平成 29 年 2 月の日記帖

平成 29 年 2 月 28 日 (火)

晦日




 昨日は週明けの、月末だったので色々と振り込みや、入金等と事務仕事に追われました。
午前中は色々とあるものです。

 今日で2月も終わりです、明日から3月と当たり前ですが何かと忙しくなります。年度末の月ですからこれから1ヶ月少しは行事などなどと大変です。
法要の準備もあるしすることは山積しています。

 今日の話題はまたラーメンです。
ラーメン食べ歩きになってしまいましたが、豊岡市但東町にあるお店、シルク温泉の少し先です。
「さかえ」というお店、食堂のような中華屋さんです。メニューは少なく、お婆ちゃん1人が作っています。
合いそうもなく、商売っけのないお婆ちゃんがなんとも独特の雰囲気です。合いそうもけそもないのは、誰かみたいです。誰かは内緒、近くの方です。

 ではあるのですが、ラーメンは超素朴な味です。昔の中華そば、お婆ちゃんの作った中華そば、と言った感じです。
チャーシューは油ぽっくなく美味しかった。上は、五目そば、野菜たっぷりです。ごらんのようにぶつ切りの野菜です。
生椎茸なんか丸ごと、人参は輪切り、ピーマンは半分と、ざっくり野菜はすごい。

 と言って、不味くはなく、それなりの味でおいしいです。独特の雰囲気です、お世辞にも綺麗でない店内、食堂感の雰囲気いいですね。
国道9号線の文房具店の近くの何とか庵というラーメン店よりは美味しいかもしれません。私は総合的に「さかえ」の方が好きですね。方向的にはあまり行かないので行けませんが、近くなら通いたいです。

 今日は、花園保育園でお茶会です。

平成 29 年 2 月 27 日 (月)

月末を




 2月最後の月末で週末であった、昨日ですが、ささやかな楽しみとなっているのが昼間は仕事や色々と用事を済ましてから、少し早めに近くの温泉へ出かけて温泉でつかり癒やす。

 と言うのが、この時期の楽しみとなっていますがこれも来月からは難しくなるのでなかなかです。
土曜日も仕事が終わった夕方は、少し離れてはいますが「たんたん温泉」へ行きました。今月の大雪では臨時休業となっていましたが残雪は雲原よりは少ないように思いました。
混雑することもなく、ゆっくり出来ますし食事も出来るので便利です。

 昨日の日曜日は、息子達と一緒に男3人で天橋立の「くじからラーメン」を食べに行きました。
以前から行きたかったのですが、やっと実現しました。知恩寺の駐車場の入り口の角にある小さいお店ですが人気店です。
こってり系ではありません、醤油ベースのラーメン、中華そばの進化系と言ったところでしょうか。旨し!
なかなか味の表現出来ませんが、コクのある醤油はくせになります。丹後の「ふくろや」の、たまり醤油が使用されているようです。

 食べてからは、横の知恩寺を参拝しました。同じ妙心寺派です、さすがに観光地だけあって大勢の観光客でした。
また外国の方も多いですね。

 その後は、ミップルへ移動して夕飯の買い物です。懐かしい、ごとも達が小さい時にはよく来た所だけに思い出が蘇ります。

 夜は定番の寄り合いです、集金当番だったので早めに行きストーブつけて暖めて待っていました。

 今日からいつもの生活に戻ります、今週は色々と用事や行事に会議があります。
2月も明日で終わり、早い!「2月は逃げる」とはよく言ったものです。

平成 29 年 2 月 25 日 (土)






 昨日の朝は寒くなり、雪景色となりました。
路面にはありませんが、屋根などは2.3㎝積もりました。寒さ再びですが、日に日に暖かくなります。

 もう大雪も降らないでしようが、自然ですから分かりません。彼岸頃に30㎝超えた積雪もありました。
しかし、これまでの3回の大雪の残雪も随分と減りました。屋根の雪も減り戸の開け閉めも出来るようになりました。全部の戸が重みで動かなくなるわけではありませんが、所々動きません。
雪解けと共にメンテナンスの始まりです。

 今日の画像は、表示版です。
わざわざ豊岡市へ行ったわけではありません。雲原の隣です、地元の方ならご存じの先山区の峠辺りを入住(いりずみ)と言います。豊岡市と接しています、福知山市との境になります。
ここはまた雲原内でも豪雪地帯ですから、今期は多かったことと思いますピーク時に行っていませんが、2月14日の夕方の様子です。

