆布鞄も可能です。
また注文に混雑していない時に行きましょう。

 久しぶりにのんびりな日曜日を過ごしました。農繁期に入りトラクターの音が聞こえてきます。
忙しいでしょうが、農家でないので違うところで忙しいですね。

 今日の画像は、八重桜です。桜が終わり満開となっていますが山では山桜も満開となっています。
保育園近くの八重桜です、朝日を浴びて綺麗でした。日の出も早くなってきました、これから良い時期です。

 今日は、言うまでもなく何時もの通りです。天候は下り坂です、夕方には雨が降り出す予報でしたが早いかも。
調理の先生が休みなので、例の如く調理室で給食作りとなります。思えば、今月は7日間調理していました。
マルチに仕事をしなくてはならので大変ではありますが仕事している実感はあります。某公立職場の職員に一言いいたいですね。

平成 26 年 4 月 27 日 (日)

綺麗です




 世間ではいよいよ連休が始まりました、曜日の関係で大型連休というか長い休みとならないようですが後半は4連休です。

 言うまでもなく保育園はカレンダーの通りです。土曜日も通常の開園です。呼び名はともなく一応は、「土曜保育」と言います。給食も行いますし登園の園児数によって職員が出勤します。
給食の関係から申し込みを保護者に聞き対応します。

 違う行政によっては、土曜日が勤務か企業会社の証明を取り保育する所もありますが福知山市に於いては行われていません。
特に民間は、この土曜日に労働時間の調節を行うために交替で休みます。
「保育に欠ける」ですから、保護者が土曜日休みなら家庭で保育ですが明らかに両親休みなのに登園し来ます小学校の兄弟姉妹はどうしているのかと思いますが登園です。

 言うまでもなく拒むことは出来ません、園児さんがかわいそうに思います。
仕方有りませんね、市役所がどう考えているかは分かりませんが多様な保育にニーズに対応対応と言い、民間園と公立園と統一しようとしますが民間園は苦しいのです。多様な保育ニーズに対応なら連休も関係なくなるでしょうし、365日24時間保育となるでしょう。
暖かくなってまた愚痴ってしまいました。

 昨日は、初夏のような天気となり気温も24℃程となりました。まだまだ室内、朝夕は寒く暖房器具が必要です。
寒暖の差の大きな時期でもありますが新緑の季節で良い時期となってきました。

 田植えの時期でもあります。大江町では始まったようです雲原近辺も準備が進み田お越しや、田がすかれた田んぼも目立ってきました。
皆様はどのような連休を過ごされるでしょうか。

平成 26 年 4 月 24 日 (木)

チューリップまつりへ




 昨日の朝は少し冷えました、4℃です。昼間は晴天となり温かくなりましたが湿度が低いので朝夕は寒いです。

 まだまだ暖房器具ストーブが要りますからとうとう灯油を補充することとなりました。今月末、どころか連休明けまでは要るでしょう。
まだまだ寒い雲原です。

 晴れて天候に恵まれた昨日、毎年行っている豊岡市但東町の「たんとうチューリップまつり」へ行きました。
3歳児、4歳児、5歳児が参加しました。

 会場まで少し時間がかかりましたが絶好の天候ですし、今が満開で見頃でした。
今年は、「ちびまる子ちゃん」でした。
平日ではありましたが天候も良く大勢の人が来場していました、玄さんに出合えなかったのが残念です。
29日までの開催です、お近くの方是非行ってみて下さい。

 毎年行っていますが、以前には寒くて蕾状態だったり、雨が続いたりと年によって色々で主催者側は大変でしょう。

 今日も行く予定ですが、乳児クラスなので近場で手前の栗尾地区に小規模のチューリップ畑があるので丁度でしょう。
「栗尾チューリップまつり」ではありませんが、国道沿線ですし、卵かけご飯で有名になった「担熊」があります。

平成 26 年 4 月 20 日 (日)

花まつり




 昨日は花祭りを行いました。
少し肌寒い気温となりましたが晴れて安心です。午前10時から龍雲寺で行いました。保育園の行事となっていますがお寺が主です。

 以前からではありますが地元雲原の児童生徒は減少しつつあるので何時まで行えるかが問題です。
地域から子どもがいなくなる日が何れやってきます。

 お参りして、紙芝居してから、花御堂のお釈迦様に甘茶をかけて、お花をお供えしてからみんなでビンゴ大会してから抹茶の接待をして自由に散会となりました。
お茶を飲みながらしばらく懇談となり、わいわい話で盛り上がっていました。