 壁のようになっています、優先順位はあるのでしょうが最初にラッセルで除雪されます。降雪時は除雪車での除雪となりますから翌日が翌々日となります。
豊岡市側は最初からラッセル車かもしれません。
3回目の大雪でこれですから、1月から少し時間があったので溶けていますので、表示が埋まっていたかもしれません。

 来週には3月となりますから何かと気が焦ります。

平成 29 年 2 月 24 日 (金)

月末金曜日

 最近になってよくテレビのニュースで耳にするのが、月末の金曜日を消費を促すために早く退社したり、早く仕事を終わるというものです。
「プレミアムフライデー」と騒がれているのです。

 思いますが、地方都市の福知山にも関係あるのかと思います。これは、本当の都会の大阪や東京だけのことかと思います。
私たち保育園の職員も労働者ですけど、何の関係もありません。どちらかと言えば、仮にそんな事を利用して早く仕事が終わっても、保育園に迎えに来るわけがない。と思います。

 国からは、11時間は開園し延長保育を入れれば12時間は開園しているのが普通なのが保育園で、それに土曜日の通常保育もあり、夜間もあり、日曜日も保育するのが普通になってくるのが現状です。
これも多様な保育ニーズに対応に対応するというものです。

 学校は別として、保育現場はそんなものではありません。国もそんなことを推進するのなら、底辺まで見てほしいですね。
特に民間は、大変です。すでに来年度に向けて始動していますが勿論のこと春休みなんてありませんし、保育しながらの準備はなかなかです。
同じ認可の福知山市内の保育園でさえ、自由登園にしお弁当持参での登園という保育園もあります。同じ行政所轄でさえバラバラなのにどうしたものかと思います。

 この時期に思いますし、今回のプレミアムフライデーというキャンペーン何ら関係ありません。

平成 29 年 2 月 23 日 (木)






 昨日は、色々ありました。
お誕生会でしたが、その前の夜になって主に調理を担当している先生から連絡があり体調不良で休む連絡です。

 仕方ありません、私が急遽調理室へ入りました。主の調理師は私の子どもより若い先生です。もう1人はは私と同年代だけにそれぞれ別々に何か変に気を使うところです。
お誕生会はぜ全園児ご飯も炊飯して作りますからそれなりに大変です、定番のハレーライスやオムライス的の様な感じです。
昨日は、いなり寿司、キャベツのツナサラダ、フライドポテト、照り焼きチキン、すまし汁でした。

 なかなかの行程ですが、なんとか時間内2人で仕上げ間に合いました。
フライドポテトは冷凍食品であったり、いなり寿司の油揚げは市販物ではありますが詰めるのは手作業(勿論、調理用のナイロン手袋使用)です。揚げ物しながら調理したりとテキパキ動かないと間に合いません。

 結果オーライではありますが、後片付けの洗浄も数が多いので大変ではありますが、食器は食洗機があるので便利、また調理もスチコン(業務用調理機・スチームコンベンション)があるので調理時間は短縮されるので大変便利です。

 行事だったので、なんと特別企画としてドラえもんがやって来ました。
地元映画館からの映画のイベントでの貸し出しではありますが、運良く当園が最初となり当日映画館の職員の方が持ってこられました。
大人気です、中には泣き出す園児さんもいましたが大盛況でした。多分、私は調理室だったので最初と遊戯室から聞こえて来る声で判断ですが。

 地元紙も取材に来ていたので今日あたりの両丹日日新聞に載る事でしょう。

 画像は、昨日の朝のです。午前7時過ぎの上川口地区、職場からの空です。雲が綺麗だったので取りました。

平成 29 年 2 月 22 日 (水)






 昨日の朝のこととなりますが、月曜日には春一番が吹いたように荒れ模様になりました。
このまま春に、雪は終わりかと思いましたが翌日の朝(21日早朝)は雪になりました、再び雪景色となった雲原です。

 3回の大雪で街中も残雪が固まりとなってありましたがほとんど溶けてしまい見なくなりました。山の中にはありますが、さすがに日当たりの所にはありません。日に日に太陽が強くなっているように思います。

 そんな季節感ですが、まだまだ寒い雲原です。
真冬に逆戻りの雲原ですし、まだまだ雪が残っています。すでに雲原だけになりました、彼岸まであるでしょう。
お墓も埋まってますし、参道は雪が山のようになっています除雪機で飛ばすところがないので飛ばすからです。
しかし、昨日人の足跡がありました。車庫の横から無理して行かれたようですが地元の方なら充分に承知とは思いますが、、、、分かりません。

 北風の後には、南からの風が吹き暖かくなる予報です。しばらくはこの繰り返しでしょう。
早く溶けてほしいですね、溶けてから見回らないと修理箇所が分かるでしょう。
庫裏内の戸や障子が動きません。場所によりますが、大屋根はまだ雪が多く残っていますから相当な重みがあるのでしょう。

 今日は、お誕生会です。ドラえもんがやって来ます、調理の先生が急遽体調不良でお休みというハプニングで調理室へ入り給食作りです。

平成 29 年 2 月 21 日 (火)

雪囲い


 昨日は朝から曇り空となり、雨が降ったりやんだりとなりました。
午後からは本格的に降り続きました。

 春の嵐のようになったところもあり、春一番が吹いと言うことですが街中は風があまり強くありませんでしたが雲原は結構強く吹いたようです。
スコップなどが吹き飛んでいました、また夜も風が吹いて戸がバダバタと音を立てていました。
南からの風で気温が高い様でしたが、福知山ではさほど上がりませんでした。一桁です、南部では20℃近い所もあったようです。

 午前中は、防犯訓練教室と言うことで地元の警察の方々に依頼して不審者侵入阻止の訓練を職員がしました。
玄関に不審者がやってきて、恋愛のもつれから職員合わせろ。と言う設定です。演技とはいえ実践さながらの訓練です。
実際に110番に電話して、状況を説明して、取り押さえに警官がやってくるというものです。

 その後は、ホールでポリスマロンちゃんと一緒に写真を撮ったりしました。園児さんの安全が最優先ですから避難させてから職員が対応しました。

 今日の画像は、園舎の雪囲いです。
まだ、旧龍雲寺保育園がある時の冬の風景ですが、現在もあれば除雪も大変です。園舎裏なので山斜面との間が狭く直ぐにこんな状態になります。
ここへ除雪機を持って来て、山へ飛ばしますから見えていますが、行う前は屋根と一緒の高さです。
閉園してから、そのままになっているので痛みは激しくガラスこそ割れていませんが園庭側の屋根は壊れました。

 なので、家もそうですが管理は大変です。

平成 29 年 2 月 20 日 (月)

雪下ろし




 昨日の日曜日は朝のうちは雪が降りましたが、その後は晴れて天気となりました。また雪景色となった雲原です。

 積雪はこれまでの雪とは比べものにならないぐらい少なく10㎝程でしたが除雪車が出動していました。
天気予報の通りで起きたら積もっていました。画像下が昨日19日の朝の様子ですがその後はやみました。
雪が降っていたので、オフ日として息子達とお出かけしましたが、言うまでも無く街中は全くありません。

 三田市まで行きましたが、晴れ晴れです。晴天、青空が広がっていました。しかし気温は少し低く寒かったです。
日差しは強く日向にいればぽかぽかです。この天候の差は何なんだです。雪国から出てきたようですし、雪があるのは雲原だけになりました。

 前後しますが、土曜日18日も予定がなかったので午前中は屋根の雪下ろしを息子達と一緒にしました。
最初は一人でしたが、後から加わりましたがやっぱり3人ですればはかどります。
本堂屋根と庫裏屋根の接する部分ですが、本堂屋根からの量が大変多く自然に落下しないので人力です。
放置しておくと、下層部が凍っているので瓦や銅板屋根を傷めます。

 本堂の避雷針のが、雪が引っ張り導線を外してしまいました。雪がなくなってから修理が必要です。雪害です銅板も少し痛めていました。
大雪はかまいませんし、生活出来ますし、苦になりませんが、雪下ろしの心配したり瓦の修理、樋の修理を依頼したりする管理や護持が大変なのです。そんな心配を分かってもらえるでしょうか。
お寺維持管理これからの時代、これからの世の中、今後どうなるか心配です。当山も後の世兼務住職という時代がやってくるとも限りません。

 その頃、私は世に居ませんから余計な心配ではありますが色々と事情もあり気になりますね。

 最後に、画像上位牌堂の雪下ろしです。私です、雪止めの瓦があるので落ちませんが、両端の下がりのような棟の瓦を引っ張り痛めますので下ろしました。

平成 29 年 2 月 18 日 (土)