 終わってからは、片付けして職員で昼食となりました。地元のお弁当を注文しましたが何でしたので少々残念でした。
今月の行事が一つ終わりました、後は連休を待つのみでしょうか。

平成 26 年 4 月 18 日 (金)

津送へ

 好天気が続き昼間は暖かいのですが朝夕はまだまだ寒い雲原です。
週明けは、中国観音霊場参拝で島根は出雲地方へ檀家さんと出向していました。
帰山して、16日午後からは和歌山県は田辺近くへ向かいました。

 一緒に修行した、友人の普大寺さんのお父様の津送(しんそう)があり出向していました。津送とは、和尚が遷化して密葬を行ってから行う本葬の事を言います。概ね1ヶ月程たった在家で言うところの四十九日頃い行い新忌齋(しんきさい)も一緒に行います。
新忌齋とは、満中陰のことを言います。

 16日は白浜温泉の旅館に宿泊させていただき、翌日17日は午前10時より厳修されました。
決まった法式で粛々を行われ昼には終わり、本堂で齋座となり終わりました。

 帰りは一緒に行った先輩和尚様達と帰路につきました。途中、少し寄り道して紀三井寺を参拝して行きと同じ明石市回りで帰りました。
密葬の通夜に日帰りしましたが今回は少し余裕がありました。

 今日からまた何時もの生活に戻ります。

平成 26 年 4 月 14 日 (月)

春春




 更新再開します。
 
 週末は色々とあるものです、学校の桜も満開となりました。山々にはコブシかタムシバが満開となって新緑前の山に白い固まりが点在して綺麗です。
しかし朝夕は冷えます、5℃以下とまだまだ寒いので勿論のこと暖房が必要な気温です。

 週末も寒いです、天候が安定しているので花も綺麗です。
日曜日は昼間も肌寒い気温でした。やはり連休までは寒い日が続きますし気温差が大きく、安定しないのもこの時期です。
温かくなって欲しいものですし。

 今日は月曜日、何時もの生活へと戻ります。

平成 26 年 4 月 11 日 (金)






 朝は寒いものの昼間は晴れて温かくなりました。
昼からは一時的ですが、曇ってにわか雨が降りました、気温も少し下がったので寒気が入ったのでしょう。

 各地で桜も満開を向かえていますが散りだしたところもあります。川口コミセンの桜も昨日の風でちり出しました。
風も強かったので花びらが舞っていました。画像下がそのコミセンの桜です駐車場近辺に植えてあり、この時期は綺麗に満開です。

 晴天の日は朝日を浴びてひときわ綺麗に生えます。寒い時期はエコではないかもしれませんが暖気運転をしないとヒーターがききませんから園児が乗車するまでに温めます。なので早い出勤です。

 画像上は、学校の桜です。
まだ満開にはなっていません、このところ天候が安定しているので毎朝観察に行ってから出勤しています。
勿論、ゴミ出しも一緒にですけど。

 学校の桜も今年の雪が重たかったのか、また樹木の老朽化なのかどうかは分かりませんが雪で枝が折れて伐採されているので枝振りが少なくなりました。
以前、植樹用のソメイヨシノは寿命は50年程と聞いたことがありますがそうなのでしょうか。
全木枯れないか心配です。

 今日も色々あります、何時もの通りですが午前中はフットサル教室で出かけます。今年度最初の教室です、新さくら組さんが参加します。
頑張りましょう。
帰ってからも色々あります、何だかんだとある4月です。

平成 26 年 4 月 9 日 (水)

朝日に映える




 まだまだ朝晩は寒いですね、昨日の朝も冷えました。2℃です霜が降ります昼間は晴れて天候が安定しています。
気温も上がりますがまだまだのようです。

 桜前線もなんとか雲原までやってきましたが満開にはなっていません。やはり朝晩が寒いからでしょうか。
開花はしたものの満開はもう少し先のようです。今週末でしょうか、やはり中旬のようです。
満開になって夜桜見物には防寒対策しないと風邪ひきます。ジャンパー着込み見ないと朝夕はまだまだ寒い雲原なのです。