何かと

 昨日は少し暖かくなりました、昼間は特に二桁の気温となりました。
これでまた寒波がくるのかとは思いますが、3回で終わりとは思いますが、果たして終わりかでしょうか。

 2月も半ばを過ぎました、早いことです。
今月初めにお寺の会費等の送付を何とか行いましたが、年度内ぎりぎりです。毎年のことですが檀家様にはご迷惑をおかけしています。
職場で時間見つけては行っていますが、行事などもありなかなかです。職場過ごす時間が大幅に多くなりました。
平日は、宿直室があり寝泊まりしてもいいかなと思う様になってきました。近くに部屋を借りようかとか、土日は和尚ですから通い和尚なんと時代も来るかもしれませんが、そんな事していたらどうなることか、、、、、、、、、、、、。

 5月の法要の準備もそろそろしないと年度末年度初めと重なり大変です。
いゃー用事いっぱい、山積しています。それに伴い、法人の理事会等々もあり多忙です。福祉会の事務は事務長がすべて行うので助かりはしますが、理事への案内やお願いで動き回り、頭を下げるのは私の仕事となっています。
適材適所ではありますが、気を使います。

 屋根の雪も気になります、ここ2日程の暖かさで随分とけましたが、屋根の重なった所や、瓦の複雑なと所は雪が痛めないか心配になります。
以前は、檀家様に雪下ろしのボランティアを行っていましたが、最近では高齢化が影響しています。保険かけないと。
業者さんに依頼したいところが本音です。寒冷地の住職も何かと気を遣うし、心配ごとが多く大変です。お寺のシステムにもよりますが、住職がどこまでするのかが問題です。
思いますが、兼務住職や住職不在のお寺はどうしておられるのでしょうか

 思っていても仕方ありません、今日は天候が気になりますが家族で屋根の雪下ろしを出来るところから、危険でないところから、行います。
「頑張ろう!龍雲寺」

平成 29 年 2 月 17 日 (金)

除雪車




 昨日の朝は、晴れて冷え込みましたが昼からは晴れて暖かくなりました。
昼には10℃となり久しぶりの二桁です。午後からは12℃程になっていました。季節が一ヶ月程進んだかのようです。

 しかし、また寒くなるでしょう。
今期3回目となった大雪ではありますが、雲原で言う所の大雪ではないとは思います。普通でしょうか、少し多いとは思いますがこれまでが少なすぎましたから。
確かに一回での寒波の積雪量は多い方でしょうか。

 雪で孤立することなく生活できるのも除雪車のおかげです。
早朝から出動しますから、オペレーターの方は自宅で待機となるのでしようが、要請の電話かぜあって何時に起床されるのか、寝る前に天気予報と外の状況を確認してからの就寝となるでしょう。

 先月の雪では、立ち往生の大型車が国道をふさぎ一時通行止めとなりました。そうなると迂回は三岳からの道となりますが峠は離合が出来ないほどの狭さです。何とか孤立することなく生活できます。
最初は普通の除雪車で除雪となりますが、過ぎてから画像のように前の部分(雪を押す大きな鉄板)を付け替えてラッセルの機械を付け替えて雪を飛ばします。
最初からラッセルで除雪するか、ラッセル車を配備されないものかとは思いますがいろいろとあるのでしょう。

 隣の兵庫県豊岡市はラッセル車が配備され路面も綺麗に幅広く除雪されていますから、行政の違いを大きく感じます。
道路行政の違いですね、予算の使い方が違うのでしょう。しかし、雲原には1台は配備してほしいですね。
丹後地方は配備されているように思いますから、雲原も豪雪地とは思います。

 画像は、雲原から三岳へ超える道路です。距離があるので、1日では終わりませんから途中に置いてありました。
2台の除雪となります、ラッセルを付けた除雪車が走り、その後を普通の除雪車が追尾します。

 しかし、地元に建設会社の「能見土建」があるからこそ助かりますが無ければどうなるのかと思うと、、、生活出来るのかと思います。
檀家さんが社長ですが、生命線の冬の除雪作業だけに助かります。除雪に関していろいろと苦情や要望もあると聞きます。ご苦労は大変とは思いますが頑張って頂きたいものです。

 今日もいろいろあります、午前中は英語教室の送迎があります。

平成 29 年 2 月 16 日 (木)

涅槃会




 昨日も寒い日となりましたが、午後からは晴れてなんと昼間で10℃となり久しぶりに二桁の気温となりました。
やっぱり暖かく感じますね、しかし、夕方には1℃程と一気に気温が下がります。