 今日の画像は先週に撮ったので、学校の桜を観察に行った時の風景です。
南島耕地あたりです、田んぼは田植えの準備は進んではいません。今月末頃かでしょうか。
今頃ですがツクシが生えていたので撮影、朝日に映えていました。山間部は朝夕はやはり冷えますね。

 今日は何時もの通りです。午前中は小学校の入学式があり上川口小学校へ来賓として出席します。
卒園児さん9人が入学します。

平成 26 年 4 月 8 日 (火)

雲原でも




 昨日の朝は霜が降りて冷え込みました。車のフロントガラスが白くなり、田んぼも少し白くなっていました。
−1℃ですとた、昼間は晴れてましたが少し肌寒いです。

 保育も通常保育に戻り何時もと同じです。年度初日の入園式までの期間通常保育が大きく新入園児さんもなれて大変落ち着いています。
保護者の仕事の時間を見て、個人懇談も行っていますが色々とあるものです。
どこの世界でも、場でも色々な人はいるものです。

 人数が増えればそれだけ色々とあるのか、時代が繁栄しているのか平穏に過ごせないないものかと思います。
自己中心的な人が多いとい思うのは、古い人間と思います。

 今日の画像は、桜と梅です。
画像上は、学校の桜が開花した時ですから先月末の事ですからもう少し開花していますが週末の冷え込みで遅れています。満開は何時もの年、平年並みとなるようですね。

 画像下は、梅です。梅も満開となっていますから色々な花が混在しています。山ではコブシ、早咲きの山桜も咲いています。
もう少しすれば新緑も楽しめます。
学校の桜が満開したらお伝えします。

 今日は、午前中に部内会と病院の予約をしているので診察です。少々時間がかかりそうですね。
昼を過ぎることでしょう。

平成 26 年 4 月 7 日 (月)

雪だ




 4月に入り一週間というのに雲原は真冬に逆戻りです。
昨日は雪が降る天候で午前中は降ったり止んだり時々強く降っていました、又気温も低く0℃です。

 まだまだ暖房器具が要ります、灯油を補充しないと無くなりそうです。
午後からは天候も回復しましたが時々曇り雨が降る時雨そらでした。山々はコブシが満開というのに震え上がっていることでしょう。
桜は満開になっていませんから、やはり学校の入学式頃には満開手前でしょう。

 午前中は法務で出かけました、雪降る中のお墓参りとなり震えました。(画像上)
画像はその時に撮ったものですが、雲原でも一番標高の高いところ先山区の一番奥兵庫県との境です。
100メールほど行けば兵庫県豊岡市です。

 さすがにここは真っ白、雪景色でした。路面はシャーベット状になっておりタイヤ交換していたので心配でしたが何とか行き帰りできました。
お寺の付近は雪景色にはなりませんでしたが、車は白くなりました。画像下は出かけるとき撮ったのです。

 以前にも4月になって雪が降ったことがあります。記憶では15日頃に雪景色となった年がありますから雲原ではありうる気候でしょう。
しかし、以前にはお年寄りからコブシが咲く時に雪が降るとお米が不作になるかもと聞いたと事があります。
天候が不順で農作物に影響を与えるのでしょう。
今朝も寒いです、氷点下ですし霜が降りています。

 今日は月曜日何時もの生活に戻ります。ならし保育も終わり午睡も始まり平常保育になります。
栄養士も復帰し、私も平常に戻り事務室で仕事が出来そうと言うか0歳児さんの保育の荷担かもです。
しかし寒い!

平成 26 年 4 月 6 日 (日)

入園式




 昨日は何と雪が降りました、三岳山(画像上)の山頂近くはうっすらと白く雪化粧となりました。この時期にしては珍しいですが時々あります。
寒の戻りとなりました、三岳へ越える峠の西石区は少し雪も積もっていました。

 そんな寒いとなりましたが天候も安定して晴れました。
朝の内は寒かったものの晴れて温かくなり平成26年度の入園進級式を行いました。すでに1日が新年度が始まっていますから新入園児さんは登園しています。
以前は、新園児さんは入園式まで登園しませんでしたが府からの指導で早くに改善しました。

 公立園は3日が定番でしたが最近まで登園出来ませんでしたが最近になって登園、しかも保護者から平日だと参加出来ないからと土曜日に最近になってから変更しています。これも多様な保育ニーズに対応するためでしょう。

 さて、入園式は落ち着いて行えました。来賓様も15人向かえて最後には一緒に記念撮影して終わりました。
今年度、72人の園児と職員13人で進みます。新旧通じて定員一杯でのスタートは初めてです。
しかも、入園待ちの1人あると言う事態です。その人が地元の方です。「なんで地元区民なのに入園できんのや」と聞こえてくるようですしささやかれているようです。

 実際に園外の人が知っているのですから噂されているのでしょう。入園決定は市役所が決めることで園は関係ありません。
民間園になったので保育園が決めていると勘違い、変な思い込みがあるのかと思ってしまいます。
保護者への市役所からの決定通知も遅いように思いますが、入園出来たかどうかを園に聞かれることがあります。

 職員は、新たに3人の保育士を迎えて新体制で頑張ります。しかも新人3人は平成生まれという事となり、平成生まれが6人となりました。その内に昭和生まれが少なくなるでしょう。
今年度から、延長保育も始まりました。また自由登園はお盆の3日間で給食を実施します。厚労省からすれば当然の事でしょう。
しかし福知山市内の保育園では年度末、年度始め(入園式までの間)を自由登園にして弁当持参という保育園もあります。
何度も言うようですが、子育て支援課がとこまで指導するのか興味津々です。

 しかし民間保育園だけに、指導監査は毎年ありますし今年度からは京都府からの委託で福知山市が行います。
監査は、保健所関係、消防関係、労基法関係もあり指導は厳しいものがあります。
毎年、監査項目も微妙に違います。昨年の監査で主幹が最後の総評で、「監査する者が変われば監査の視点観点も違って当然です」と言い切りました。
他地域の行政はどうなのか、と思います。

 しかし何わ言っていても下々の者が言っていても戯れ事にしかなりません。
言われるがままに粛々と保育していくしかありませんね。初年度から愚痴ばっかりのようですが、なんか変ことが多いので騒いでみました。
明日から気持ちも新たに頑張ろう!

平成 26 年 4 月 4 日 (金)

春だ!




 新年度もスタートして、温かい日が続き雲原の山々もコブシが満開となり山々にポツポツと白い固まりが目立ちます。
雪が積もっているようなと言えば大袈裟ですね。

 しかしいっきに咲き出しました。桜はまだ咲き出していません、学校の桜を基準にしていますが違う品種は咲いています。
やはり10日前後でしょうか。 

 今日の話題は花ですが、ハクモクレンと椿です。休み時間に散歩していた時に川口中学校の元校庭、今は階段がある所にあった花です。
植樹されたのでしょう、綺麗に咲いていました。

 今日も何時もの通りです。給食作りも今日で一応は終わります、園内も時には賑やかですが落ち着いて来ました。
送迎バスの朝も落ち着いてきました、今月中頃になれば穏やかに保育が出来るでしょう。

 この時期、なにかと移動で挨拶に来られます。正直、大変忙しい午前中にわざわざご丁寧に来園されますが、私も調理室で調理中対応が大変です。
教育現場とは違うのよ、「保育園の保育事情ぐらい考えてよ!」と言いたい。

 今年は移動や退職が多いです、民間保育園も退職交替がありました。地元新聞にも市役所職員の移動退職も一足先に記載されていましたが檀家さんの名前もありましたし、知った方の新規採用もありました。

 夏の盆時期の自由登園中に某保育園で事故がありました。園長が退職でしたが、ふと要らぬ想像をしてしまいました。私より1歳年上の檀家んさです、お疲れ様でした。さて、福知山市内で数千人規模の職員、ある意味一番大きな企業です。

 よそのことはいい、粛々と地道に保育するのみです。

平成 26 年 4 月 3 日 (木)

満開




 昨日も昼間は暖かくなりました、朝夕はそれなりにまだまだ寒いです。5℃以下ですからストーブが要ります。
昼間は晴れて春らしいです。

 雲原も春らしくなり、8月下旬からの急激な温かさで梅は咲くわ、早咲きの桜も咲き出しました。山も中でもコブシも咲きだし花がいっきに咲きだし春爛漫といった感じですが週末は寒くなるようです。
学校の土手の桜は昨日の朝では開花していません、ここの桜よりコブシが先に咲き出すとは珍しいように思います。