 雲原も雪があるのでなかなか気温が上がりません、保冷剤のようになっているのでしょう。
彼岸頃まであるでしょう。

 昨日は涅槃会でした。保育園でも涅槃図を持って行ってお参りして、説明しました。その後は、紙芝居です。やっぱり私の話より興味津々です、さすが専門職が読む紙芝居は何か引きつけるものがあります。

 画像下は、おやつのです。バレンタイデーと言うことでチョコレートを使ったお菓子です。手作りです、さくら組の女の子が作り、各クラスを周り配っていました。
時期らしい手作りおやつです。

 今日は、体育遊びで送迎です。

平成 29 年 2 月 15 日 (水)

チョコレート




 昨日も寒い日となりました。
朝で数㎝の積雪となり雪景色の雲原となりました。こんな時は、雲原だけですが雪は街中も降ったりやんだりはしていました。

 雪も午前中だけで午後からは雨になり降ったりやんだりしていました。雲原は雪でしたので数㎝積もったようですが路面はありません。
寒い日が続きますが、日差しがあれば溶けるスピードも全然違います。

 午前中は、小学校へ現在の1年生との交流会があり訪問しました。4月には1年生になるさくら組さんの園児です。全員ではありません、他校や他府県へ行く園児さんもあります。
と言うことは、上川口小学校も全員が卒園児では無いと言うことです。他園からも有ることから、いろいろな事情です。
しかし、花園福祉会を希望されなく他園に行く地元の方もあるのも事実です。

 さて、今日の話題は昨日はバレンタンデーでした。なのでチョコではありませんが甘いものパフェです。
最近のものではありません、数年前の画像です。パソコンが壊れリセットされて以来以前のバックアップデータの中に残っていた画像です。
懐かしい物がありました。話はそれますが、その中に数年前にあった中学校の時の恩師の還暦祝いの画像があり、現在グループラインのプロフィール画像に使用されています。

 時代の流れですが、数年前には考えられなかったIT社会です。
先月の同窓会でグループが作られ20人となりました。グループ同窓会となっていますし簡単に連絡が取れるので3月末にオフ会の様な、同窓会の様な食事会があります。

 いろいろ言いましたが、我が家もプチバレンタイデーとなりました。
チョコをちょこっと貰い楽しみました。

 今日は涅槃会です。

平成 29 年 2 月 14 日 (火)

降りました




 昨日の朝は数㎝の積雪となりました。相変わらず、寒いですが日差しはやっぱり日に日に強さを増しているのを実感します。
雪が有っても日差しがあれば溶け方が12月頃とは全く違います。

 午前中は、福祉会の理事会がありました。法人改訂の一部定款の変更等々を報告し保育園の現状を報告しました。
また、過日話した市役所の不手際により制度を受けられなくなった金額の話等々をしました。未だに川口幼稚園の電話が解約もされずに放置されていいる現状、保育園が利用して、電話代は行政に支払いさせているのではないのかという疑惑的電話など、無駄や失態も話ししました。細かな事かもしれませんが、一般の方々には知り得ない話です。

 週明けの会議は疲れます。

 画像は、連休に降った大雪です。今回は街中の降りましたが1月の雪に比べれれば少しです。
丹後や日本海側によく降りました、与謝野町や舞鶴市など前回とは違います。11日には山陰線の福知山駅から北は不通となっていました。大雪による不通は久しぶりのようです。
連休なのに城崎温泉は打撃だった事と思います。

 と言うことで、雲原も1メートル超えました。前回の雪も残っていますからすでに被害も発生しています。
屋根が損傷したとの事です。お寺も心配になってきました。

 今日は、小学校との交流会があります。さくら組が小学校へ行きます、来年度の準備です。言っていたら直ぐ、目前です。

平成 29 年 2 月 13 日 (月)

寒波3回目

 更新再開です。
しばらく留守していたので更新できませんでした。
と言うのも、6日から10日まで日本とは真逆の気候のカンボジアに行っていました。いつもの旅行企画のグループの方々との企画です。

 メインはいうまでもなく、アンコールワットです。そのほかの遺跡群となりますが、昼間は炎天下だと汗が流れます。
どうしても乾期の関係から日本ではこの時期となります。しかし、観光客の多いことなんといってもどこに行っても、一昔は日本人が多かったのですが最近では中国人のグループです。
ここまでにしておきますが、国民性の大きな違いを再確認します。

 遺跡群はジャングルのかに埋もれ隠れいたのが発見されたのるのがわかる気候風土です。現地に行って、見てわかるものです。
木の生長も桁外れですからわかります。それに輪をかけての内戦による破壊等々で破壊されたり、移籍が基地になったりと、内戦も大きな問題となりました。特に地雷も大きな問題です。

 しかし、ドイツのヒトラーではないですがポルポト政権が行った大量虐殺は人間が行ったものとは思いたくない行為と思います。

 1月の2回の大雪も終わりこれで今期最後と思っていきましたが帰ってきて大雪となりました。
何とか福知山まで帰れましたが、雲原は大雪でした。と言っても普通ではありましたが雲原に戻ったのが昼まで、早速に除雪作業となりました。昼になったので昼食と温泉にと与謝野町へ行きましたが昼前から断続的に降り続き積もる一方で見る見るうちに積雪量が増えました。
昼間に積もる事が多い今期の寒波です。

 夕方になって再び除雪作業再開です。その時、再び除雪機の故障となりました、ダメ元で電話したら、取りに行きもらい、なんと部品の在庫があったので、直ったからと晩ではありましたが今から持って行くからと連絡が入りました。
在庫が有ったのが幸いしましたが、なんと言っても素早い対応に感謝です。檀家さんなのでお寺だからと特別に対応していただいたものと思いますがほんとに助かりました。
前回もそうですが、ありがたいことです。

 購入して、10数年経過しますからいろいろと不具合がでる頃なのでしょう。と、檀家さんも言っておられましたから、そうなのでしょう。
私が入寺してから、2代目となります。きた時の古い古いものでは。昭和59年の豪雪の時に補助金的なもので購入されてものです。それを新しい機械を購入したので勝手に処分したのが地区で大きな問題となっていたようです。来て間もない頃だけにそんな事情もわかりません。
除雪機を動かすたびにそんな陰なるバッシングを思い出します。購入したのも今だからいえますが保育園で購入したものですから、お寺で購入したものではありませんから、、、。個人で買ったものかと思っていたのか??

 そんな事を思い出しますし、もっと早く教えてよ、と言いたいところです。仮に初号機があっても部品等々無くなり動くものかと思います。

 今日からいつもの生活に戻ります。

平成 29 年 2 月 4 日 (土)

立 春




 一日遅れのネタになりますが、昨日は節分でした。
と言うことは今日は立春です。暦の上では今日から春となりますが、まだまだ寒の戻りもあるでしょうが、やっぱり暦の如く先月のような大雪も無いでしょう。

 寒いですが、日差しは立春仕様です。以前は、2月になっても降り節分寒波とかと続きましたが、最近は1月に集中しているような気がします。
偉そうなこと言いますがやはり自然は分かりません。地球規模ですし、温暖化がやはり影響しているのでしょう。

 今日の画像は、節分ネタからです。
上は、先週行った保育参観日の時の給食です。節分前だったので鬼のお寿司をつりました。
親子でも作ってもらい試食してもらいました。

 下は、さくら組さんが作ったヒイラギのさんまの頭です。玄関の扉にセットしてくれました。これで鬼さんも退散するでしょう。
しかし、お集まりで先生がふんする鬼が登場して大泣きの園児さんもいたようです。何か怖いものがないと駄目ですよね。
終わってからも、落ち着かないようで保育室の戸が開くたびにびくびく、たいへん静かに給食が食べれました。

 さてさて、昨日の事ですがまたまた愚痴るようですが、昨日の事です。市役所から担当職員が花園保育園へやって来て、園長・事務長・理事長が同席して話があると言うことで聞きました。
内容は、何ともお粗末極まりない事でした。

 民間園は、園舎の建て替えなど補助金や借金して建て替えたりしますが、借金の利息を補助する制度があるのですが、一時停止され、それが数カ月で復活されたのですが、福祉部が知らずそのまま4年程経過し、昨年の4月頃に気が付き大慌て、調べたら、府は公文書で通知もし、担当部に電話もし係に伝えたということでした。分かってから、府と市で交渉し何とかこれから利子の補助をしてもらえるそうですが、これまでも分はに付いては、時効もあり受けられません。