 上川口の桜も満開になりました。入園式に満開とは久しぶりのように思います学校の入学式の10日前後頃ですが今年は早いです。
雲原で遅い年なら入学式が過ぎてから咲き出す年もありました。

 昼休み時間に保育園の近くを散歩しましたが梅も桜もモクレンも梅も満開です。このまま温かくなって欲しいのですがどうでしょうか。
安定しないのもこの季節です、4月中は朝夕は寒いでしょう。

 今日も何時もの通りですが、給食作りも4日目です。年度末から年度初めにかけて調理室とは少々忙しい事ですが送迎業務もあり追い打ちです。
しかし市内の公立私立保育園によって入園式など多少違いはあります。入園式まで自由登園にしている園もあります。しかし、お弁当持参は違反です。以前に各園に指導があったばかりなのにどうなのでしょうか。強制力は無いのか、年末年始の開園も行政で統一しておき、従わないと日割りで補助金カットと言うペナルティーを言っておきながら、この弁当持参はどうなるのか、どう指導するのか見物です。

 またまた愚痴ぽっくなりましたが、粛々と保育するのみでしょう。
多様な保育ニーズに対応の福知山市です、ある意味期待しましょう。

平成 26 年 4 月 2 日 (水)

なんやかや




 新年度スタートとなった昨日は、朝は2℃と冷え込ました。遅霜の警戒です、少し白くなっていました。
日中は晴れて青空が広がりました。

 新入園児さんも当園して賑やかな事です。また送迎バスも最初は賑やかな事でしたが意外によい子の園児さんでした。
5日が入園進級式ですが少しはなれてから式に参加となり落ち着いていることでしょう。在園児さんは何時もと同じ平常保育ですが新入園児さんは、ならし保育なので給食後の午後12時30分頃にお迎えです。

 給食作りも終わり、事務所に戻って早々にお迎えなのでバタバタと保護者の対応です。玄関は混雑、あたふたあたふたでした。
結局、給食の機会を逃がし1時を過ぎていました。そこそこにして厨房で片付けですが食洗機なので軽減です。

 気がつけば帰りのバスの時間となっていました。今日もこんな事が続きます、今週は給食作り三昧です。

 画像上は、過日紹介したみかんの「小春」です。皮は薄く果肉はジューシーです。さっぱりした味でした。
 画像下は、卒園式の来賓の茶菓子です。

平成 26 年 4 月 1 日 (火)

新年度




 いよいよ新年度のスタートです。
春休みではありますが、言うまでもなく保育園は関係ありません。兄弟が春休みですが卒園児さんは当園した昨日、今日からは違います。

 保育園も新入園児さんが当園して来ます送迎バスも車検から戻り今日から通常運行となります。
何もかもが何時戻りに戻ります、昨日一日かけて新年度の準備が何とか出来ました。新年度の準備物がなかなか届かないと言うアクシデントがありましたが夕方になって到着、来年からは業者使わんぞ!と思いましたが大手なので小規模園なので関係ないでしょう。

 さて、今日は賑やかでしょう。ならし保育なので給食が終わった頃に保護者のお迎えです。これも園によって違うようです、午前中に向かえとか、一ヶ月近く続く園、等あるようです。
当園は今週のみで来週からは1日となります。

 また、延長保育も始まり午後7時まで開園となります。利用料金は100円ですがとうなるか、何人となるかです。
しかし、これまでもですが時間にルーズな方もあり困ります。5分、10分遅れてもへっちゃらです。
私達も労働者です、労基法は厳守ですし、超過勤務手当も必要となってきます。労働時間を守らないと内部告発もあります。
府市の監査は民間ゆえより厳しいものがあります。

 行政の言う所の「多様な保育ニーズに対応するために、、、」本来の「保育に欠ける」が少し脇に置かれ、本当に必要としている人が隠れて、中には親が楽ちんしているかのような保護者も見うけられます。

 認可福祉施設です、見た目よりは大変です。何でか、民間園なのか、何でもかんでも園で決め、もうけてる。と思われている節がありますね。
社会福祉法人です、そんな事無いのに。

 今日から何時もの生活に戻ります。送迎業務も開始、調理室で給食作りですし、お昼過ぎにはお迎えの対応などなど色々あります。