 数百万になる受けられていた補助金が受けられなかった事となります。
市の言い分、当時の担当した者も退職したり移動していますので、、、、、。ということでした、出ました。福知山お得意の逃げ言葉です。何とも、お粗末でありお役所仕事にビックリします。

 こんな事、民間でやっていたら会社倒産しますし、部署や退職したから知りませんとは行きませんよ。
大勢の職員が居て、忙しそうにパソコンに向かって、、、所狭しと仕事している福祉部子育て支援課です。
保護者で産休に入ったすぐに、短期保育時間に訂正の通知したりしますが、これも学校の経論は育児休暇中なのに短時間保育にならないのは不思議です。

 お金の事なのであまり言うと生々しいですが、気が付かなかった期間中に新築したりしている保育園は他にもありますが、、どうするのでしょう。

 さて、またまた愚痴ってしまいました。終わり。

平成 29 年 2 月 2 日 (木)

懐かしい2


 昨日は1日と言うことで園便りなどの配りものに回ったりをしていました。
午前中だけですが、午後からはいつもの通りです。

 園玄関前の雪の塊の除去に毎日崩してはを繰り返ししていのすが量が多いのでなかなか撤去できません。
解ければおしまいなのですがなかなかです。
昨日は、折れた桜の枝を伐採に地元の方がこられてチェンソーで手際よく伐採作業を進めていました。
今回の雪は積雪量も多いのですが雪室が重く多く折れています。近辺の竹藪もボキボキです。

 午後からは下り坂となり雨があったりやんだりしていましたが夕方には雨となり、雲原はミゾレでした。
防犯で先山(雲原内の小字、隣は豊岡市)の奥へ行きましたが峠は路面も白くなっていました。
また寒気がやってきたようです。

 今日の話題は懐かしい画像パート2です。
以前、京阪神の棚経に息子2人を連れて行った時に檀家さんに撮影して頂いたものです。
成人した2人ですが、まだ学生なのですがそろそろ自分の身の進め方を考えなくてはならなくなりました。
長男は、修行に行きお寺を継いでもらい福祉会もですが、次男は一応は自由ではありましたが、昨年の年末に僧堂に行きたいようなふりでした。と言うことは僧侶になるつもりのようです。
修行さえ耐えて年数が経過すれば、条件は様々でしようが、後住が見つかるでしょう。3人ともお寺関係となります、師匠としては申し分のない事です。

 果たして修行が耐えれるかです、そんなに甘いものではありません。最初の1年が問題です、それ過ぎて慣れればこんなにいい生活はありません。個人差ですが、私はある意味有意義に過ごしていました。

 週半ば今日も頑張りましょう。

平成 29 年 2 月 1 日 (水)

懐かしい


 早いもので今日から2月です。
1月は行く、2月には逃げる、3月は去る。と言いますが1月が行ってしまいました。なんと言っても、2週続いての大雪は大変でしたが雲原では大した事ありません。

 保育園も大きな行事は終わりましたから年度末に向けてのラストスパートです。アルバムの制作等々することは一杯あります。
それに新年度の準備ですからそれはそれは大変です。今年は曜日の関係から卒園式を行ってから一週間あるので卒園児は年度末までしっかり、殆ど登園してきます。席があるので仕方がないのですが、兄弟姉妹は春休みなのに、、、。
自由登園や弁当持ちで対応している園もあれば平常とバラバラです。
愚痴ってても仕方ありません、粛々と保育するのみです。

 さて、今日の話題は懐かしい画像のご紹介です。
昨年秋にパソコンが壊れ修理した際にバックアップしていた外付けのHDにあったものです。
すっかり忘れていましたが、内臓のはすべて無くなりましたから大事です。

 その中にも過日あった中学校の同窓会で話題となった先生の還暦のお祝いでの画像があったので早速にラインにアップしました。
その時に出席していた者同士でラインでグループを作り同窓会グループが完成して招待してくれました。活発です、ライン同窓会で思い出や現状の生活が飛び交います。昔とは違います。

 その中に家族で南禅寺の管長様へ相見に行った時のものがありました。12年前のものでした。
それぞれに若いですね、娘は高校生(たぶん1年生)息子は中1、息子2号は小学4年生と思います。娘は結婚して南禅寺派の寺の寺庭婦人となっています。年月は流れています、この時にそんなことになるとは知る由もなしです。

 管長様も若いです、1月初めに米寿のお祝いがありましたから時間の流れを実感します。まだまだ元気に管長職をお勤め頂きたく思います。

 2月最初、早い早いです。